運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
435件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 法務委員会 第14号

この点、法制審議会の御議論におきましても、刑事裁判における刑の量定のように、一般情状考慮して事件ごとにピンポイントの収容期間刑事裁判でいうところの刑期を定めるというのとは若干性質が異なるとか、家庭裁判所が行う収容期間決定というのは、例えば本件のような行為については一年以下が相当とか、あるいは三年以下が相当とかいったような形で、ある程度類型化された抽象度の高い判断になるのではないかとか、家庭裁判所

手嶋あさみ

2020-06-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第21号

国務大臣森まさこ君) 人事院の御指摘指針の中にも書いてありますとおり、具体的な処分量定決定に当たっては、このような事情のほか、様々なことを総合的に考慮の上判断するものとあるというふうに今書いてございますけれども、今般も、この、今から、先ほど申し上げました一から五の項目については考慮をした上で、様々な事情を総合的に考慮して判断したものでございます。(発言する者あり)

森まさこ

2020-06-04 第201回国会 参議院 法務委員会 第11号

これが、処分対象の事実そのものは、言わば刑事で言うところの犯罪事実、攻撃防御対象となる事実でございますが、これは五月の二回を認定をしておりますが、その処分量定に当たりましては、そのように約三年間にわたり今申し上げたような状態で処分をしていると、事実をも加味して認定しているところでございますので、その五月の二回だけで量定を決めたというものではございません。というところでございます。

川原隆司

2020-05-28 第201回国会 参議院 内閣委員会 第11号

法務省調査結果を前提といたしますと、その御指摘のありました同意書に署名した時期にも金銭を賭けたマージャンをしていた可能性はあると考えられますけれども、そのこと自体、その時期であったこと自体処分量定を変える事由とまでは言えないので、その点については考慮しておらないということでございます。

保坂和人

2020-05-27 第201回国会 衆議院 法務委員会 第12号

まず、私が、二十二日のこの衆議院の法務委員会でそのレートについて御説明をいたしましたが、レートが唯一、黒川検事長処分を決める際、処分量定の際の要素となるものではございませんで、例えば、私、そのときに申し上げていることでございますが、旧知の間柄でという、やっているメンバー、先ほども別の委員からの御質問のときに、常習性認定としてということで申し上げたところでございますが、そういったものも全て考慮しておりますので

川原隆司

2020-05-26 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

人事院処分指針におきまして賭博というのが挙げられておるわけでございますが、その処分指針自体は標準的な処分種類を挙げたものであって、必ずしもそのとおりに量定、処分量定どおりに行わなきゃならないというわけではないと理解をしております。その賭博という場合であれば、賭け金の額ですとか、あるいはどのような環境で行われた等を個別に考慮して決することになるわけでございます。  

保坂和人

2020-05-22 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

また、人事院懲戒処分指針でございますが、この指針は、それぞれにおける標準的な懲戒処分種類を掲げたものであって、処分量定決定するに当たっての参考に供することを目的とするものでございます。賭博の場合であれば、かけ金の額、どのような環境で行われたか、本人の反省の態度等考慮して決することになるものと考えられます。  

森まさこ

2020-05-22 第201回国会 衆議院 法務委員会 第10号

間柄の間で、レートはいわゆる点ピン、これは具体的に申し上げますと、マージャンの点の千点を百円と換算するものでございまして、これは、もちろんかけマージャンは許されるものではございませんが、社会の実情を見ましたところ必ずしも高額とまでは言えないレートでやったということを考えたもの……(発言する者あり)ですから、許されるものではありませんがということで、それで処分をしているものでございますが、その処分量定

川原隆司

2020-04-10 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

人事院懲戒処分指針は標準的な例を示したものでありまして、具体的な処分量定決定に当たっては、非違行為態様故意又は過失の度合い、日ごろの勤務態度行為後の対応などを総合的に勘案することとされております。  今回の事案も、ほかの同様の事例と比較をした上で処分決定しておりまして、軽い処分とは考えていないところでございます。

糟谷敏秀

2020-03-10 第201回国会 参議院 総務委員会 第3号

難波奨二君 そこで、先ほどからも申し上げていますように、弁護士の方が最終的なこの判断を、処分量定を決めるから、社員がその決定について不服を申すことができない、量定に対する異議を唱えることができないという、こういう今のスキームじゃ駄目なわけですよ。その辺りをどのように検討されているのかということをお聞きしておるわけでございます。

難波奨二

2019-04-11 第198回国会 参議院 法務委員会 第6号

改正案におきましては、これは司法書士先生方土地家屋調査士先生方業務内容の拡大、活動領域広域化等の状況の変化を踏まえて、その懲戒権者を各法務局又は地方法務局の長から法務大臣に改めて、法務大臣処分量定等の判断を統一的に行うということ、そして、戒告処分についても必要的に聴聞を実施することとするなどの措置を講じ、懲戒手続を適正合理化することとしているわけでございます。  

山下貴司

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

このような観点から、昨年六月に自動車運送事業に関します省令を改正いたしまして、事業者睡眠不足乗務員を乗務させてはならないこと等を明確化したほか、昨年七月からは、通達を改正しまして、過労運転防止関連違反に対する行政処分処分量定を引き上げることとするなどの対策を講じてまいりました。  

奥田哲也

share