運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
125件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-11-16 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

それをどんどん推奨していくのがいい社会かといったら、それを利用する人、きちっと自分の判断でできる人、自分返済管理ができる人、金利計算ができる人も、それはいい社会なんでしょうけれども、そうじゃない弱者の人たちからすれば、やはりそれを自分が最終的にはかぶらなくちゃいけないというふうになってきちゃうと思うんですけれども、その辺についての対策を、もしあれば、お聞かせいただきたいと思うんです。

鈴木義弘

2015-03-27 第189回国会 参議院 予算委員会 第13号

そしてさらに、それは基礎的財政収支の話であって、それは金利計算が抜けておりますから、二〇二〇年、後も引き続ききちっとした対策なり予算編成というものをやっていかないと金利だけが増えていきますので、さらに、GDP比に対して分子であります歳出等々をきちっと抑えていく等々のことをやっていかねばなりませんので、さらに、我々としては、経済を成長させ、デフレを脱却し、歳出を抑制し、歳入を増やし等々いろんなものを軸

麻生太郎

2010-03-19 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

あるいは、土日祝日にATMの手数料を徴収するケース、あるいは休日が異なった場合の地域間の金利計算この辺りには影響することがあるのではないかなというふうに考えておりますので、この点については、先ほど申し上げましたとおり、具体的な現場と話をしながら、乗り越えられるか乗り越えられないか、乗り越えられるためにはどうすればいいのか、具体的に考えていきたいと思っております。

藤本祐司

2009-06-04 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

議論にあるのは、例えば数学の中でその金利計算もやったらいいじゃないかというような話もありまして、例えば、じゃ年金制度、税の問題、これは公民の授業の中で現時点で入っているんじゃないかというような議論もあるんですけれども、広く、何度も繰り返しになりますけれども、我々市民社会の一員として何ができるのか、何をすべきかというものをやはり教育の中で、私としては科目の一つとして独立させて教えていく必要があるんだろうと

島尻安伊子

2009-04-27 第171回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

政府参考人金森越哉君) 各学校におきましては社会科家庭科を中心に消費者教育が行われておりますが、御指摘ございましたように、社会科家庭科以外でも消費者問題を扱った教材を活用することは有益でございまして、例えば、国語において地域通貨を題材とした評論文を掲載した教科書や、数学において数列に関連して金利計算を取り扱った教科書、道徳において物を大切にすることを主題とした読み物教材などを用いて消費者教育

金森越哉

2004-02-23 第159回国会 衆議院 予算委員会 第15号

それでは、リース料の額、これは基本的には、将来の料金収入管理費について、金利計算等々はこれから局長に答弁させますけれども、たしか金利を四%に置いていると思います。そういうことで、民営化後、民営化は十七年度にしますから、それから四十五年間の毎年毎年のリース料というものをあらかじめ設定します。そうしませんと、民間会社が中長期的な経営というものができませんから。  

石原伸晃

1998-03-17 第142回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

さらに加えて、金利計算をすれば、建設国債財投資金を使っているわけですから、これは大変な金利がついているわけですよね。今後は、でき上がってから支払うまで、二十五年払いになっている部分があるわけですよ。その分だけでも倍以上になる。  こうやって国民の金を使いながら行う事業で、なおかつ農家の負担を当初の計画よりもはるかに減らす、そのことによって国民負担がふえる。

仙谷由人

1997-06-10 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

その中で、御指摘のように、とりわけ金融業の場合には金利計算でありますとか、期日管理、あるいは日付に関する情報処理をどうやるかということが業務の中核をなしている業種、業界でございます。そこで、この二〇〇〇年問題の扱いがまずくなって問題が生じたといった場合の影響も非常に大きくなることが考えられるわけでございます。

松下康雄

1996-06-11 第136回国会 参議院 金融問題等に関する特別委員会 第3号

くしくもこの政府のスキームを見ると、民間基金金利計算をしてみるとその半額負担の六千億ぐらいの金利が想定されている、民間の出す基金はですね。ですから、そういう意味で言うと今申し上げたような前提でおつくりになったんじゃないですか。僕は、このことはやっぱりおっしゃっていただいた方がいいと思うんですね。  

直嶋正行

1995-03-14 第132回国会 参議院 逓信委員会 第5号

そのときですら金利計算という庶民の生きる知恵でやるわけです。  それを、たとえ言い方はどうであろうとも自粛ということであるならば、堂々と法律を変えてちゃんとしなさい。これの原因はどこにあるか。それは、そんな割引を多うしたら金利負担がたまらぬ。ところが、片方では九千百二十一億円含み損やと言っておる。

常松克安

1992-05-28 第123回国会 参議院 商工委員会 第12号

また、金利計算自分でやったら恐らくできないぐらいの非常に難しい計算になるだろうと思うんです。そういう人たちが本当に手を出さないとすれば、この法律は要らないんですよ。こういう機関投資家だけでやるんなら、全部自己責任でやればいいんです。何も政府が関与することは一つもないと思うんです。関与するからおかしくしていくんじゃないかと、私はそう見るんです。  

古川太三郎

1990-04-10 第118回国会 衆議院 予算委員会 第7号

ところが、そのときの金利計算は、銀行が極めてずるいですよ。もう最初の九年間はおおむね利子払いですよ。元金はそのまま据え置きです。ようやく十年目あたりから元金がこう減ってくる。だから、これはもう少し金利計算において均等償還で、元金もそれから利子の方も均等償還、こういうことでやっていかないことには、当時マイホームマイホームと大宣伝されて、消費者は王様だとおだてられて飛びついた。

戸田菊雄

1989-04-26 第114回国会 衆議院 予算委員会 第13号

そうしますと、金利計算しますと毎年五%として毎年毎年五百万ずつ出てくるのだそうでございまして、この五百万で村道の改修の裏負担にしようじゃないか、毎年毎年、十年間積んでいけば毎年出てきますから、その方がよっぽどいいのじゃないかというような議論も今出ておりますし、それからもう一つ、やはり地方を通じて感じておりますのは、こういうものを企画するという人材が何といってもないのが一つの大きな問題であろう。

金子一義

1988-05-18 第112回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

とにかく、山が荒れていることはそうなんですけれども、ことしから全国森林計画というのがつくられまして、山をきちんと整備していこうということなわけですが、今現在我が国の主要な造林というのですか、木の杉というのは一体どれぐらいの利回り、利益が上がるのかな、年間にならしてみますとせいぜい一、二%の利益しか上がらないのだということ、恐らく投資と、それが成木となって返ってきたときの金利計算を含めてやると、一、二

早川勝

1988-05-17 第112回国会 参議院 逓信委員会 第12号

別に金利計算をするつもりはございませんけれどもね。そういった状態の現実の問題を持ってきて話をするんだが、これから一生懸命やりますよでもって通せる——まあ通さざるを得ないんだろうけれども、もうちょっと年金についてあなたが熱心に考えているというんだったら、さっき及川委員が質問したときに答えたんだ、大臣も答えたんですよ、保険時代じゃないよと。

大木正吾