運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2012-08-03 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

しかし、国際的な金利裁定がより働く、つまり、海外投資家が保有する割合がより多くなることを通じて、海外投資家影響日本国債金利により大きく作用する、その可能性が高まっているという意味では、今までのような状況にはないということだと思います。  それからもう一つ日本財政構造について、利払い費の増加が懸念されます。

土居丈朗

2012-03-22 第180回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

この要因は、目下の我が国の国債増発要因よりも大きなマグニチュードで金融市場を席巻したというふうに私も思っておりますので、円高によって、その金利裁定の部分は、御承知のように、単純に金利の高い低いということだけではなくて、将来の為替レート変動の期待というものも当然金利平価では起こってきますので、そこのどちらの動きの方が早い、ないしは大きなインパクトを持ち得るかということであります。

土居丈朗

2007-06-05 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

そうすると、ヘッジを掛けるということは、先物予約をするということは、金利裁定が働いて内外の金利差というのはそこでなくなるわけなんですけれども、それにもかかわらず、金利差を利用して海外資産に、海外通貨に替えるということは、これはヘッジをしていない、オープンのやり方でやっているというふうに理解するわけですけれども、これは非常に、為替観点からいうと非常にリスクのある私は取引だというふうに思っているんですが

富岡由紀夫

2007-04-17 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

そして、この翌日物の金利のコントロールを起点といたしまして、実は、市場間の金利裁定を通じ、他の短期金利、あるいは国債社債等長期金利、さらには預金、貸し出し、あるいはその他資産価格等金利が波及するということをねらってございます。その結果、全体として経済に幅広く影響を及ぼす。こういうような枠組みでやっているわけでございます。  

稲葉延雄

2006-04-20 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

そうすると、これは今売却していくよりも、長期的にこれ持っていってレンタルをした方がこれは有利になるんじゃないかなというふうに、そういう金利裁定というんですか、そういう観点から見て、いわゆる今売却した方がいいのか、それともこの土地はもっと別の活用方法をもって国が保有しながらそういう形でレンタルした方がいいのか、こういう観点からこういう売却問題、国有財産の売却問題というのは議論されたことがあるんでしょうか

峰崎直樹

2005-05-31 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第5号

つまり、もうマーケットに入れば、お金に色はありません、金利裁定が働きます。御専門のところでしょう。二十年度からその出口もマーケットになる仕組みがある。三省合意で経過はある。入り口もマーケット仕組み金利が決まっている。では、何が官から民なんですか。民営化したときに、何が官から民に変わるんですか。そこがわからないんです。

小泉龍司

2005-04-07 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

金融危機がなくなったということは、もうそういった金利裁定の余地がなくなりますから、五兆か六兆ぐらいあったものが、もしかしたら今年の三月末、現時点ではかなり減っているんじゃないか、その分日銀の当座預金残高が下げ圧力になっているんじゃないか、ですからなかなか三十兆を維持しようとしましても技術的に難しいんじゃないかと、こういう考え方があります。  

大久保勉

2003-07-24 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第23号

そういうふうなことが反映しているのに加えまして、資本移動自由化の下に国際的な資本移動が非常に活発に行われて、そういう意味では、この国際的な金利裁定が働きやすくなっていると。これらの要因によって金利の動く方向性というものがかなり一致するようになってきていることは事実でございます。  ただし、ごらんのとおり、金利水準という点ではそれぞれかなり格差があるわけです。

福井俊彦

1999-12-07 第146回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

それからさらに、三番目には、このゼロ金利政策影響で一種の金利裁定が働いて、株価が、この報告書の中にもあるように、五割も上昇したわけですね、去年のボトムからはかって。これは当然資産効果を持ったはずであります。いかなるところでどういう資産効果が出たと思っておられるか。  そして、四番目には、ゼロ金利政策をとって金利全般を下げたことによって、海外との金利裁定関係からいえば、円高をある程度阻止した。

鈴木淑夫

1999-07-22 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第19号

また一方、発行する側の立場としてみれば競合商品、しかも国の債券でございますから、そこで金利裁定がどういうふうに働くのか。国が一番信用があるわけですから、では金利が高くなるのか安くなるのか、あえてこの場では申し上げませんけれども、それによって買う側の人たちがどういう反応を起こすのかについては、これはまさにいろんな条件の中での総合的な判断になろうかと思います。  

中川昭一

1997-04-16 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

榊原政府委員 これは先生承知のところでございますけれども、市場ではいわゆる金利裁定という裁定取引が行われておりまして、為替リスクを勘案した上での金利水準というのは、例えば日米でほぼ同等のところにあるわけでございます。  ですから、今のドル金利水準、円の金利水準で、ドルが高いからお金が外に流れるということではございませんで、裁定された形の金利がどうなっているか。

榊原英資

1995-03-08 第132回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

小島参考人 委員の御質問、大変難しい問題を含んでおりまして、十分お答えできるかどうかあれなんですが、デリバティブズ市場の発達といいますのは、金融市場の広範な技術革新の一環ということだというふうに私どもとらえておりまして、基本的には、リスク配分効率化であるとか金利裁定活発化というようなことを通じて市場効率性を高める、普通の場合には市場安定性を高めるという方向に働いているというふうに考えております

小島邦夫

1988-05-17 第112回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

こうして新しい市場が生まれ、市場規模が拡大してまいりますと、自由競争を通じまして、金融システム効率化市場市場との間、この市場市場との間には国際的な側面も含まれておるわけでございますが、金利裁定等による市場間の調整が行われるわけでございます。そして、この調整を通じて金融システム安定性が図られるということになるわけでございます。

原司郎

1986-05-07 第104回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

それから、たまたまバンクディーリングというようなお話も出たわけでございますけれども、金融自由化の中で、銀行金融市場の中でいろいろの金利裁定、CD裁定でも金利裁定市場に参加しているわけでございまして、その中で短期金利裁定を全体としてよく見ながら、TBのディーリングを行ってみたりCDを発行してみたりいろいろやっているわけでございます。そういう点は官業はなかなかやっていない。

吉田正輝

1985-06-18 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

間接金融をやっている金融機関と直接金融をやっている証券会社とのその接点になるところが育ってくると、両方の体質を変えながらそこで自由な金利裁定が行われて、結果として最終的には全金融資産に対するあるバランスがとれた金利体系ができ上がってくるのではないか、それを期待しながらやっていくわけですけれども、とにかく両者に、とりわけ金融機関にある大きな影響を与えるわけですから、慎重に歩まなければいけないというのは

栗林卓司

1985-06-18 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

その中で、大口資金にかかわる金利裁定を一層活発化させることが予想をされるわけでございます。自由金利市場への資金シフトを防ぐ見地からも、大口預金金利自由化は喫緊の課題であろう、こう思います。CD発行条件弾力化、MMCの導入等の措置を現在推し進めておられるようではございますが、今後の具体的な方針を明らかにしていただきたいと思います。

桑名義治

1985-06-14 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第18号

特に短期国債については、これも申し上げましたように、現在の短期金融市場でほかの商品、つまり現先とかあるいはCDとか政府短期証券とか、あるいは今月から商品になって出ましたBAですね、銀行引受手形、こういったようなものと並んで、その間に金利裁定が盛んに活発に行われるといったような短期金融市場の中の一つとして短期国債が発行されますと、大変そういった機能が期待されるというふうに思います。

渡邊省吾

  • 1
  • 2