1995-06-14 第132回国会 参議院 本会議 第29号
まず、冒頭、国難とも言うべき阪神・淡路大震災の復興、オウム・サリン事件が重大段階にあり、対外的にハリファクス・サミットを目前に控え、懸命にこれら内外の重要課題に取り組んでいる最中、村山総理に対して問責決議案が提出されたことは、国益を無視して党利党略に走った暴挙と言わざるを得ないのであります。
まず、冒頭、国難とも言うべき阪神・淡路大震災の復興、オウム・サリン事件が重大段階にあり、対外的にハリファクス・サミットを目前に控え、懸命にこれら内外の重要課題に取り組んでいる最中、村山総理に対して問責決議案が提出されたことは、国益を無視して党利党略に走った暴挙と言わざるを得ないのであります。
昨年の暮れ、重大段階を迎えるということで、実は私も社会党の代表団としてブリュッセルに参りました。
そういうことで、私は、大企業が多国籍企業になっていくことに伴って行う人減らしや、中小企業に対するいろいろな圧迫というのは、もはや放置できない重大段階にあるのではないかということをまず言いたいわけであります。
こういう重大段階に置かれております。 たいへん申しわけのないことを言うのでありますが、国会はどのような御質疑も国会の御自由でなきゃならぬ。何ものにも束縛されることはないのが国会のたてまえでございますけれども、ちょっと、この今日の段階で、国会で詳細にわたって御答弁を申し上げ、熱心に御質疑をいただく先生方のお尋ねに答えるには、少し時間が早いんですね。
いま重大段階にきております統一ストライキを解決する道はただ一つ、単に自民党のようにストライキを違法と言うだけでは問題は解決しません。(拍手)田中内閣が従来の高圧的な姿勢を改め、労働者、国民の要求を解決しようという誠意を持つかいなかということにあるのであります。その決意さえあれば、労働者代表との率直な話し合いを通じて、それぞれの問題を解決する方法はおのずから見出されるものと確信をいたします。
米国の戦争エスカレーションは重大段階に至っているが、現在佐藤政府の戦争犯罪における共犯行為の責任は重大であり、日本政府はベトナム戦争以後の経済再建を口にしているが、共犯行為を停止することが先決であり、ベトナム人民はこのような日本の共犯の事実を忘れないであろう。」戦争犯罪における共犯とまでこれははっきり言っている。
先日発表された農業白書の中でも、日本の農業というものはまことに危機的な重大段階に来ておるわけだから、そういう中で相対的には兼業が九割も進んでいく、出かせぎが百二十万以上にもなっておるという中において、生きものを扱っておる畜産農家というものは、出かせぎ、兼業をやるということはできないんですよ。
したがって、この機能が喪失するというような重大段階に立ち至っておりますが、県がこれはおそらく管理をしていると思いますけれども、県に対して適切な措置をどういうふうにいままでとってきたのか、また今後の対策はどうするのか、これだけをひとつ伺いたいと思います。
もう重大段階にきていると、資本にとっても重大になってきたわけですね。卸売り物価が上がったことは資本のための物価が上がったことである。この点いかがでしょうか。
その理解としては、四十四年度がたいへんだから四十三年度に手を打つというふうに理解しているのですけれども、しかし、一番本命の四十四年度の硬直化の重大段階にきて、むしろ百五十億よけい交付税としてやらなければならぬ。
これは地労委じゃありません、周囲でそういううわさを聞くわけですから、これはもう重大段階に入った、そういう気持ちを私は持って、運輸省も労働省も見えていますから後ほど明らかにしたいと思うわけですが、一般の見方というものは、先日の十二日のあのバスがとまったという経過について、私たちの認識と地労委の認識とに差異があるのかどうかということもお聞きしておきたいわけです。
それまででありますけれども、この重大段階において、しかも急場に間に合わせなければならないいまのような状況からしますと、いかに事業団ががんばりましても、物を持って世界の需要にこたえながら将来の世界の輸出の場を確保することは困難であろう。私は、この問題はきわめて焦眉の急でなければならないと思うのですが、それだけに非常なもの足りなさを感じます。
その怒りからやむにやまれず三十日にはストライキをやろうというきわめて重大段階にあたって、官房長官も労働大臣も先般調停段階で解決をはかろうという談話を発表された。いままで私は公労委のあり方について論議いたしました。公労委のあり方について私はこれ以上は申し上げませんが、この重大な段階でございますから、この事態を解決しなくちゃならぬ立場にある政府として私は格段のお骨折りが願いたい。
また、いま石炭鉱業全体が重大段階にあるとき、かかる災害が大企業の炭鉱に再び発生したことは、業界全体に与える衝動及び労働者への影響はすこぶる大きく、これが災害の原因、保安体制のあり方等、徹底的に究明して、再びかかる災害のないよう保安確保の万全を期すべき対策を早急に樹立すべきであると痛感してまいりました次第であります。 以上簡単でございますが、御報告いたします。
それからもう一つ重大なことは、国会内では野党が政府を激しく追及をして臨時国会の開会を要求し、事態は重大段階におちいるものと思われたので、自衛隊に対して治安出動を命令した。防衛出動待機の命令が行なわれた。こういう想定が行なわれております。 こういうことが行なわれているばかりではなく、重大なことは、この図上研究というのは、図上作戦と答解作業が含まれている。
ただいま同僚各委員からの厚生大臣に対する質疑応答によりまして、大体厚生大臣のお考えの一端を承知することができたわけでございまするが、ここになお二、三補足的に私は質問を申し上げて、大臣の重大段階に対する決意をより一そう固めていただきたい、こういう気持ちをもちまして御質問いたしたい、かように存ずるわけでございます。
世評とかく問題が拡大してまいりましたので、きわめて重大段階に来ていると思うのです。この際この問題に対処する政府の態度といたしまして、厚生大臣が見えておらぬということは、とんでもない、熱意がないあらわれではないかと思います。やはりあなただけで売血問題に対する行政的な厚生省の全体の意見は代表できないと思うのです。その辺についてひとつ薬務局長に伺ってみたい、こう思うのです。
あらためて申し上げるまでもなく、現下の道路交通の状況は、まことに寒心にたえない重大段階に到達いたしておりまして、いまやわが国最大の社会問題になろうといたしておるのであります。
これは先ほど来關谷先生からもお話がございましたように、一年という一応の目安があるわけでございますが、各海運会社とも非常な重大段階ですから、おそらく総動員でいろいろやっておると思うのです。そこで役所がこれに対応するような組織を持って、てきぱきとものを片づけなければ、これはとんでもないことになるのじゃなかろうか、こう思うわけでございます。