運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

かつてのオイルショックの木材版ということなんですけれども、アメリカでは、新型コロナウイルス対策として住宅ローンの低金利化などの支援が行われました結果、コロナ禍での在宅需要の増加と相まって、新築住宅需要、あるいは増改築需要、これが高まっておりまして、住宅ブームが沸き起こっていると聞きます。それに伴いまして木材需要の急拡大というのが起こっており、木材価格が急騰しているというふうに伺います。

足立敏之

2020-03-10 第201回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

つまり、アメリカ長短金利がゼロ金利化するんじゃないかというふうに言われていて、これは恐らく今回のコロナの悪影響アメリカ経済に甚大な影響を与えると、グローバル化グローバル化でもその悪い方の例で、アメリカ自体も活力を何か失うんじゃないかという悲観的な説がありますが、御質問に対する答えは、私、その反対側で、やっぱり海外でも日本でもいろいろな危機の教訓を、リスク耐性を高めると。

熊野英生

2016-02-18 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

それを金融政策決定会合においていろいろ議論いたしまして、マイナス金利金融機関収益影響が出るということは十分認識しておりまして、もちろん、マイナス金利に限らず、一般的に金融緩和を進めて企業や家計にとって金融環境を緩和させようとしますと、どうしても仲介者である金融機関収益影響するということは避けられない面があるわけですけれども、その上で、先ほど来御説明しておりますように、当座預金へのマイナス金利化

黒田東彦

2006-12-12 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

○国務大臣(山本有二君) 貸金業の法定金利化するという御指摘は、そのとおりだというように思います。またさらに、普通銀行もそうしたマーケットに進出していくというようなこともあり得るかもしれません。  そういったようなことも踏まえまして、先生おっしゃるようにより健全なマーケットを希求するという観点から、努力していきたいと思っております。

山本有二

2002-04-17 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

そうすると、企業経営者設備投資をやろうとするときに、収益の見込みと資金調達コスト資金調達コスト名目金利実質金利化した、つまり、期待物価上昇率実質化したもの、それにプラスして恐らくリスクプレミアム、そのときの状況によって変わるでしょうけれども、それがある。しかし、少なくとも、実質金利がどういうふうに動いているかによって決まるんですよ。名目金利で決まるんじゃありませんよ。

山本幸三

1995-03-14 第132回国会 参議院 逓信委員会 第5号

先ほどの説明では来年度は財投運用の割合をふやしたいということですけれども、今後の簡保として財投運用についてどのようなスタンスで対応していこうと考えておられるのか、また国際化、低金利化時代における財投協力をどのような位置づけのものと考えているかということの見解をちょっと大臣にお伺いしたいと存じます。

河本英典

1992-02-27 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

ところで、先ほど来話が出ておりますように、今金利自由化流れを進めている過程にございますが、この規制金利である定額郵便貯金について、やはり自由金利化のらち外に置くということは不自然であるという考えを私どもも持っておりまして、遅くとも来年、一般の定期性預貯金金利完全自由化になる時点までには、この定額郵便貯金につきましても規制金利から自由金利商品化したいということを前々から申し上げておるわけでありまして

松野春樹

1986-04-22 第104回国会 参議院 外務委員会 第3号

我が国としましては、タイド援助信用規制強化に前向きに取り組んでいるというところでございますけれども、グラントエレメント計算方法を改めるということは、このままいきますと、今の提案どおりですと、高金利国に大変有利になりまして、低金利国に不利に作用するものでありまして、また累積債務問題に配慮した国際的低金利化流れに逆行するというような問題があります。

国広道彦

1983-05-11 第98回国会 参議院 大蔵委員会 第15号

ただ、もちろん全銀協全体としてどうするという指導もいたしておりませんで、個々の銀行の問題でございますけれども、中にはそういった国民的なニーズもあるということで、低利の資金を融通すれば、サラ金業者自身良質化と申しますか、低金利化ということもできるんじゃなかろうかということで、ある程度やってきたこともまたこれ事実でございます。  

草場敏郎

1953-10-05 第16回国会 衆議院 水害地緊急対策特別委員会 第33号

生産を増強するには、金利を低金利化するよりほかに、ただいまのところ目ぼしいものはございません。世界無比高金利を維持しつつ生産増強をなすというがごときは、木によつて魚を求めるよりはなはだしき考え方であると言わなければなりません。この点で財政資金がいる。しかも生産に必要とする財政資金がいる。

綱島正興

  • 1