運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-28 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

具体的に申し上げますと、段階的な研修体系を整備した上で計画的な研修受講を推進すること、それから、統計業務経験年数、従事した業務内容統計研修受講履歴等から成る統計人材プロファイル作成の上、計画的にキャリアアップを図っていくこと、さらには、作成されました統計がどのように利活用されているのか、ユーザーの視点に立った統計作成に資するため、省内の政策所管部局との人事交流を行うこと、基幹統計などの重要統計

鈴木英二郎

2019-03-12 第198回国会 参議院 総務委員会 第3号

実際、調べてみましたら、重要統計作成を行う国の統計職員数は、平成二十年の段階で約四千四百人だったわけでございますが、現在では二千人を割り込んでしまっております。また、国の委任事務県民経済計算など自治体独自の統計作成する地方におきましても、都道府県ごと統計専任職員平成十六年の段階で二千二百人であったものが、現在では千七百人まで減少しています。

中西祐介

2008-05-29 第169回国会 衆議院 総務委員会 第22号

統計センターでは、消費者物価指数完全失業率家計消費支出等我が国金融市場経済活動に直接影響を与え、又はその動向を左右する政策判断の基礎となる我が国主要経済統計を扱うことから、職員における公平性中立性確保は、他の一般統計に増して強く要請され、そのあり方如何によっては、我が国重要統計又は市場に対する国際的な信用問題にもつながるリスクを有している。 という指摘をしているわけですね。

塩川鉄也

1956-02-21 第24回国会 参議院 内閣委員会 第7号

その第一点は、重要統計書類保管のための不燃書庫の新設、事務所の拡張増設、また出張所の建物が現在民間より高家賃で借用しているものが多く、それらが売却されて移転を余儀なくされる場合があるので、これがために職員勤務能率にも影響するところが多いので、出張所固定勤務場所確保に努められたいこと。  

野本品吉

  • 1
share