運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1979-06-05 第87回国会 参議院 外務委員会 第15号

この間のスナイダー秘密公電に述べられた内容についても、金東祚当時の韓国外相自身金東雲の犯罪であったということを事実上認める、そして彼がKCIAであったということを認めると、当時の外務大臣ですよ、これが明確にアメリカスナイダーに話しているんですよ。これは日本に対して認めてもらわないと困るという言い方をされるのは、私はいかがなものであろうか。  

立木洋

1979-06-01 第87回国会 衆議院 地方行政委員会 第16号

これに対しまして韓国側は、当時の金東祚外務大臣に聞いてみたけれども記憶はない、それから当時の韓国外務部記録を当たってみたけれども記録がない、したがってそれ以上のことは言えない、また実際問題としてこのようなことはあり得ないと思うというとりあえずのコメント、返事が参っております。

三宅和助

1979-05-31 第87回国会 参議院 法務委員会 第10号

政府委員伊藤榮樹君) ですから、私もその当該公電が三百二十一条一項三号の書面として証拠能力を持ち得る場合はあると申し上げておるわけで、ただし、その公電の中に書いてある金東祚氏が語った内容証拠能力がないということを申し上げておるわけで、その公電に書いてあるものの信用性が高いとかいうようなことでございますとか、社会的政治的に重みがあるものであるとかいうことを私は否定するつもりは全くありません。

伊藤榮樹

1979-05-30 第87回国会 衆議院 法務委員会 第17号

○正森委員 一方には公電があって、一方には何もないというのは、非常におかしな話でありますが、二十八日に衆議院外務委員会同僚委員である楢崎弥之助氏が、この当日にスナイダー氏と金東祚氏はソウル郊外の在韓米陸軍第八軍専用ゴルフ場ゴルフをしながら非公式に話し合ったのではないかという質問があり、それについては至急照会するという約束をされたようでありますが、その結果はいかがですか。

正森成二

1979-05-30 第87回国会 参議院 決算委員会 第5号

他方韓国側は、スナイダー大使電報にいう金東祚スナイダー会談記録は存在しないし、また金元外相に聞いてみたが記憶にないと述べたとしておるというのが、いま私が報告を受けておる経緯でございます。したがって、この問題について、まだ関係者がそういう状態にございまするので、この評価を断定的に決めるというのはまだ無理ではないかと考えております。

大平正芳

1979-05-30 第87回国会 衆議院 外務委員会 第13号

特に一月十日のスナイダー大使発国務長官あて電報に述べられておりますところの一月九日の金東祚スナイダー会談というものについてとりあえず問い合わせたわけでございますが、先方の説明は、韓国においてはこのような大使大臣の間の会談というものは必ず記録が作成され、保持されているものであるけれども、早速調べたところによればそのような記録が見当たらない、作成されていない。

柳谷謙介

1979-05-29 第87回国会 衆議院 法務委員会 第16号

新聞報道によりますと、今回明らかにされました金東祚スナイダー会談秘密報告につきまして公電があった、こういうふうに書いてありますが、この公電内容政治決着を見直す新事実に当たるのではないかといったような報道がなされておりますが、この点に関しまして、どのように御見解をお持ちでしょうか、お尋ねいたします。

飯田忠雄

1979-05-29 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

また他方韓国からは、スナイダー大使電報に言う金東祚外務大臣スナイダー大使との会談記録は存在しない、また金元外相に聞いてみたが、記憶はないという回答がありました。しかしながら、議員の方の情報によりますと、この記録がないのは米軍ゴルフ場で話したのだ、したがって記録がない、こういうことであるから、さらに当事者に照会しろという御意見もあります。  

園田直

1979-05-28 第87回国会 参議院 外務委員会 第13号

もう一つ伺いたいのは、いま非常に問題になっているスナイダー金東祚会談、一九七五年の一月九日、これもけさの衆議院委員会楢崎議員から出ているはずでありますが、これはソウル郊外の在韓米軍陸軍第八軍専用ゴルフ場でこの会談が行われたという有力な情報を私どもは得ておりますけれども、これは外務省はつかんでおられるでしょうか。

田英夫

1979-05-28 第87回国会 参議院 外務委員会 第13号

田英夫君 大変お役所式なお答えをいただいたんですけれども、排除するわけではございませんということは、民間の言葉で言えばやりますということなのか、あるいは非常に積極的にも聞こえるんですけれども、私は、実は、前回の委員会で、もし政府、行政府がおやりにならないならば、私ども国民の皆さんの代表として参議院外務委員会調査団を派遣して、スナイダー金東祚両氏にお会いをして、その事実を確認をする必要があるのではないか

田英夫

1979-05-28 第87回国会 衆議院 外務委員会 第12号

記憶がない、これは先ほどもちょっと話が出ましたが、わが日本の経験では、証人喚問等証人がよく事実を隠蔽する際に使われる言葉でありますが、私は金東祚さんがそういう意向であるかというような失礼なことは申しません。しかし感じとしてはそう思います、否定はしていないけれども。  二番目に、韓国側外務省記録がない。これを聞いたときに私はすぐあることを思い出しました。

楢崎弥之助

1979-05-28 第87回国会 衆議院 外務委員会 第12号

○中川(嘉)委員 一九七五年一月十日のこの国務長官あて電文ですけれども、これは金東祚外務部長が駐韓米大使に対して、金大中拉致責任ある在日韓国CIA要員金東雲韓国CIAから静かに解任された、このように述べたことを報告しておりますが、このことは韓国政府金大中拉致事件KCIAが介入をしたことを認めたことであって、その責任者である金東雲隠密裏に首にしたものと解せざるを得ないわけですけれども

中川嘉美

1979-05-28 第87回国会 参議院 決算委員会 第4号

このうち、「日韓関係」と題して、一九七五年一月十日、スナイダー氏名米国務長官あてに打電された電文によりますと、当時の金東祚外相スナイダー氏に、金大中拉致責任のある在日韓国CIA要員金東雲韓国CIAから静かに解任をされることになっていると述べたことになっておりますが、さらに、本件情報はくれぐれも内密に願いたい旨をつけ加えられております。

和泉照雄

1979-05-28 第87回国会 参議院 決算委員会 第4号

それを明確にしなければならないと思いますけれども、そのために、七五年の一月九日、当時のスナイダー駐韓米大使とそれから金東祚韓国外相との会談記録を、米政府とかあるいはスナイダー氏より提供されるように、捜査上の措置も含めまして要請すべきだと、こういうふうに思いますけれども、いかがでございましょうか。

安武洋子

1978-06-06 第84回国会 参議院 商工委員会 第20号

しかし、アメリカ下院では、アメリカ政界買収工作事件の中心と見られております金東祚駐米大使、現在は大統領補佐官です、この宣誓証言に応じなければ、六千万ドルに上る対韓経済援助を削減もしくは打ち切る、こう決議をしているではありませんか。領土を侵略されながら、私は、なぜこういう毅然とした態度を日本政府も打ち出しになれないのか、大変不思議に思います。外務大臣いかがでしょうか。

安武洋子

1975-10-29 第76回国会 衆議院 予算委員会 第8号

したがって金東祚外務部長官が見えたときも私はこの問題を話し、六月十六日、佐藤元総理国民葬のときに金国務総理が児えたときもこの問題を話した。そうして、日本人の気持ちの中に釈然としないものがある。そうしたところが、選挙違反事件というものがあって、この事件は、やはり韓国は司法が独立しておる、三権分立ですから、私どもからどうこうこの問題を批判するわけにはいかない、内政干渉になります。

三木武夫

1974-10-16 第73回国会 衆議院 決算委員会 第4号

もう一つは、より重要な点なんですが、文書による陳謝がまだ来てないということを申したんですけれども事務当局でただいま確認いたしましたら、九月六日付で金東祚外務部長官名の、口上書ではなくて文書で、つまり手紙をもって正式に陳謝責任者の処分、補償の問題、将来こういうことを再び起こさないようにするということに言及した文書が参っておりますので、この点訂正させていただきます。

中江要介

  • 1
  • 2
share