運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-06-16 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

今般導入しようとする無人航空機登録制度では、登録に当たって所有者使用者の氏名、住所に加えて、機体情報として、量産機の場合には種類、型式製造者製造番号等登録していただく必要がございます。また、量産機改造し一定以上の性能や構造の変化がある場合には、改造前の機体情報に加えまして必要に応じて写真情報を求めるなど、改造がなされている旨を登録情報に反映することを想定をしております。  

和田浩一

2015-04-21 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

政府参考人吉田正一君) 御指摘の不具合の原因でございますが、量産機製造する際に整備性向上のために一部のエンジン部品形状変更開発段階から行ったと、そういったものを機体を急激に機動させるとエンジンの燃焼が一時的に不安定となり発生したと、このように受け止めてございまして、この物理的な対策といたしましてはエンジン制御ソフトウエアの改修と、こういったものを行った上で、実機を用いて不具合が発生しないことをきちんと

吉田正一

1999-02-02 第145回国会 衆議院 予算委員会 第8号

そもそも型式証明は、通常量産機審査、これは耐空証明でございますが、それを簡略化するためのものであり、自衛隊は、自衛隊法上、かかる審査から適用除外になっております。自衛隊機型式証明を受ける必要はないということになっているわけであります。また、航空法上も型式証明航空の用に供するための要件とはされてないところであります。  

野呂田芳成

1987-05-26 第108回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第2号

したがって、そういった状況でありますので、量産機といいますか部隊配備のための機種決定というのは少なくとも今後七、八年後までには決めなくちゃいけないということになろうと思います。仮に研究開発ということになると、ことしじゅうに決めて来年にも着手しないと七、八年後の機種決定に間に合わない、こういうことになります。

西廣整輝

1981-03-03 第94回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

ところが、昭和四十八年度に入りまして、量産機百八十機を完成した後はこの製作を終了するという事態に立ち至り、そして最近におきましては、この日本航空機製造株式会社自体整理に入るというようなことを開くのでございますが、まず日本航空機製造株式会社の設立の目的、その後の経緯、そして量産を終了され、事業の整理に入るという事態に至ったその原因、これらにつきまして御説明を願います。

塩田晋

1976-07-14 第77回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 閉会後第15号

しかも、その中には、まず第一項にはPXL開発のスケジュール、それを見ると、結論的に言うと、丸山さんが言ったように、量産機納入開始は二年間早めるという修正案が実現可能であるとの結論を得たというふうな資料が含まれているし、それからPXLとP3Cの性能を比較した中でも、ある。

秦豊

1976-07-14 第77回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 閉会後第15号

説明員丸山昂君) 先ほどちょっと申し上げましたように、四十四年――これは四十五年の概算要求でございますから四十四年に案を立てたときでございますが、そのときは五十四年度から量産機部隊装備をするということを考えておったわけでございます。それから引き続きまして四十六年度概算要求におきましても同じ考え方を持っておりました。

丸山昂

1976-07-06 第77回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 閉会後第12号

矢田部理君 そこで、その五十七年度タイムリミット論というのは、その年には量産機取得しなきゃならぬ、そういう時期として言われたのでしょうか。それとも開発期間の終年というか、終わりの年といいますか、そういう時期として五十七年度論を言われたのでしょうか。

矢田部理

1976-07-06 第77回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 閉会後第12号

矢田部理君 「審議概要」の最後のところ、答申最後でもあるわけですが、量産機取得までに相当期間を要するから、土屋証言によれば、もう時間の問題だけだということをこの説明としてするわけですが、相当期間を要するから当面は輸入もやむを得ないんだと、こういう結論づけになっているわけでしょう、ただし書きは。

矢田部理

1976-06-29 第77回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 閉会後第10号

先生がいまおっしゃいました川崎が五年間で開発できると、それからあと二年たって量産機ができるというような報告については川崎はその報告を出しておりません。私どもはそれを承知いたしておりません。私どもはやはり七年の開発計画が妥当であるという判断をいたしております。  

岡太直

1976-06-24 第77回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 閉会後第8号

矢田部理君 そこで、まとめて次に伺うわけでありますが、防衛庁説明によれば、五十七年には量産機取得したい、それを前提として委員会審議を進めたと、しかも、一方で防衛庁は、この審議概要にも出てくるわけでありますが、量産機取得までに九年かかると、こう言っているわけですね。

矢田部理

1976-06-01 第77回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 閉会後第2号

ただし「今後その量産機取得までに相当期間を要し対潜機能維持上問題があること等を考慮すれば、」当面、外国機導入はやむを得ない。つまり時期がおくれたから外国機導入もやむを得ないということなんです、わかりやすく言えば。こういう答申が出ておるのに、この専門家会議がこのようにおくれてきた。

田渕哲也

1976-05-27 第77回国会 衆議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第3号

そうすれば五十二年に試作機ができて、三年たって量産機ができることになっておったんだから。それならば、いまはもうできておるのです。それをここでひっくり返された。後になっていろいろなことを言う人がありますけれども、しんからだれも納得していない。だから久保発言が出るんだが、四者会議なんというものを片一方に置いて出てくるわけです。  だが、ここで問題は、皆さんは、国産は涙をのんだんだ。

大出俊

1976-05-18 第77回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

すなわち新たに飛行機をイロハのイの字から開発しようということでございますので、日本マーケット調査から始まりまして、基本設計詳細設計、それから機体の各部分試作機製造開発、それから量産機製造、かつその後の販売、それからアフターサービス、そういうものにまで全部はいれるということが一応私どもとしては判断されましたものですから、それに比べてダグラスの方及びロッキードの提案は、改造でございますので、

堺司

1976-05-12 第77回国会 参議院 決算委員会 第6号

それから量産機はいつ出るかという御質問でございました。これは七年目になります。そうしてその間開発が行われるわけでございますが、最初の基本設計細部設計、それから試作機製作、それから初飛行が五年目に終わりましてからは、技術試験実用試験ということで、六年目、七年目がいわゆる飛行試験というかっこうになります。  

岡太直

1976-05-04 第77回国会 参議院 予算委員会 第8号

答申の中にもありましょう、今後その量産機取得までに相当期間を要し対潜機能維持上問題があること等を考慮すれば、当面輸入もやむを得ないと。そういうふうに物理的、必然的にロッキードロッキードへと時間の刻みのごとく近づいていく。その発端はどこかと言えば、これは一〇・九、四十七年の十月九日でしょう。

片岡勝治

1976-04-28 第77回国会 衆議院 決算委員会 第3号

それからP2V7につきましては三十年度、それからP2Jは四十四年度ということで、この時期は大体量産機あるいはMAPの導入機が入ってきたときでございます。そのときから調達が始まっておる、かように相なるわけでございます。  それで、ただいま御質問のございました数字でございますけれども、これは実は大変申しわけないのでございますが、私どもの方に必ずしも当時の古い資料がございません。

江口裕通

1976-03-05 第77回国会 衆議院 外務委員会 第3号

ただし、現実の問題として、防衛庁から提示された国内開発案に関しては、今後その量産機取得までに相当期間を要し対潜機能維持上問題があること等を考慮すれば、更に一段階先研究開発含みとしつつ、当面、外国機導入を図ることも止むを得ないものと考える。」  これがPXLに関する答申でございます。  

内海倫

1975-12-16 第76回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

それから量産機数でございますが、これはあえて申すまでもございませんが、確かに七四年の二月に初飛行をいたしまして、七五年の一月からゴーアヘッドになっておりまして、そして米空軍が六百五十機の計画を持っております。NATOについてもいまおっしゃったような数字になっておるかと思いますが、これ以上の数字はちょっと私ども入手しておりません。  

江口裕通

1975-12-16 第76回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

それから同様の資料によりましてF15を申し上げますと、開発機二十機、量産機七行二十九機の平均計画単価でございますが、千四百六十一万ドル、円価にいたしまして四十五億。  それからF16でございますが、これも同一資料でございますが、開発機八機、量産機六百五十機でございまして、その金額が八百八十四万ドルでございます。円価が二十七億二千三百万。これが一応公になっておる資料でございます。

江口裕通

  • 1
  • 2