運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
224件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2003-06-03 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

田名部匡省君 二〇〇一年の十一月に質問したときに、経済評論家金子太郎さんのことを言いましたよね。この人は大蔵省主計局に在籍しておった人ですけれども、穴があれば入りたいとの思いだと、自分がやったことを。そして、公庫融資基準おかげ一定住宅の質が確保されるという発想官僚発想そのものだと。

田名部匡省

1988-04-19 第112回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

こういうふうに書いておられるのは、金子太郎さんといって丸三証券社長さんですね。これは、日本共産党の副委員長とか委員長とかいう人が言っているのじゃないのです。ちゃんと証券のことを百も御承知証券会社社長が、なぜやらないのだ、これやれば財政再建に役立つということがわかっているのにやらないのはおかしいじゃないか。これは「赤旗」に投稿されたのじゃないのですね。

正森成二

1984-06-19 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第20号

そこで、もう時間がございませんので次へ進みますが、いわゆる国債管理弾力化の問題について、特に大蔵省の先輩である金子太郎氏は、短期国債を、一年未満の国債をもっと発行してはどうか、我が国における長短金利差というのは平均すれば一・五%あるわけで、そういう意味で、金利の高いときにはできるだけ短期国債を発行して、そういうふうにすれば、短期短期でつないでいけば、それだけでも年間四千億ぐらいの利払いは節減

塩出啓典

1980-05-13 第91回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第12号

英次郎君       吹田  愰君    宮下 創平君       竹内 勝彦君    森田 景一君       中島 武敏君    木下敬之助君  出席国務大臣         国 務 大 臣         (環境庁長官) 土屋 義彦君  出席政府委員         環境庁長官官房         長       正田 泰央君         環境庁企画調整         局長      金子 太郎

会議録情報

1980-05-09 第91回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第11号

英次郎君    吹田  愰君       宮下 創平君    野口 幸一君       竹内 勝彦君    森田 景一君       木下敬之助君  出席国務大臣         国 務 大 臣         (環境庁長官) 土屋 義彦君  出席政府委員         環境庁長官官房         長       正田 泰央君         環境庁企画調整         局長      金子 太郎

会議録情報

1980-04-25 第91回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第10号

    竹内 勝彦君       森田 景一君    木下敬之助君  出席国務大臣         国 務 大 臣         (環境庁長官) 土屋 義彦君  出席政府委員         内閣法制局第二         部長      関   守君         環境庁長官官房         長       正田 泰央君         環境庁企画調整         局長      金子 太郎

会議録情報

1980-04-22 第91回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第9号

    竹内 勝彦君       東中 光雄君    木下敬之助君  出席国務大臣         国 務 大 臣         (環境庁長官) 土屋 義彦君  出席政府委員         内閣法制局第二         部長      関   守君         環境庁長官官房         長       正田 泰央君         環境庁企画調整         局長      金子 太郎

会議録情報

1980-04-21 第91回国会 参議院 決算委員会 第10号

委員長      橋口  收君        公正取引委員会        事務局審査部長  妹尾  明君        行政管理庁長官        官房審議官    中  庄二君        環境庁長官官房        長        正田 泰央君        環境庁長官官房        会計課長     神戸 芳郎君        環境庁企画調整        局長       金子 太郎

会議録情報

1980-04-18 第91回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第5号

○政府委員(金子太郎君) 非公式には若干の情報をいただいておりますが、本件につきましては検討をするといたしましても簡単に結論の出る問題ではないようでもございますので、慎重に資料の用意を始めましてさまざまな検討をこれから始めたいと、こう思っておるところでございます。

金子太郎

1980-04-18 第91回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第8号

橋本龍太郎君    吹田  愰君       土井たか子君    野口 幸一君       竹内 勝彦君    森田 景一君       木下敬之助君  出席国務大臣         国 務 大 臣         (環境庁長官) 土屋 義彦君  出席政府委員         環境庁長官官房         長       正田 泰央君         環境庁企画調整         局長      金子 太郎

会議録情報

1980-04-09 第91回国会 衆議院 決算委員会 第13号

        経済企画庁総合         計画局審議官         兼物価局審議官 戸田 博愛君         経済企画庁調査         局長      田中誠一郎君         環境庁長官官房         長       正田 泰央君         環境庁長官官房         会計課長    神戸 芳郎君         環境庁企画調整         局長      金子 太郎

会議録情報

1980-04-08 第91回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第7号

    森田 景一君       東中 光雄君    木下敬之助君  出席国務大臣         国 務 大 臣         (環境庁長官) 土屋 義彦君  出席政府委員         環境庁長官官房         長       正田 泰央君         環境庁長官官房         審議官     石川  丘君         環境庁企画調整         局長      金子 太郎

会議録情報

1980-04-07 第91回国会 参議院 決算委員会 第7号

○政府委員(金子太郎君) 実はエネルギー環境の問題につきましては、通産省の方ではじいておられます見通しも全くの暫定見通しでございますし、その中身についてなお詳細な説明を聞きたいと思っておりますが、そのような説明を聞く段階に至っておりませんし、私どもエネルギー環境についてはそのような通産省のはじかれた数字なりあるいは相当程度固められた構想なりを前提にして議論を進めなければいけない、あるいは検討

金子太郎

1980-04-07 第91回国会 参議院 決算委員会 第7号

○政府委員(金子太郎君) 御質問の趣旨は、エネルギー環境の問題につきまして環境庁が内部で昨年の六月当時にいろいろ検討いたしまして、一応のとりまとめをしたその資料が、私ども外部への公表にたえるようなものだとも思っておりませんし、まだまあいわばたたき台の段階でもあり、環境庁の内部的な資料であるということで公表をいたしておらない、こういう意味合いでございます。

金子太郎

1980-04-03 第91回国会 参議院 予算委員会 第20号

局長       藤井 直樹君        経済企画庁調査        局長       田中誠一郎君        科学技術庁計画        局長       園山 重道君        科学技術庁研究        調整局長     勝谷  保君        科学技術庁原子        力局長      石渡 鷹雄君        環境庁企画調整        局長       金子 太郎

会議録情報

1980-04-03 第91回国会 参議院 予算委員会 第20号

○政府委員(金子太郎君) 都市計画法との関係でございますが、私どもが現在考えておりますアセスメント法案は、事業者調査予測評価を行い、環境への影響を十分に配慮した事業を行わせると、こういうことを骨格といたしておりますが、都市計画法におきましては、御承知のとおり、知事等都市計画決定をいたします。

金子太郎

1980-04-01 第91回国会 衆議院 決算委員会 第11号

        内閣官房内閣調         査室長     森永正比古君         国防会議事務局         長       伊藤 圭一君         人事院事務総局         給与局長    長橋  進君         内閣総理大臣官         房会計課長兼内         閣参事官    京須  実君         環境庁企画調整         局長      金子 太郎

会議録情報

1980-04-01 第91回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

○政府委員(金子太郎君) 御承知のとおり環境影響評価は、調査から始まりまして、科学的な予測を行い、最終的には評価を行うというシステムでございますので、その調査予測評価というものが適正に行われることが一番肝要なポイントでございます。で、この環境影響評価に関する調査予測等機関は近年ようやく育ち始めたという段階でございまして、まだ十分な成長を遂げているとは言えないというふうに考えております。

金子太郎

1980-04-01 第91回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

○政府委員(金子太郎君) この要綱の第二の「対象事業等」の一の(5)の電気工作物の中には、一応原子力発電所も含まれると、このように解釈いたしております。したがいまして、ただいま御質問いただきましたものはすべて入ることとなりますが、なお、放射線による環境への影響につきましては、御承知のとおり、従来から環境行政とは別個の体系で対処されておりますので、この法案では対象とならない。

金子太郎

1980-04-01 第91回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

○政府委員(金子太郎君) 第三者による評価機関を設けるかどうかというのは確かにアセスメント法を策定する上の大きな問題点でございますが、たとえばアメリカでもCEQというような政府機関がやっておりますし、私ども政府機関による判断、すなわち主務大臣による最終的な判断公共事業等を施行していいと、日本の現状はそれでやっていけると、こういうふうに考えて、あえて第三者機関による判断を求めないと、こういう立場をとった

金子太郎

1980-03-27 第91回国会 衆議院 決算委員会 第10号

   理事 庄司 幸助君 理事 中野 寛成君       石田 博英君    久保田円次君       東家 嘉幸君    上田  哲君       小川 国彦君    鳥居 一雄君       春田 重昭君    岩佐 恵美君       楢崎弥之助君  出席国務大臣         運 輸 大 臣 地崎宇三郎君  出席政府委員         環境庁企画調整         局長      金子 太郎

会議録情報

1980-03-25 第91回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第6号

出席国務大臣         国 務 大 臣         (環境庁長官) 土屋 義彦君  出席政府委員         内閣総理大臣官         房管理室長   関  通彰君         環境庁長官官房         長       正田 泰央君         環境庁長官官房         審議官     石川  丘君         環境庁企画調整         局長      金子 太郎

会議録情報