運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

例えば、私も先般伺ってきたんですが、群馬大学、ここでは金沢教授が、聴覚障害教育教員養成課程に関連して、手話手話を学ぶレベルまで持っていくべく、今、そのプログラムを進められているというふうにお伺いをしておりますし、実際、私も現場で、学生の皆さん方手話を学ぶ、その教育をする教員も聾者で、手話手話を学んでいる様子を拝見をさせていただきました。

宮路拓馬

1982-05-12 第96回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第6号

にもかかわらず水質悪化が進行してきたというのは閉鎖性水域特有富栄養化現象、これは先ほど金沢教授もおっしゃいましたが、そういうものに対する国の研究のおくれがあったのではないか、そういうことも一つの要因ではなかったかというふうに見ております。  また、本県におきましては、ただいま申し上げました県公害防止条例全面改正の際に、水質汚濁と窒素、燐のかかわりを検討するよう県水質審議会の付言がございました。

西堀茂平

1974-10-25 第73回国会 参議院 物価等対策特別委員会 閉会後第2号

これのメンバーはいずれも非常に有力な方々でありまして、東京大学を経て成蹊大学の法学部長をされた金沢教授これを会長といたしまして、会員としまして、東京大学隅谷教授、それから毎日新聞の論説室顧問山本進さん、それから朝日新聞の論説委員三好さん、それから慶応大学の教授の正田さん、国民経済研究協会理事長の竹中さん、一橋大学の教授の今井さん、法政大学の実方さん、上智大学の松下さん、ほかに準会員としまして北海道大学

高橋俊英

1974-03-12 第72回国会 衆議院 予算委員会 第31号

参考のために、ちょっと時間をおかりしまして、これは私ども委員会の見解でございますが、これは前に公表したものでございますが、金沢教授この方は、東大から現在は成蹊大教授に移っておられまして、いま独占禁止法研究会会長でございますが、その方が昭和三十七年に書かれた論文のほんの一節を読ましていただきます。

高橋俊英

1969-03-19 第61回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

それとあと一つ、念のために申し上げますけれども、このジュリストという法律雑誌にも書いてありますが、「原子力法制の現状と問題点」ということで、原発の下山さんと原子力局次長の成田さんと、それから東大金沢教授と三人で座談会をやっております。その中で、安全性に関する報告書とか設置許可その他は一切一般に見せるのですか、こういうことに対して、要求があればいつでも見せます。

石川次夫

1963-05-29 第43回国会 衆議院 建設委員会 第18号

田上参考人 私は、この法案につきまして、すでに有泉教授金沢教授のお話があったところでありますが、もう一度憲法関係につきまして簡単に意見を申し上げたいと思います。  憲法では、御承知のように二十九条にこの関係の規定がございますが、ただ二十九条では、第二項のほうで、「財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。」という条文がございます。

田上穰治

1963-05-29 第43回国会 衆議院 建設委員会 第18号

はございませんけれども、結論的に申しまして、地価の問題は、御承知のように住宅地だけの問題ではございません、物価全体にわたる問題でもあるし、公共事業あるいは地域開発一つのガンになっておるということも大きな問題になって、現在では、新聞などでも、地価抑制ということは国際問題に次いで一番多く紙面をさいておるのではないかと思われるのでございますけれども、その中で土地の行政というものを一元化しなければならぬ——これは金沢教授

石川次夫

  • 1