運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-03-30 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第28号

どだいアルコール専売の機構といたしましては、私どもの聞くところによりますと、酒精産業株式会社、アルコール工業株式会社の二社を指定をいたして、これを払い下げておるということになつておるそうであります。全国の区域を二社に分割いたし、独占させておる。酒精株式会社区域は東京、仙台、北海道各通産局管内アルコール工業株式会社区域は名古屋、大阪、広島、四国、九州の各通産局管内に分割しているそうであります。

齋木重一

1953-03-06 第15回国会 衆議院 通商産業委員会 第30号

久雄君         通商産業事務官         (軽工業局長) 中村辰五郎君         通商産業事務官         (公益事業局         長)      中島 征帆君  委員外出席者         参  考  人         (アルコール興         業株式会社社         長)      久保 喜六君         参  考  人         (酒精産業株式

会議録情報

1951-02-05 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

その工業用アルコールがどこから出て参つたかというような点につきましては、なかなかつかみにくいのでありまして、本人の申立てによりますと、御承知のように酒精産業株式会社というのがございますが、そこから買つたというものもございますし、あるいは工業用アルコールを使用する会社から出たと思われるものもあります。いろいろあります。そこは十分つかめないものがございます。

原三郎

1951-02-05 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

それが大部分は裁判によつて確定するものと思つておりますが、最終的に確定しておらぬので、ただいま大分遠慮したような御説明を申し上げたのでありますが、酒精産業株式会社とか、あるいは住所不定朝鮮人とか、全然不詳となつているのとか、たとえば場合によりましては、何とか工業株式会社の何のたれそれから買つたものだとか、いろいろございます。

原三郎

  • 1