運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-11-08 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

産活法、御案内のとおり、平成十一年に制定されたわけでありますが、当時の状況は、バブルが崩壊して、その後の景気の低迷、デフレが長引く中で、企業にとってはどうしても、過剰設備過剰債務解消が最優先の課題でありまして、それを後押しするということで、産業再生機構、さらには不良債権処理を推進した金融再生プログラム等の施策とも相まって、この過剰設備過剰債務解消に寄与するということはやってきたと思っております

茂木敏充

2007-04-09 第166回国会 参議院 決算委員会 第3号

大久保勉君 ちょっと時間がありませんので飛ばしまして、民間銀行不良債権問題は金融再生プログラム等によりまして厳しい資産査定が行われ、そのことによりまして、またその後の経営改善努力によりまして解決しました。  私は、今後の問題は公的部門不良債権問題の解決であると考えています。そこで、政策投資銀行ディスクロージャー誌を見ましたら、こちら監査法人中央青山監査法人ということなんです。

大久保勉

2004-11-10 第161回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第2号

「改革と展望」の中でも、金融再生プログラム等の着実な実施を通じて、二〇〇四年度に不良債権問題を終結させるというふうな文言が書かれております。現在、経済状況も比較的好調ですし、不良債権問題につきまして全国銀行ベースでは着実に進んでいるのではないかというふうに考えております。

堀田繁

2004-04-20 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

それから次に、私ども査定あるいは引き当て、繰り延べ税金資産、そういったものについての御質問でございますけれども、私どもといたしましては、金融再生プログラム等を踏まえまして、まず自己で、厳格な査定、引き当て、これを行っております。先ほど申しましたように、キャッシュフロー等をよく見るというようなことでございます。これを、金融庁検査ですとかそれから監査法人監査が検証しております。

三木繁光

2003-06-11 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第22号

この監査実務指針監査ルール等々を、我々、金融再生プログラム等々含めてでありますけれども、変えたという事実はございません。その意味では、監査法人に、資産を認定する非常に大きな権限が与えられているという格好になっております。  今回の「りそな」における繰り延べ税金資産査定は、まさに、これまでの、平成十一年以降続いてきた実務指針にのっとって、これまでのルールのもとで行われた。

竹中平蔵

2002-12-03 第155回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

ただ、年度の決算予想につきましては、今回提示されました金融再生プログラム等の趣旨を踏まえまして、不良債権処理早期解決に向けた取組を一層強化すべく、与信関係費用を年間で四千億上乗せいたしまして一兆円に積み増すことにいたしました。その結果、約二千億円の赤字決算ということで今回修正をさせていただいております。  以上でございます。

前田晃伸

2002-10-31 第155回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

それでは、総合デフレ対策といいますか、金融再生プログラム等について伺いたいと思います。  昨日、案が、プログラムが発表されたわけですけれども、この総合対策の第一の柱が不良債権処理加速策になっているわけです。政府自身不良債権処理加速を行えばデフレ圧力が高まるというふうに言ってきたわけですね。

池田幹幸

  • 1