運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-11-24 第192回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

先生御承知のように、「きぼう」におきましては、その環境微小重力環境という環境にあるわけでございます。これらの環境の中では、対流発生をしにくいということから、不純物が少なくて構造解析に適した、地上では得られない大型の高品質たんぱく質結晶が得られる、こういった意義があるというふうに承知しております。

白間竜一郎

2008-05-09 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

すなわち、人工衛星を利用した災害の監視、これはもう随分と進んでおりますし、気象の観測、あとは農作物の作付の予測、さらに、宇宙の無重力環境における新薬の開発ども進められておりまして、それらが国際協力のもとで推進されることを期待するものとして、この条文が作成をされているということでございます。

細野豪志

1995-05-12 第132回国会 衆議院 外務委員会 第17号

○加藤(康)説明員 ただいま先生が御指摘されましたように、一九八四年、昭和五十九年に米国のレーガン大統領の提唱で始まりましたこの宇宙ステーションは、高度四百キロメートルの宇宙空間に人が常駐する基地を建設しまして、無重力環境を利用したいろいろな研究とか、天体観測、そんなことをするわけでございますが、将来人類が宇宙で活躍するための基盤を形成するものとして非常に重要なものでございます。  

加藤康宏

1991-09-25 第121回国会 参議院 決算委員会 第2号

政府委員井田勝久君) 無重力環境でございますが、要するに重力大変宇宙空間になくなりますと微小重力と言って、完全ゼロでございませんが微小重力環境とこう言っておりますが、こういうところに参りますと、例えば重い物が沈んだり軽い物が浮いたりするそういうことがないわけでございますので、そういったことを使いましてセラミック繊維強化材料でございますとか耐熱複合材料だとか、要するに重い物が沈んだり軽い物が浮

井田勝久

1989-06-21 第114回国会 参議院 外務委員会 第6号

また、DNA組みかえ技術によります有用物質生産技術実用化という点に関しまして、熱による対流のない微小重力環境のもとでは、分離の純度が飛躍的に向上するといったことが考えられるわけでございまして、そういうことで医薬品の開発に大きく寄与するのではないかというふうに考えております。  また、材料の分野では、無重力を利用しまして極めて均質な結晶をつくることができる。

吉村晴光

1989-06-21 第114回国会 参議院 外務委員会 第6号

それからいわゆる無重力利用実験につきましては、簡単な手段としては飛行機を使ったり小型ロケットを使ったりして、これはまあ短時間でございますけれども、ごく何秒とか何分とかいう程度のものは小型ロケット飛行機でできまして、現在までに既に何回かこういう実験をやっておりますし、また環境利用のためのロケットというのを今開発しておりまして、再来年あたりからこれも打ち上げ始めますので、そういういろんな手段を講じて、無重力環境利用

園山重道

1988-12-16 第113回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

長田政府委員 上砂川地下重力環境実験センターでございますが、去る十一月二十四日に第三セクター設立に向けての地下重力環境実験センター設立準備委員会地元及び産業界を中心といたしまして設立されたところでございます。今後は、この準備委員会での検討が行われまして早急に設立するように努力してまいりたいということでございます。

長田武士

1988-05-20 第112回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第4号

一例で申しますと、先生も御指摘のありました芦別の「星の降る里」へ産業基盤整備基金から約二億円の出資をいたしますとか、あるいは新たに地下重力環境実験センターというようなものを砂川につくろうというような計画でありますとか、そのほかもろもろのハイテクも利用いたしました地域の活性化、あるいは第三セクターの活用というようなことについて地元も全力を挙げて取り組んでおりますし、あるいは各省庁連絡会の場でも、公共事業等

鈴木英夫

1988-05-12 第112回国会 衆議院 科学技術委員会 第8号

特に、現在のところ検討会の議論の中では、こういう無重力環境での種々の物理現象等をやっていくための基礎的な実験をやるのには、非常に若い層が広がっていかないとなかなか進展をしないわけでございまして、そういう意味では、大学の卒論実験にでも利用できる程度のコストで実験ができるような施設整備というのが、一つのねらいとして現在浮かんでおるといった状況でございます。

川崎雅弘

1988-04-21 第112回国会 参議院 商工委員会 第8号

若干詳細に計画を申し上げますと、第一の地下重力環境実験センターにつきましては、北海道の上砂川の閉鎖した炭鉱を活用いたしまして、その立て坑八百メートルの中に無重力落下装置をつくる。十秒間の無重力実験が可能になります。このために今私ども想定しておりますのはほぼ五十二億円程度でございまして、基礎的な物性研究その他、あるいはバイオ等にも活用できる施設でございます。  

山本貞一

1988-04-21 第112回国会 参議院 商工委員会 第8号

政府委員山本貞一君) 実はこの法律を通していただきますと、十月一日からNEDOを新組織としまして、それから今先生指摘の第三セクター、株式会社をつくることになるわけでございますが、実は名称は先ほど申し上げましたような、まだ私ども略称的に申し上げております無重力環境実験センターというような名称しか今の時点では考えておりません、例えばでございます。  

山本貞一

1988-03-23 第112回国会 衆議院 商工委員会 第5号

山本貞一政府委員 言葉の上ではそれ以上申し上げられないと思いますが、具体的な例を、これはまだ確定的なものじゃございませんが、私どものイメージしているものを申し上げますと、例えば無重力環境実験装置の中にカプセルを落としますが、そのカプセルの中の超電導部分、制御する部分というようなところをNEDOが直接やることになるのかなというふうに思っております。

山本貞一

1988-03-23 第112回国会 衆議院 商工委員会 第5号

飯塚政府委員 新素材の開発あるいはバイオテクノロジーの応用等におきまして、無重力環境を使うということは非常に有望な一つの方向であろうかと思いますので、私どもも使ってまいりたいというふうに考えております。  なお、例えば第三セクターで用意をいたしました研究基盤施設あるいは設備につきましては、私ども国立研究所も使うということになろうかと思います。

飯塚幸三

1985-05-24 第102回国会 参議院 科学技術特別委員会 第7号

これは七、八十億ぐらいのお金でございますが、これは二つの省以上にまたがるテーマであって立ち上がりのところの三、四年間を援助して、立ち上がっていったらどこかの主務官庁がそれをあと続けるという予測のもとに出されている費用でございまして、これにはハイブリッド材料超電導、無重力環境、表面界面制御、レーザーとかいろいろなもの、それから超高圧発生システム等がございます。

齋藤進六

1984-04-05 第101回国会 衆議院 科学技術委員会 第8号

それから、これもこれからの問題ですけれども宇宙環境を応用していろいろの実験をやろう、特に無重力環境の中での材料実験あるいはライフサイエンスの問題。これは後でちょっと申し上げたいと思うのですが、ライフサイエンスというのは大変おもしろいのです。ライフサイエンスに二つあります。一つ人間の問題であります。宇宙を飛ぶ人間がどうなるか。

大林辰蔵

  • 1