運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-08-26 第109回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号

これは後で表でもお示ししたいと思いますが、参考までに十二ページに私どもの研究所でことしの三月三日に発表したデータでございますが、イットリウムバリウム・銅・酸素系でやった実験のデータでございます。右の方から、そういう物質をどんどん冷やしていきますと百二十三度Kで超電導が開始された気配がおわかりになっていただけるかと思います。

中川龍一

1981-04-08 第94回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第4号

そのほかには、熱として取り出し、給湯、暖房に使う、あるいは鉄を中心としました鉄チタン酸素系のような金属とそれから水素とを一緒にさせたりあるいは乖離させたりするというような方法でためることもできますし、あるいはこまのようなものに運動エネルギーとして蓄えることも可能であります。

東昭

1976-10-20 第78回国会 参議院 決算委員会 第2号

説明員小沢紀一君) 御指摘のように一部の特殊な染料——金属を含みました染料でもって染めた製品酸素系漂白剤にあいますと、非常に強い酸化反応を起こしまして生地を低下させる事故が続いております。この染料は非常な新製品でございまして、私ども当初はその原因がわからなかったわけでございますけれども原因がわかったということで現在対策を講ずべく調査中でございます。  

小沢紀一

  • 1