運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

厚生労働省では、野生鳥獣肉を取り扱う方が共通して守るべき衛生措置につきまして、野生鳥獣肉衛生管理に関する指針ガイドラインをお示ししております。  野生鳥獣肉処理に当たりましては、獣毛等による汚染を防ぐため、議員指摘のとおり、皮を先に除去する方が一般的であることから、ガイドラインでは、剥皮、内臓の摘出の順に衛生管理の手順を示しております。  

浅沼一成

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

野生鳥獣肉出荷制限が指示されております地域におかれましては、原子力災害対策本部から示されております「検査計画出荷制限等品目・区域の設定・解除考え方」というものに基づきまして、検査体制などの安全確認スキームが整えられた場合に限り、出荷制限の一部の解除が可能ということになってございます。  

荒川隆

2016-10-18 第192回国会 衆議院 環境委員会 第2号

委員指摘のとおり、福島第一原発事故影響を受けました東北、関東、新潟の九県におきましては、原子力災害対策特別措置法に基づきまして、イノシシとか鹿といった野生鳥獣肉出荷制限が措置されております。先生指摘のとおり、鹿については、岩手、栃木、群馬の三県が出荷制限されているということです。  

田中照久

2016-04-26 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

また一方、これを地域資源として捉え、野生鳥獣肉いわゆるジビエとして有効に活用しようとする機運も高まりつつあるというふうに認識しております。  農林水産省では、鳥獣被害防止総合対策交付金において、捕獲鳥獣焼却施設整備支援するとともに、食肉処理加工施設整備支援により鳥獣利活用推進しており、静岡県の伊豆市の処理加工施設でも本交付金を御活用いただいております。  

末松広行

2014-05-27 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

厚生労働省におきましては、野生鳥獣肉安全性確保のための研究を実施しておりまして、その中で、病原微生物による汚染実態調査、あるいは諸外国調査も行ってきております。  今後、これらの研究成果等を踏まえまして、疾病に罹患した野生鳥獣排除ですとか、あるいは、衛生的な解体処理方法などを内容とする、国としてのガイドライン作成を進めていくこととしております。

新村和哉

2014-05-23 第186回国会 参議院 本会議 第24号

委員会におきましては、参考人から意見を聴取するとともに、地域狩猟者団体認定事業者との調整、連携必要性捕獲等に対する財政支援重要性野生鳥獣肉利活用推進等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  なお、本法律案の審査に資するため、栃木県日光市におきまして現地調査を行いました。  

佐藤信秋

2014-05-22 第186回国会 参議院 環境委員会 第8号

これらを踏まえまして、厚生労働省におきましては、野生鳥獣肉安全性確保のための研究を進めてきたところでございます。また、野生鳥獣の病気についても研究対象として研究してきております。こういった研究成果を踏まえまして、内臓の取り出し方も含めまして、適切な処理方法に関するガイドライン作成を行っていくこととしております。

新村和哉

2014-05-22 第186回国会 参議院 環境委員会 第8号

厚生労働省におきましては、野生鳥獣肉安全性確保のための研究を実施しておりまして、その中で病原微生物による汚染実態調査や諸外国調査も行ってきたところでございます。現在、研究最終報告を待っている段階でございまして、今後、これらの研究成果を踏まえて、疾病に罹患した野生鳥獣排除ですとか衛生的な解体処理方法等内容とする国としてのガイドライン作成していくこととしております。  

新村和哉

2014-05-15 第186回国会 参議院 環境委員会 第7号

一方で野生鳥獣肉、イノシシや鹿ですね、そういった野生鳥獣肉は、生産者がまずハンターですので、野外で鉄砲ないしはわな等捕獲をして処理場に持っていくという形になります。ですので、その時点でまず死んでしまっているわけですね。死んでしまってから持ってくるということなので、死んでしまったらもちろん生き物は腐っていきますので、時間の壁というのがどうしてもございます。

石崎英治

2014-04-18 第186回国会 衆議院 環境委員会 第8号

今現在では、都道府県ごと野生鳥獣肉衛生管理に関するマニュアル作成されている、作成されていない県もあるようでございますが、そうなっているようですけれども、各県ばらばらではなく、ほとんど同じようなものになっているというふうには承知をしておりますが、やはり国として、こういう改正をするんですから、今度はしっかりとしたマニュアルをつくって、それに準じた形で各都道府県マニュアルをつくるという形にした方がよりいいのではないかなというふうに

生方幸夫

2014-04-18 第186回国会 衆議院 環境委員会 第8号

このため、厚生労働省におきましては、野生鳥獣肉安全性確保のための研究を進めておりまして、その中で、病原微生物による汚染実態調査ですとか諸外国調査も行ってきております。  現在、研究最終報告を待っている段階でございまして、今後、これらの研究成果等を踏まえて、疾病に罹患した野生鳥獣排除ですとか衛生的な解体処理方法などを内容とするガイドライン作成を国としても進めていくこととしております。

新村和哉

2014-04-08 第186回国会 衆議院 本会議 第15号

○国務大臣(田村憲久君) 吉田議員からは、野生鳥獣肉衛生管理基準についてのお尋ねをいただきました。  食用に供される肉については、適切な衛生管理が求められておりますが、野生鳥獣は、飼育環境が管理されておらず、また、屠殺される場所が屋外であることなどから、一般の家畜とは異なる、独自の衛生管理が求められます。  

田村憲久

2013-04-11 第183回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

昨年四月以降一年間の検査結果では、食品から検出される放射性物質のレベルは一般的に低下しておりまして、基準値を超える食品も水産物、キノコ類山菜類野生鳥獣肉などが中心になっているということでございます。このため、これらのデータを踏まえて、検査対象品目出荷制限解除考え方等について三月に必要な見直しを行ったものでございます。

新村和哉

  • 1