運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
130件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号

○国務大臣(上川陽子君) この満期釈放者対策についてでございますが、これは従前から再犯防止のための重点施策として掲げられてきたところではございますが、令和元年の十二月に閣議決定されました再犯防止推進計画加速化プランにおきまして、より重点的に取り組むべき課題として大きく取り上げ、そして取組を今加速している状況でございます。  

上川陽子

2021-04-14 第204回国会 衆議院 法務委員会 第13号

ただ、委員指摘のとおり、そういった人たちに対しての継続的な援助ということを行う必要性はあるなと考えているところでありまして、今般の法制審議会答申におきましても、それを踏まえまして、犯罪者処遇の一層の充実を図る観点から、「保護観察所の長が、満期釈放者等への援助関係機関等に対する専門的知識に基づく助言等を行うことができるようにするものとする。」

今福章二

2021-04-08 第204回国会 参議院 法務委員会 第6号

特に、委員指摘司法福祉連携につきましては、地域において福祉医療等関係機関連携をした息の長い支援が行われることが重要であると考えておりまして、更生保護施設の退所者等に対しましての訪問相談支援事業、これは令和三年度から実施をすること、また満期釈放者等に対しましての相談や、また関係機関連携して支援に積極的に取り組む保護司会を始めとする民間協力者等への支援充実強化、こうしたこともしっかりと

上川陽子

2021-03-22 第204回国会 参議院 法務委員会 第3号

満期釈放者への対策を含めまして、再犯防止推進計画加速化プランに基づきまして、政府一体となって、こうした満期釈放後の皆様に対しての重点的課題につきましても重点的、多角的に取り組んでいるところでございます。保護観察期間終了後におきましても、対象者方々求めに応じまして生活相談をきめ細かく行うなど、継続的な見守りにも保護司方々がしっかりと対応していただいているということでございます。  

上川陽子

2021-03-22 第204回国会 参議院 法務委員会 第3号

満期釈放者等の出所後の受刑者社会で立ち直るためには、地域での継続的な見守り、また息の長い支援が必要だと考えます。  私の地元、岐阜県は土岐市というところで、土岐更生保護サポートセンターというところがございますが、ここでは地域保護司皆さん方積極的連携に取り組むモデルケースということで精力的に活動を展開されておられます。上川大臣にも御視察をいただいたと伺っているところでございます。  

渡辺猛之

2021-03-22 第204回国会 参議院 法務委員会 第3号

とりわけ満期釈放者の二年以内再入率を見ますと、仮釈放中者と比べますと二倍以上高いと、こうした数字も出ておりまして、特に満期釈放者に対しての息の長い支援、これが重要と考えているところであります。  近年、こうした状況にもございまして、保護司方々の中にはこの保護観察期間等終了後におきましても対象者求めに応じて生活相談を行うなど、継続的な見守りに御尽力をしていただいている方々がおられます。

上川陽子

2021-03-09 第204回国会 参議院 法務委員会 第1号

特に、更生保護施設による息の長い支援充実等を始めとした満期釈放者対策充実強化を図るとともに、通信制高校連携した修学支援ソーシャル・インパクト・ボンドを活用した再犯防止事業を進めてまいります。  また、地方公共団体との連携強化保護司活動ICT化協力雇用主への支援など、再犯防止を支える民間方々活動しやすい環境整備推進してまいります。  

上川陽子

2021-03-09 第204回国会 参議院 法務委員会 第1号

化、IT化推進の柱においては、行政手続オンライン化及び行政機関間の情報連携推進に必要な経費として八十七億七千八百万円、業務継続性確保するためのテレワーク等推進に必要な経費として八億五千六百万円、第三に、包摂的な社会実現に向けた人権擁護活動及び再犯防止対策充実強化の柱においては、感染症を始めとする様々な人権問題の解消に向けた人権擁護活動強化に必要な経費として三十五億五千二百万円、満期釈放者対策

田所嘉徳

2021-03-05 第204回国会 衆議院 法務委員会 第1号

特に、更生保護施設による息の長い支援充実等を始めとした満期釈放者対策充実強化を図るとともに、通信制高校連携した修学支援や、ソーシャル・インパクト・ボンドを活用した再犯防止事業を進めてまいります。  また、地方公共団体との連携強化や、保護司活動ICT化協力雇用主への支援など、再犯防止を支える民間方々活動しやすい環境整備推進してまいります。  

上川陽子

2021-03-05 第204回国会 衆議院 法務委員会 第1号

化、IT化推進の柱においては、行政手続オンライン化及び行政機関間の情報連携推進に必要な経費として八十七億七千八百万円、業務継続性確保するためのテレワーク等推進に必要な経費として八億五千六百万円、第三に、包摂的な社会実現に向けた人権擁護活動及び再犯防止対策充実強化の柱においては、感染症を始めとする様々な人権問題の解決に向けた人権擁護活動強化に必要な経費として三十五億五千二百万円、満期釈放者対策

田所嘉徳

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

他方、依然として、刑法犯検挙者の約半数が再犯者であるということも事実でございますし、また、満期釈放者の二年以内再入率仮釈放者に比べて二倍以上高いなどの課題もあるわけでございます。  犯罪をした者等が円滑に社会の一員として復帰することができるよう、引き続き、国、地方公共団体、また民間団体等連携を一層強化をいたしまして、再犯防止施策の着実な実施に取り組んでまいりたいと考えております。

上川陽子

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

そして、二〇一九年十二月、再犯防止推進計画加速化プランが策定され、その中で、満期釈放者対策充実強化地方公共団体との連携強化推進民間協力者活動推進がより重点的に取り組む課題とされているとお聞きをしております。  そこで、まず、大前提として確認しておきたいのは、政府目標でございますから、何がしかの目標が設定をされていると思います。

吉田宣弘

2020-11-12 第203回国会 参議院 法務委員会 第1号

特に、再犯防止推進計画加速化プランで掲げられた、再入率が高い満期釈放者への対策や、再犯防止に取り組む地方公共団体への支援保護司更生保護施設協力雇用主等民間皆様活動への支援をより一層充実強化してまいります。  罪を犯した十八歳及び十九歳の者の刑事司法制度上の取扱い犯罪者処遇を一層充実させるための法整備等の在り方について、先般、法制審議会から答申をいただきました。

上川陽子

2020-11-10 第203回国会 衆議院 法務委員会 第1号

特に、再犯防止推進計画加速化プランで掲げられた、再入率が高い満期釈放者への対策や、再犯防止に取り組む地方公共団体への支援保護司更生保護施設協力雇用主等民間皆様活動への支援を、より一層充実強化してまいります。  罪を犯した十八歳及び十九歳の者の刑事司法制度上の取扱いや、犯罪者処遇を一層充実させるための法整備等のあり方について、先般、法制審議会から答申をいただきました。

上川陽子

2020-04-02 第201回国会 参議院 法務委員会 第4号

二〇一八年にこの刑務所出所時に適切な帰住先確保できないまま刑期を終了した満期釈放者というのは三千六百二十八人もいるというのが現実であります。このうち、やっぱり満期釈放者帰住先がない者の二年以内の再入率というのは約三〇%近くにも上がっているということですから、やはりこの受皿の確保というのはいかに重要かというのがこの数字からも明らかだと思います。

柴田巧

2020-03-10 第201回国会 参議院 法務委員会 第1号

就労住居確保高齢者障害のある者、薬物依存を有する者、満期釈放者を始めとした刑事手続終了した者への支援など、犯罪非行をした者の立ち直りに必要な指導支援を適切に実施するとともに、地方公共団体が行う再犯防止実施体制構築に向けた支援や、保護司更生保護施設協力雇用主等民間皆様活動への支援をより一層充実強化してまいります。  

森まさこ

2020-03-06 第201回国会 衆議院 法務委員会 第1号

就労住居確保高齢者障害のある者、薬物依存を有する者、満期釈放者を始めとした刑事手続終了した者への支援など、犯罪非行をした者の立ち直りに必要な指導支援を適切に実施するとともに、地方公共団体が行う再犯防止実施体制構築に向けた支援や、保護司更生保護施設協力雇用主等民間皆様活動への支援を、より一層充実強化してまいります。  

森まさこ

2019-11-27 第200回国会 衆議院 法務委員会 第12号

他方で、満期釈放者になりますと、適切な帰住地確保できていない者が少なくありません。また、保護観察による指導支援を受けることもできないため、出所後間もなく再犯リスクの高い不安定な生活に陥るおそれがございます。  このような違いから、仮釈放者の方が満期釈放者と比べて再入率が低いものと考えられます。  以上です。

今福章二

2019-11-27 第200回国会 衆議院 法務委員会 第12号

浜地委員 今、全体の数字が一六・九%の中で、満期釈放者は二五・四、仮釈放になった方々は一〇・七ということで、いわゆる政府目標の一六%を大きく仮釈放の方が下回っているという実態が浮かび上がりました。  では、なぜ、満期釈放者仮釈放者でこのような大きな再入率の差が生じると考えているのか、しっかりここは分析されているかどうか、御答弁をいただきたいと思います。

浜地雅一

2018-02-02 第196回国会 衆議院 予算委員会 第4号

犯罪白書によると、全体の四二・一%を占める満期釈放者で、問題は、満期釈放者のうち四九・二%が五年以内に再入所、一方、仮釈放者は二八・九%と大きな差になっています。  仮釈放者には保護観察がつきますけれども、満期釈放者は、刑務所を出た後、どこでどのように生活をしようと自由となり、再犯防止のフォローが全くできないのであります。

田中和徳

2017-12-01 第195回国会 衆議院 法務委員会 第2号

○畝本政府参考人 保護司制度について、何を起源とするのかというのは難しいところではございますけれども、明治二十一年に、静岡県の実業家であった金原明善が、静岡監獄の副所長であった川村矯一郎とともに静岡出獄人保護会社を設立して、釈放者宿泊保護就職あっせんを行うとともに、県下全域に千七百人の保護委員を配置して釈放者支援などに当たらせたことが保護司制度の先駆けとされております。  

畝本直美