運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-05-21 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第23号

たとえば「東洋経済」の一昨年八月一日号の教授の論文といいますか、書かれたものを見てみますと、「いわゆる新金融効率化行政が行なわれるようになってから、調査会がそうした行政を合理化するための論拠を提出するというか、それを裏書きする機関であるかのごとく使われるようになってきた」と言われているわけであります。私もそういうような感じがしてなりません。

和田静夫

1980-10-23 第93回国会 衆議院 大蔵委員会金融及び証券に関する小委員会 第1号

とか、あるいは非常に率直な御意見でございますが、「いつのまにか審議そのものがいわゆる新金融効率化行政をバックアップするための審議会に変質していくという状況を生み出していった。」というようにお述べになっております。  そこで、制度調査会では十分にお述べになれなかった先生のこういうようなビジョンの欠如等についての御意見を短い時間でございますが、率直にお述べいただきたいと思います。

正森成二

1979-05-08 第87回国会 参議院 大蔵委員会 第16号

、私はこの指摘正しいと思っているんですが、この危惧に、いや大丈夫だというだけの政策当局者の主観ではなくて客観的な条件整備というものが新金融効率化行政の中にあるだろうか。銀行局長の姿勢が強い調子であるだけに、懸念、反発が一時強かったわけでありますか、局長の考えがあれば聞かしてください。

和田静夫

1978-10-19 第85回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

ただここでは結構なことを言っているけれども、あるいは金融効率化行政とかそういうようなことを、表ではきれいなことを言っておっても裏では銀行同士で話し合いをしてうまくやっていけと。これでは全然適正な競争をさせるということには私は逆行するんじゃないかと思うんです。だからそういう点でもうちょっと積極的に指導する、そういうことはできないものなんですか。

塩出啓典

1978-10-17 第85回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

政府委員徳田博美君) この合併の問題と、現在行われている銀行行政と申しますのは、恐らく新しい金融効率化行政のことではないかと思われますが、そのこととは直接の関連はないのではないかと考えております。  私たちがいま考えておりますのは、経済全体が高度成長から安定成長への移行の過程において、当然金融実体経済の反映でございますから、金融構造も大きく変化しているわけでございます。

徳田博美

1978-10-17 第85回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

もちろん金融効率化行政の中にこの銀行間の合併という問題が当然出てくるであろうし、大蔵省が一般的にそれを推進することは必ずしも間違いであるなんと思ってませんよ。しかし、個々合併には当然ながら当事者たる、いまもあなたが強調されたように、当事者たる金融機関の私企業としての論理が働いているわけでありますから、大蔵省個々合併にまではタッチすべきではない、これは大蔵大臣、そうですね。

和田静夫

1978-08-22 第84回国会 衆議院 大蔵委員会 第31号

佐藤(観)委員 きょうは久しぶりの大蔵委員会でございますので、少しく現状の経済情勢、そして円高に絡むところの問題を含めまして補正予算の編成の問題、それに若干デノミの問題がまた余分な議論をいろいろ呼んでおりますのでそれに触れさせていただき、それから新金融効率化行政なるものが行われるようでありますが、その問題に絡みまして銀行合併の問題、最後に、円高差益の還元の問題は他の同僚委員からいろいろお話ありますので

佐藤観樹

1971-12-17 第67回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

近藤政府委員 四年ほど前から唱えられ、実行をしてまいりました金融効率化行政というものの一つのねらいは、今日のような険しい事態を予想をいたしまして、そのためにあらゆる面で効率化をはかってまいる、そうしてその効率化された体質をもって公共に奉仕するという目的でやられてまいったわけでございまして、たとえば信用金庫のような場合におきまして、体質強化のための内部のしぶりの改善あるいは業務提携合併等を通ずるスケールメリット

近藤道生

1970-09-16 第63回国会 衆議院 大蔵委員会金融及び証券に関する小委員会 第5号

まず銀行行政の面では、統一経理基準の実施、店舗行政弾力化あるいは配当の自由化などが打ち出されまして、金融効率化行政がすでに大きく一歩を踏み出しておりますし、国際化の一環といたしましての資本自由化も当初の予定を大幅に上回るテンポで進められまして、銀行業につきましても今次第三次資本自由化に組み込まれるに至った次第でございます。

横田郁

  • 1