こうしたまさに重大案件、国内外の注目を集めているということを踏まえて答弁をいただきたいと思います。 配付資料の一を御覧いただきたいんですが、中間報告、ここの十七ページに、死亡当日、三月六日の様子が書かれております。午前八時十二分、「看守勤務員二名が入室し、Aの血圧等の測定を実施したが、血圧及び脈拍については、計測器がエラー表示となり測定できなかった。」とあります。
これ、重ねて申し上げますけれども、現下の状況で国軍に莫大な資金が流れ続けるかもしれないという重大な事態の重大案件です。国際的にも相当な批判を受けている案件です。 是非、これもJBICからしっかりとした情報開示を含めて委員会に求めたいと思いますので、委員長、よろしくお願いします。
核物質防護の重大案件だというふうに思いますが、こうした危機意識の私は欠如だと思うんです、残念ながら。危機意識の劣化、こういったものがこの福島の今の廃炉作業にも影響するのではないか。 万が一ですよ、万が一、あの廃炉作業中にまた大きな事故が起きたら、今もう大熊、双葉には皆さん帰還を始めている、そういう方々、また復興が元に戻ってしまうことになります。
そうはいっても、国会で取り上げるぐらいですから、大企業とか官庁の大変社会的な責任を問うような重大案件が多いわけですね。そうすると逆に、組織、会社や官庁にとっては、逆に言うと、重大案件ですから、それだけ外に出したくないというような、必死で潰そうとするような案件が多いわけですね。
しかし、日本の国内の組織に、今検察で重大案件があるんでしょうか。東京高検にそれがあるんでしょうか。私は、はっきり断言しますけれども、ないと思いますよ。いかがですか。
野田市の案件、目黒区の案件においても、意見が十分に反映されなかったことが重大案件につながってしまったということだというふうに思います。 一方で、早期発見の観点からは、実は私も医師なんですが、十数年前に、予防接種で来たお子さんの診察をしていたら、わきの下が真っ黒だった。私は、そのときにそういう観点を余り持っていなかったんですが、保健師さんに相談をして、一週間後に一時保護された。
野田市の案件、また目黒区の案件においても、医師の意見がその後の対応に反映をされずに、重大案件に発展してしまった。また、児童相談所への虐待相談の経路別件数の割合を見ても、欧米諸国は約八%と言われている中で、我が国においては直近の数字で二%。必ずしも数字だけで判断、評価することは難しいとは思いますが。 まず、宮島参考人、また萬屋参考人、西尾参考人、それぞれにお尋ねをいたします。
今回、重大案件を含めて緊急対策も、プランもされておるということで、私としては、こういったことを医師の義務として法制化していく必要があるのではないかというふうに考えますが、大臣の見解を求めます。
○田村(貴)委員 私は、これは重大案件だというふうに恐らく農水省は認識したはずだと思います。それは、課じゃなくて、局も省も情報は共有する、そして文書としては共有保管したというふうに見るのが自然であります。そして、東京新聞が報道したように、次の日に、どういったことになっていたのかと農水省の方から説明を求めたというふうに考えるのがやはり自然ではないかなと思うわけであります。
さきのTPP協定承認案、そしてこの間のカジノ法案、数に任せて次々と重大案件の強行を図り、国会を国会でなくす暴挙の中、年金カット法案の衆議院委員会、そして本会議の強行採決を行った政府・与党に対し、満身の怒りを込めて抗議をするとともに、本院における審議入りに断固反対の意見を表明いたします。
こういった大きなものでありますので、場合によっては、最後にお伺いいたしますけれども、今回のものの重大性を鑑みて、これは例えば直接国民に信を問うべきほどの重大案件であるんじゃないかというふうに考えていますけれども、この内閣のかなめである官房長官、これはそのぐらい大きな事案だということを考えているということに対して御見解を伺いたいと思います。
重大案件について具体的な案件を述べるとこれもテロ対策上問題がありますので重大案件としか述べないですけれども、これは当然リストを手に入れて、何かしら、いざというときに仕掛けるために手に入れておくというのは当然あり得ることであります。 携帯の番号を変えさせる等も含めて、しっかりやるべきだと思いますが、国土交通大臣の所見を伺いたいと思います。
にするということを徹底しているわけでございまして、そういう意味では、何か会議をやって上げればいいとか、もちろん今度法案もできまして、それぞれの自治体あるいは学校で対処するようになっておりますけれども、形式的にそういうものができるだけではなくて、末端からきめ細かく見付けてみんなで情報共有していく、学校でも情報共有するし、市町村教委でも情報共有するし、教育事務所でも、あるいは県教育委員会でも、知事部局とも、共に重大案件
教育の重大案件に係る賠償の事案、親御さんもかなり深刻な思いを持って裁判に臨まれているわけですけれども、これは、大臣がおっしゃった財務の統一的な処理の観点から首長がどうしても訴訟になってしまうということだったんですが、やはり、どうしてもそういった現場の責任との乖離がありますと、首長自身の意識が、当事者意識がかなり希薄になる、これは憤りを覚える方もいらっしゃいます。
こういう大きな問題は、本当に、尾辻先生が厚生労働大臣のときだったら、きちんとやりなさいというふうになるような重大案件でございますので、この場でありますけれども、きちっと本当にこれからやってもらいたいというふうに思います。
あなたは、ボイスという雑誌に、総理になる直前に、領土、領海に絡む重大案件の日本の対応をシミュレーションする、そういう大きな使命があるんだということを投稿しておられるじゃないですか。その思い、その考えと、この尖閣沖の対応が合っていますか。こういう姿勢はやはり、本当に野田総理、外交の最高責任者になるべき方としてだめですよ、これが間違っていたと思わなければ。
これが一番重大案件の三大事件の一つと言っているんだったら、それぐらいちゃんと法務省の中でいつでも答えられる資料がなきゃおかしいんですよ、そもそもが。
定員削減というのは、まさに国会議員の身分そのものにかかわる問題ですから、本当に最重大案件。それに引きかえ、議員の歳費を削減するか否かなんというのはもっとたやすい問題だと思いますし、民主党さんのマニフェストで国会議員の経費を二割削減すると約束されているわけですから。いや、私は、割合をあえて総理から御答弁いただくつもりはないんですよ。
そこで、会計検査院に質問したいと思いますが、十八年度の会計検査では談合違約金の国庫納付について初めて調査がなされましたが、なぜこのような重大案件がこれまで検査なされてこなかったのかについて御説明いただきたいと思います。