運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1992-09-09 第124回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

村田誠醇君 これは事実関係を確認したいんですが、大蔵省が調査をした結果、多分これは証券会社だろうと思うんですが、金投資口座で集めた資金を金で運用するのではなくユーロ円大口定期で運用していた会社があるということが判明した、その結果いろいろな指導をした。こういう報道がされておりますけれども、この点について確認したいと思います。

村田誠醇

1992-09-09 第124回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

説明員寺村信行君) まず、金融機関が行っております金投資口座につきまして御説明をさせていただきます。  顧客が金融機関の窓口におきまして金地金を買い付けると同時に、それを一定期間後、一週間から一年程度でございますけれども、その一定期間後に一定価格で売り戻すことを約する取引でございます。金融機関は、この金地金の買い付け及び保管を商社等に委託いたしております。

寺村信行

1991-12-12 第122回国会 参議院 予算委員会 第2号

この内容を見ますと、一つには、金投資口座にかかわる金の輸入の減少、もう一つには、対EC向けドイツ統一に伴う輸出増大、それから東南アジアにおける輸入の堅調による日本からの輸出増大、それから円高による我が国のドル建て輸出価格の上昇といったようなことが重なって黒字の増大が生じております。

吉冨勝

1991-04-10 第120回国会 衆議院 商工委員会 第11号

銀行証券金貯蓄口座金投資口座の問題でございますけれども、先生御指摘のように、預託法におきまして銀行証券適用除外とされておりまして、大蔵省といたしましては、銀行証券金貯蓄口座などにつきましては、銀行法あるいは証取法に基づきまして通達等を発出いたしまして、預託法制上とほぼ同様の規制を図っていると考えているところでございます。  

堀田隆夫

1991-04-10 第120回国会 衆議院 商工委員会 第11号

預託法適用を外れた金貯蓄金投資口座規制内容を見ますと、これは預託法の方がはるかに厳しい規制をかぶっている。外れたものはそうじゃない。実際運用していっていろいろ問題が起 きている、こういうことが現に起こっておるわけですね。ですから、今回の適用除外の問題についてもこの種のことがあるんじゃないだろうかということを私は心配するわけでございます。

鈴木久

1986-05-15 第104回国会 参議院 商工委員会 第11号

だというときには、クーリングオフ期間であればもちろん無条件、クーリングオフ期間を過ぎても、中途解約によりまして所要の手数料を支払うことによりまして、いつでもこの危険な状態から逃げ出せるという選択権を与える、あるいは行政府に対しまして報告徴収、立入検査あるいは業務停止命令等の行政的な措置を加える、こういうことによりまして、健全な業者もあり得るわけですが、その健全な業者、例えば銀行証券などが行っております金投資口座

松尾邦彦

1986-05-13 第104回国会 参議院 商工委員会 第10号

それで、金の場合は、似たような商品銀行証券会社が持っておりまして、金貯蓄口座とか金投資口座という名前になっておりますが、これはせいぜい金利に相当する部分は年五%、最低四%台だったと思いますが、しかないわけで、これは金の現物と先物価格の差から見て非常にリーズナブルな、これぐらいはいくという水準で、それ以上の一〇%とか一五%というのは普通にはあり得ないというふうなことだと思います。

国政恒裕

1986-05-07 第104回国会 衆議院 商工委員会 第16号

その中で、どういう場合にどういう業者があるかということについて草の根を分けて全部調べるわけにまいりませんけれども、例えば業者が将来買い取ることを約した契約の場合はどんな場合があるかと申せば、銀行証券に限らずクレジット会社なども行っております金投資口座あるいは金貯蓄口座もその例に当たると存じます。

松尾邦彦

1985-03-28 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

それから二番目のグループといたしましては、一時所得とか譲渡所得特別控除を利用したいわゆる金融商品と言われるものでございまして、議論の対象になりましたのは一時払い養老保険、それから金投資口座それからもう一つグループといたしましては、これは主として年末調整で税務の完結する給与所得者の場合でございますけれども、雑所得申告不要制度がございまして、二十万円以下については申告しなくてもいい。

梅澤節男

  • 1