2013-04-12 第183回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号
○足立政府参考人 女沼川の釈水樋管についてお答え申し上げます。 女沼川は、茨城県の境町塚崎地先で利根川に合流する、茨城県管理の一級河川でございます。利根川との合流点に釈水樋管が設置されてございます。
○足立政府参考人 女沼川の釈水樋管についてお答え申し上げます。 女沼川は、茨城県の境町塚崎地先で利根川に合流する、茨城県管理の一級河川でございます。利根川との合流点に釈水樋管が設置されてございます。
次に、利根川の支流であります女沼川、これも私の地元にありますけれども、その女沼川の釈水樋管の改築に向けましての調整状況についてお伺いしたいと思います。 私の住んでおります茨城県の古河市内を、利根川の支流でございます女沼川が流れております。
○永岡分科員 この釈水樋管の新設につきましては、県の方は本当に早くやってもらいたいというふうには言っておりますので、ぜひ早目な着手をお願いしたいと思っております。よろしくお願いいたします。 それでは、次に、利根川の強化堤防について伺います。 茨城県猿島郡の五霞町というところがあるんですけれども、利根川の右岸に実はあります。
次に、女沼川の釈水樋管の新設事業化に向けての検討状況についてお伺いいたします。 私の住んでいます茨城県の古河市内を一級河川女沼川が流れております。女沼川の拡幅などの改修工事は、流域の約半分以上を占めます東部排水路合流点までの区間が完成間近でございますので、利根川への新設釈水樋管の早期事業化が地元にとっても喫緊の課題になっております。
先生御指摘の釈水樋管、これは、女沼川、利根川の左岸側に合流する茨城県が管理されている一級河川、この合流点に設置しようということで検討しているものでございまして、役割分担としては、御指摘の釈水樋管については国が分担するというふうに認識してございます。