1947-12-09 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第51号
石原 登君 出席國務大臣 大 藏 大 臣 栗栖 赳夫君 出席政府委員 大藏事務官 前尾繁三郎君 大藏事務官 愛知 揆一君 大藏事務官 伊原 隆君 委員外の出席者 專門調査員 圓地與四松君 専門調査員 氏家 武君 ————————————— 十二月八日 酒類配給公團法案
石原 登君 出席國務大臣 大 藏 大 臣 栗栖 赳夫君 出席政府委員 大藏事務官 前尾繁三郎君 大藏事務官 愛知 揆一君 大藏事務官 伊原 隆君 委員外の出席者 專門調査員 圓地與四松君 専門調査員 氏家 武君 ————————————— 十二月八日 酒類配給公團法案
○早稻田委員長代理 それでは參議院より送付されました酒類配給公團法案を議題といたします。參議院の囘付法案には、お手もとに配付してある原案の附則が修正されております。すなわちその第一條を「この法律は昭和二十二年十二月十一日よりこれを施行する」、かように相なつております。右參議院より送付された原案を議題といたしまして、ただいまより討論、採決をいたしたいと存じます。
酒類配給公團法案を議題といたします。委員長の報告を求めます。財政及び金融委員会理事梅林時雄君。 ――――――――――――― 酒類配給公團法案(内閣提出、参議院送付)に関する報告書 〔都合により本号の附録に掲載〕 ――――――――――――― 〔梅林時雄君登壇〕
————————————— 本日の會議に付した事件 議案 會計檢査院法の一部を改正する法律案(内閣提 出)(第三八號) 財政法第三條の規定の特例に關する法律案(内 閣提出)(第九九號) 財閥同族支配力排除法案(内閣提出)(第一一 四號) 酒類配給公團法案(内閣提出)(豫第一號) 請願 一 賠償税新設に關する請願(坂東幸太郎君紹 介)(第八號) 二 船岡町所在元第一海軍火藥廠敷地拂下
○早稻田委員長代理 次は、本日酒類配給公團法案が本委員會に正式に付託されましたが、本案の説明は豫備審査ですでに聽取をいたしておりますので、ただちに質疑に入りたいと存じます。御質疑はありませんか。 —————————————
昭和二十二年十二月八日(月曜日) 午前十時四十二分開議 ━━━━━━━━━━━━━ 議事日程 第六十四号 昭和二十二年十二月八日 午前十時開議 第一 酒類配給公團法案(内閣提出)(委員長報告) 第二 未復員者給與法案(内閣提出、衆議院送付)(委員長報告) 第三 会社利益配当等臨時措置法案(内閣提出、衆議院送付)(委員長報告) 第四 漁業法の一部を改正する法律案(内閣提出
先ず酒類配給公團法案及び会社利益配当等臨時措置法案の両案全部を問題に供します。委員長の報告は両案とも修正議決報告でございます。委員長報告の通り修正議決することに賛成の諸君の起立を請います。 〔起立者多数〕
日程第一、酒類配給公團法案(内閣提出)、日程第二、未復員者給與法案(内閣提出、衆議院送付)、日程第三、会社利益配当等臨時措置法案(内閣提出、衆議院送付)、以上三案を一括して議題とすることに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
以上で酒類配給公團法案は修正議決いたされました。 次に未復員者給與法案を議題に供します。本案はすでに質議終了いたしておるのでありますから、直ちに討論に入りたいと思います。御意見のおありの方はお述べを願いたいと思います。……別に御發言もないようでありますから、討論は終結いたし、直ちに採決に入りまして御異議ございませんか。
次に酒類配給公團法案を議題にいたします。本法案につきまして御質疑のおありの方は御質疑を願いたいと思います。別に御發言がありませんければ、御質疑は終了したものと認めて御異議ございませんか。
付託事件 ○酒類配給公團法案(内閣提出) ○少額貯金及び各種團体預金封鎖解除 に関する陳情(第五十二号) ○インフレ防止に関する陳情(第七十 一号) ○電氣税復活反対に関する請願(第四 十三号) ○会計檢査院法の一部を改正する法律 案(内閣送付) ○低物價政策上官営事業料金の値上げ 反対に関する陳情(第百九十号) ○連合軍兵舎並びに宿舎建設用木材前 受金の第二封鎖解除に関する陳情 (第二百十一号
付託事件 ○酒類配給公團法案(内閣提出) ○少額貯金及び各種團体預金封鎖解除 に関する陳情(第五十二号) ○インフレ防止に関する陳情(第七十 一号) ○電氣税復活反対に関する請願(第四 十三号) ○会計檢査院法の一部を改正する法律 案(内閣送付) ○低物價政策上官営事業料金の値上げ 反対に関する陳情(第百九十号) ○連合軍兵舎並びに宿舎建設用木材前 受金の第二封鎖解除に関する陳情 (第二百十一号
付託事件 ○酒類配給公團法案(内閣提出) ○少額貯金及び各種團体預金封鎖解除 に関する陳情(第五十二号) ○インフレ防止に関する陳情(第七十 一号) ○電氣税復活反対に関する請願(第四 十三号) ○会計檢査院法の一部を改正する法律 案(内閣送付) ○低物價政策上官営事業料金の値上げ 反対に関する陳情(第百九十号) ○連合軍兵舎並びに宿舎建設用木材前 受金の第二封鎖解除に関する陳情 (第二百十一号
○委員長(黒田英雄君) それでは酒類配給公團法案の取扱につきまして、あとで懇談を願いたいと思います。その前に「食糧管理特別会計が農業災害補償法により昭和二十二年度において負担する水稻共済に係る共済掛金の財源に充てるための一般会計からの繰入金に関する法律案」これについて政府委員から提案理由の説明はあつたのでありますが、これにつきまして御質問がありますれば、この場合お願いいたしたいと思います。
付託事件 ○酒類配給公團法案(内閣提出) ○物價引下運動促進に関する陳情(第 九号) ○製塩事業保持対策樹立に関する陳情 (第十九号) ○織物の價格改訂に関する陳情(第二 十八号) ○少額貯金及び各種團体預金封鎖解除 に関する陳情(第五十二号) ○インフレ防止に関する陳情(第七十 一号) ○電氣税復活反対に関する請願(第四 十三号) ○会計檢査院法の一部を改正する法律 案(内閣送付)
これだけが酒類配給公團法案第五章酒類配給運営委員会として挿入したいという條文であります。 先程申上げました経済安定本部総務長官が主務大臣の上に立つような感じを與える規定が政府原案にはありますので、この「安定本部総務長官」とあるのを、全部「経済安定本部総裁」というように改めたいというのが、修正意見の一つの点であります。 それからもう一つが「公團」を「公社」に改める。
付託事件 ○酒類配給公團法案(内閣提出) ○物價引下運動促進に関する陳情(第 九号) ○製塩事業保持対策樹立に関する陳情 (第十九号) ○織物の價格改訂に関する陳情(第二 十八号) ○少額貯金及び各種團体預金封鎖解除 に関する陳情(第五十二号) ○インフレ防止に関する陳情(第七十 一号) ○電氣税復活反対に関する請願(第四 十三号) ○会計檢査院法の一部を改正する法律 案(内閣送付)
それではこの場合酒類配給公團法案につきまして小委員長から小委員会の経過並びに結果について御報告があるそうでございます。それをお願いいたしたいと存じます。
付託事件 ○酒類配給公團法案(内閣提出) ○物價引下運動促進に関する陳情(第 九号) ○製塩事業保持対策樹立に関する陳情 (第十九号) ○織物の價格改訂に関する陳情(第二 十八号) ○少額貯金及び各種團体預金封鎖解除 に関する陳情(第五十二号) ○インフレ防止に関する陳情(第七十 一号) ○電氣税復活反対に関する請願(第四 十三号) ○会計檢査院法の一部を改正する法律 案(内閣送付)
ちよつとお諮りすることがあるのでありますが、酒類配給公團法案について、商業委員会から連合委員会を開いて呉れということを言われておるのですが、皆様の御意向はどうでしよう。
付託事件 ○酒類配給公團法案(内閣提出) ○物價引下運動促進に関する陳情(第 九号) ○製塩事業保持対策樹立に関する陳情 (第十九号) ○織物の價格改訂に関する陳情(第二 十八号) ○少額貯金及び各種團体預金封鎖解除 に関する陳情(第五十二号) ○インフレ防止に関する陳情(第七十 一号) ○電氣税復活反対に関する請願(第四 十三号) ○会計檢査院法の一部を改正する法律 案(内閣送付)
付託事件 ○酒類配給公團法案(内閣提出) ○物價引下運動促進に関する陳情(第 九号) ○製塩事業保持対策樹立に関する陳情 (第十九号) ○織物の價格改訂に関する陳情(第二 十八号) ○少額貯金及び各種團体預金封鎖解除 に関する陳情(第五十二号) ○インフレ防止に関する陳情(第七十 一号) ○電氣税復活反対に関する請願(第四 十三号) ○会計檢査院法の一部を改正する法律 案(内閣送付)
付託事件 ○酒類配給公團法案(内閣提出) ○物價引下運動促進に關する陳情(第 九號) ○製塩事業保持對策樹立に關する陳情 (第十九號) ○織物の價格改訂に關する陳情(第二 十八號) ○少額貯金及び各種團體預金封鎖解除 に關する陳情(第五十二號) ○インフレ防止に關する陳情(第七十 一號) ○電氣税復活反對に關する請願(第四 十三號) ○會計檢査院法の一部を改正する法律 案(内閣送付)
付託事件 ○酒類配給公團法案(内閣提出) ○物價引下運動促進に関する陳情(第 九号) ○製塩事業保持対策樹立に関する陳情 (第十九号) ○織物の價格改訂に関する陳情(第二 十八号) ○少額預金及び各團体預金封鎖解除に 関する陳情(第五十二号) ○インフレ防止に関する陳情(第七十 一号) ○電氣税復活反対に関する請願(第四 十三号) ○会計檢査院法の一部を改する法律案 (内閣送付) ○低物價政策上官営事業料金
○委員長(波多野鼎君) それではこれから酒類配給公團法案に関する小委員会を開会いたします。この前定足数が足りなかつたために懇談会の形式でいろいろお話合いを願いました結果、大体重要なる点について意見の一致を見たように思うのでありますが、その点を先ず御報告いたします。
○委員長(波多野鼎君) 今の酒類配給公團法案の審議を商業委員会の方にというお申出があつたということをちよつと承りましたが、まだ我々の方には何ら議長からの通告もございませんので、我々としては付託された議案としてとにかく進めて行きます。その点はどうぞ御了承を願います。それでは運営委員会は、この法文においては中央だけを一應記載して置くという程度にいたしましようか。
付託事件 ○酒類配給公團法案(内閣提出) ————————————— 昭和二十二年十一月二十五日(火曜 日) 午後三時二十六分開会 ————————————— 本日の会議に付した事件 ○酒類配給公團法案 —————————————
付託事件 ○酒類配給公團法案(内閣提出) ○物價引下運動促進に関する陳情(第 九号) ○製塩事業保持対策樹立に関する陳情 (第十九号) ○織物の價格改訂に関する陳情(第二 十八号) ○少額貯金及び各種團体預金封鎖解除 に関する陳情(第五十二号) ○インフレ防止に関する陳情(第七十 一号) ○電氣税復活反對に関する請願(第四 十三号) ○会計檢査院法の一部を改正する法律 案(内閣送付)
付託事件 ○酒類配給公團法案(内閣提出) ○物價引下運動促進に関する陳情(第 九号) ○製塩事業保持対策樹立に関する陳情 (第十九号) ○織者の價格改訂に関する陳情(第二 十八号) ○少額預金及び各種團体預金封鎖解除 に関する陳情(第五十二号) ○インフレ防止に関する陳情(第七十 一号) ○電氣税復活反対に関する請願(第四 十三号) ○会計檢査院法の一部を改正する法律 案(内閣送付)
付託事件 ○酒類配給公團法案(内閣提出) ○物價引下運動促進に関する陳情(第 九号) ○製塩事業保持対策樹立に関する陳情 (第十九号) ○織物の價格改訂に関する陳情(第二 十八号) ○少額預貯金及び各種團体預貯金封鎖 解除に関する陳情(第五十二号) ○インフレ防止に関する陳情(第七十 一号) ○電氣税復活反対に関する請願(第四 十三号) ○会計檢査院法の一部を改正する法律 案(内閣送付
付託事件 ○酒類配給公團法案(内閣提出) ○物價引下運動促進に関する陳情(第 九号) ○製塩事業保持対策樹立に関する陳情 (第十九号) ○織物の價格改訂に関する陳情(第二 十八号) ○少額貯金及び各種團体預金封鎖解除 に関する陳情(第五十二号) ○インフレ防止に関する陳情(第七十 一号) ○電氣税復活反対に関する請願(第四 十三号) ○会計檢査院法一部を改正する法律案 (内閣送付) ○