運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1972-04-11 第68回国会 衆議院 決算委員会 第5号

ただ、YS11がしょんぼりと、と申すことばが当たっておるかどうかわかりませんけれども、日本の飛行場で何か肩身の狭い思いをしているような姿を見るたびに、かつては鉄鋼においても、また現在でもそうでございますけれども、造船においても、また自動車においても、いわゆる世界的なりっぱな製品をつくっておるこの重工業界で、飛行機だってやればできないことはない、このように実はわれわれは思っておるわけなんです。

森下元晴

1954-11-12 第19回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第8号

これは各方面御承知の重工業界における合理化措置におきましてコスト引下げの問題が非常に努力されておりますから、漸次下つて来るとは思いまするけれども、現状において日本の作つておりまする重工業製品輸出値段がその収益を十分に見込み得る程度の値段にはなつておらんということは、これは恐らく特殊のものを除いては一般的に言い得ると考えるのであります。

山際正道

1953-07-24 第16回国会 衆議院 通商産業委員会 第24号

ところがそういうことになつて、結局経費倒れになつたというのが第一の原因でありますが、もう一つは、大体日本重工業界といいますか、金属工業界に非常に仕事が足りないのであります。これは先ほども菅さんから申されたように、終戦前日本兵器工業界は非常に厖大になつて来て、非常にたくさんの設備を持つておつた、また技術も温存しておつた

三善幾久次

1953-07-24 第16回国会 衆議院 通商産業委員会 第24号

それは先ほども申しましたが、兵器生産は非常に品質の高いものをつくることになりまして、重工業界品質を高めるということについて非常に効果のあるものであります。おそらく日本の今までの重工業界がここまで発展をいたしましたのも、兵器生産が非常に大きな役割を果した、こう考えていいじやないか。やはり日本産業界品質を高めるといことが大事なんじやないか。

三善幾久次

  • 1