運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1989-11-21 第116回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

政府委員甕滋君) 私ども、これまで各地で見られる具体的な事例等に即して、この法律で整備されるであろう施設等も頭に描いておるわけでございますけれども、具体的な例といたしましては、休養施設の部類には休憩舎あずまや、展望台等というものがございましょうし、教養文化施設に類するものとしては、樹木園でございますとか体験林業施設野外劇場等、またスポーツあるいはレクリエーション施設ということになりますと、野営場

甕滋

1989-11-16 第116回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

時間の関係で例示してみますと、森林浴施設休憩舎遊歩道展望台等、また、スポーツ施設野営場テニスコート林間スキー場フィールドアスレチック等文化教育施設林間学校研修施設野外劇場などですね、宿泊施設、バンガロー、ログハウス等食堂、売店、駐車場など、管理施設保全施設などだろうと思います。  ゴルフ場とかホテルはどういうふうにお考えになっていますか。含まれておりますか。

山原健二郎

1989-11-15 第116回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

そういったものについて、具体的にどんなイメージがあるかといった点につきましては、これは先ほども申し上げたかと思いますけれども休憩舎あずまや、展望台等もございましょうし、樹木園体験林業施設野外劇場等もありましょうし、また野営場遊歩道林間広場フィールドアスレチックといった施設もあろうかと思います。

甕滋

1988-02-05 第112回国会 衆議院 予算委員会 第6号

しかし、やることは道路を整備するとか、街道を整備するとか、広場をつくるとか、野外劇場をつくる、イベント支援のことには金を出す、公園整備をやる、リゾート施設づくりをやるなどなどのことであって、そして数千万円から数十億円まで、三年間で六千億円を使おう、そして三年で年間百件ずつこなしていこう。 こういうので、地方団体は喜んでいますわね。

永末英一

1987-10-15 第109回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

次いで、ハイテク時代に自然との調和、融合を求め、環境音楽空間をつくり出す熊本県野外劇場アスペクタを視察して参りました。  九月三十日は、鹿児島県に参り、大蔵省鹿児島財務事務所からは管内における行政財産普通財産別による国有財産管理状況等説明を聴取し、鹿児島県からは財政状況等県勢全般について説明を聴取いたしました。

大島友治

1984-03-10 第101回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

國分政府委員 購入する土地の面積あるいは内容等の全体計画につきましては、私ども芸大当局でさらに今後詰める要素が残っているわけでございますが、現在大学当局が考えております要求と申しますか計画と申しますかで申し上げますと、設置施設といたしましては、先ほど答弁もございましたように、大型の絵画や彫刻等の活動のための多目的のアトリエでございますとか、あるいは登り窯野外劇場等の上野キャンパスでは得られがたいものを

國分正明

1977-10-07 第82回国会 参議院 建設委員会 第1号

園内には陸上競技場野球場を初めとしてテニスコートサッカー場各種広場野外劇場、花園等の諸施設が敷地の自然的景観をなるべく損なわないように配置されており、昭和五十七年の国体の主会場にも内定しているとのことであります。公園完成時には市民レクリエーション体育向上の場として貢献することになると思われます。  次に、東郷池の水質汚濁についてであります。  

土屋義彦

1972-03-22 第68回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

近江分科員 怪獣館、それからファンハウス、野外劇場この三つが閉鎖されているわけですが、要するに、保健所なり警察が許可が必要だと言うのに、許可が要らないという態度は、これは国が監督しておるんだから地方はあまりやかましく言うなという、非常に横柄なような感じが見えるのですよ。許可が必要だったら必要で、出せばいいじゃないですか。

近江巳記夫

1970-04-01 第63回国会 参議院 決算委員会 第6号

それから足を踏みはずしやすい展示館、これはペプシ館、それからエキスポランド、それから野外劇場の上部、こういうぐあいにありましたけれども、これについて協会は、どういう点が危険で、どういう点が足を踏みはずしやすくて、それに対してどういうぐあいに指示を与えたか。これはやはりちゃんと見に来る観客の皆さんに知っておいていただかないと、もし事故が起きましてからじゃおそいと思いますので、この点を伺いたい。

峯山昭範

1966-06-30 第51回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

まあこまかい点はそういうことでございまして、先般大森委員が言われました、先ほど申しました百三十六万二千坪の土地所有権が移転して現在江商所有になっておる、したがってここにパンフレットに書いてあるような設備はできないのじゃないだろうか、つまりホテルとか、ユースホステルとか、モーテルとか、林間学校野外劇場こういうものをつくるという計画はできないのじゃなかろうか、この点が不当表示になるかどうかという

竹中喜満太

1966-06-08 第51回国会 参議院 決算委員会 第17号

で、いま大森委員のおっしゃいますことは、いわゆるそのパンフレットに出ておりますグリーンベルト地帯グリーンベルト施設地帯というものがございまして、そこへ高原ホテルをつくるとか、あるいはユースホステルをつくりますとか、林間学校をつくるとか、野外劇場をつくるとかということをうたっておりますので、そういうのが他人の所有に移っては、その施設ができないんじゃないかということで、これは不当表示ではなかろうかということをおっしゃったのだと

竹中喜満太

1963-02-22 第43回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第6号

静岡市の計画といたしましては、刑務所が移転しましたあと、それをどう利用するかということが当面問題のようでございましたが、私どもの承知しておりますところでは、刑務所の移転しました跡地博物館とか図書館とか、あるいは文化館あるいはまた野外劇場、一般市民のいこいのための広場とかいうふうなものをつくり、さらに二十メートルの幹線道路をそこに通すというふうな、公共的な目的のためにその跡地を利用したい、こういう御趣旨

新谷正夫

1958-03-06 第28回国会 衆議院 文教委員会 第7号

せっかくの国立競技場が、国立野外劇場などになってしまっては、はなはだ本旨にもとりますので、スポーツのために大いに活用したいと思いますが、その前提となりますのは、今の都営の体育館の場合でもそうでありますが、使用料の問題があるのであります。御承知のように、アマチュアのスポーツ団体はそれぞれ財政的には非常に貧困でありますので、多額な使用料が支出できません。

川本信正

1955-12-16 第23回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

それで一人がそれでよろしいと言っておったところが、野外劇場がラーゲルにあります、いろいろな催しがありますと野外劇場でやりますが、冬は寒いものでありますから、中の食堂で、やりますけれども野外劇場においてそういったような催しをやります。その野外劇場の前に全員、これは全員と申しますると、その中には日本人ばかりでなく、朝鮮人とか、満人も若干おりますが、とにかく全員集合しまして議員団を迎えたのであります。

逢坂和雄

1954-04-30 第19回国会 衆議院 文部委員会 第29号

○世耕委員 関連して——歌舞伎座は金がかかるというのなら、野外劇場でもいいじやないですか。そうして幾幕も見せなくても、一幕でも見せるというような方法があるんじやないか。必ずしも国立劇場、いわゆる歌舞伎座のような大きな舞台で公式にやらなくても、民衆を楽しませる方法は、熱意さえあればできると思う。そういう点はどうですか。     〔竹尾委員長代理退席委員長着席

世耕弘一

  • 1
share