運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-06-02 第177回国会 衆議院 本会議 第25号

昨日の野党党首会談の中で、谷垣総裁は、不信任案の可決後にどういう展望を持っているのかという質問に対して、見通しが十分あるわけではないと答えたと報道されています。  三つの疑問、つまり、なぜ今不信任案なのか、具体的な対案が見えない、今後の政権展望も全く見えない。これでは被災者に対して余りにも無責任ではないでしょうか。  多くの国会議員の方々が被災地を訪問されたことと思います。

山井和則

2004-06-18 第159回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第15号

昨日、総理は、野党党首会談で、多国籍軍に参加するとはっきり表明をし、先ほど、官房長官から、その立場について説明がありました。  これまでの政府答弁ですと、当該国連軍、多国籍軍の目的、任務が武力行使を伴うのであれば、自衛隊がこれに参加することは憲法上許されないと考えている、繰り返されてきた政府答弁であります。

赤嶺政賢

2001-03-26 第151回国会 参議院 本会議 第12号

その立場から、今後も野党党首会談で合意した機密費徹底的解明を進めていくものです。  最後に、世論調査ではいずれも森内閣支持率は一〇%を割っていることからも明らかなように、国民はこうした森内閣の一刻も早い退陣を求めているのであります。あらゆる問題で国政を担う資格を完全に失っている森・自公保政権即時無条件退陣を断固として要求して、討論を終わります。(拍手)

宮本岳志

2001-03-23 第151回国会 参議院 予算委員会 第12号

畑野君枝君 私たちはあなたたち三党と、野党党首会談機密費徹底解明を一緒に行おうということで合意をしております。大変いいことだと思っているわけです。野党国民の信頼を得るためには、自分たち自身がどうだったか明らかにすることによって、機密費問題での野党立場も明確になるはずであります。  

畑野君枝

1989-04-11 第114回国会 衆議院 予算委員会 第10号

時間がありませんから簡単に申し上げますけれども、去る七日の四野党党首会談の中で、総理退陣問題あるいは解散・総選挙を求めることが確認されたようでありますが、総理の今までの御発言の中で、退陣解散も考えておりませんとたびたびお答えになっておる。私は、これだけ国民から批判を浴びているこの政治家政治資金をうやむやにして解散すべきではない。それは、これに手を加えて納得いく改革を今やらなければならぬ。

田名部匡省

1961-03-31 第38回国会 参議院 予算委員会 第22号

最後に、それらの中共問題、沖繩問題、いろいろ日米安保条約等もございましょうが、これは当委員会の席上、羽生委員質問にも答えられておりまするが、先般の池田・西尾会談のときにも話になっておりまするように、われわれのこの公開席上以外のやはり野党党首総理とのひざを突き交えたような、そういう形における野党党首会談というようなことを一つぜひ続けていかれる必要があろうと思いまするが、以上三点、安保条約の問題、

曾禰益

  • 1