運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-08-13 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第47号

それからこの値上げによって消費者家計に及ぼす影響でございますが、はね返りがないということは実質上の判断の問題でございますので、的確にそういう表現で申し述べたかどうか存じませんが、おそらく御質問の趣旨は、この消費者価格値上げによる家計への影響でございますが、現在の配給ベース等から考えまして 一般の各家計調査等による家族、人数等を基礎にいたしますると、約百円内外の影響になるわけです。

小倉武一

1950-03-17 第7回国会 参議院 予算委員会 第16号

それからもう一つは、これも先日申上げたことでありますが、二合七勺の配給ベースで行きます場合に、今の三百七十四万トンの輸入計画が完全に実施された場合におきましては、相当持越米が過剩になり、その場合にそれは過剩部分として公団のストツクにして置きますのか、或いは一定量以外過剩の部分はできるだけ輸入しないようにブレーキを掛けて行くのか、その点をちよつと明らかにして頂きたいと思います。

羽生三七

1949-11-16 第6回国会 参議院 本会議 第12号

(「実行しなくちや駄目だ」「撤廃せよ」「それを聞いてるんだ」と呼ぶ者あり、その他発言する者多し)只今関係方面とも折衝をいたしておりまするので、近くその結論を見ると思うのでありまするが、今いろいろ食糧需給につきましてのお尋ねがありましたが、最近におきまして我が国食糧事情は、著しく改善を見て参つたのでありまして、二合八勺の生食の配給ベースは何らの不安なく維持されておるのでありまするが、(「それを聞いておるのじやない

坂本實

1949-03-24 第5回国会 衆議院 経済安定委員会 第2号

以上がインフレの緩慢化原因といたしまして、財政及び金融の面でありますが、なおまた一面において物資給力増加、遅配、欠配がなくなつたこと、配給ベースの引上げ、こういうことが物資面における價格上昇原因を押える。同時に心理的な安定感——インフレーシヨンがかなり心理的な影響を受けますので、安定感増大が貯金の増大になり、それがまた通貨増発を押えるという一つの循環が始まつていることが見られる。

大來佐武郎

  • 1