1979-02-10 第87回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号
あるいはわが国では、一方におきまして建築関係の諸職、たとえば配管工等の仕事におきまして実際には著しい労働力の不足を経験しております。さらに、この人たちの労働条件は決して満足すべき状況には立ち至っておりません。特に技能関係の職種におきまして、徒弟期間中の保護に関するきめの細かい施策が必要なように思います。これらの公共的な部門でのサービスの拡大が第一であります。
あるいはわが国では、一方におきまして建築関係の諸職、たとえば配管工等の仕事におきまして実際には著しい労働力の不足を経験しております。さらに、この人たちの労働条件は決して満足すべき状況には立ち至っておりません。特に技能関係の職種におきまして、徒弟期間中の保護に関するきめの細かい施策が必要なように思います。これらの公共的な部門でのサービスの拡大が第一であります。
あと二つだけ申し上げますが、 (4) 新型転換炉復水器冷却水管製作及びすえ付け工事において、冷却水管に使用する鋼管のすえ付け作業については、 これも同じ趣旨ですが、 工場から従業員が出張して行うこととして、賃金に工場間接費等を加算して溶接工、配管工等一日当たり一万円、雑工一日当たり八千円延べ二千二百十六人分で二千七十五万二千円と積算していた。
全建総連は、八月から九月にかけて通産省に対して四回にわたって、これらの資材の確保と価格を引き下げて安定させること、大手資本の売り惜しみをきびしく規制し、早急に資材の市場放出を行なわせること、電工、配管工等に対する救済措置を講ずることなど、異常事態への対処を要求する行動と交渉を行なってきました。
○大原委員 昭和三十七年が二百七十万というお話ですけれども、オペレーターや配管工等の常用工、本工に対しまして、下請というか、つまり労務者を集めてそれを請け負う職業紹介の仕事ですけれども、それを合法化しているのがこの間の労働災害防止法でけしからぬと私は言ったのですが、その問題を議論しておりましたら、またもとの法律に返りますから議論いたしませんが、とにかくそういう常用工と臨時工、下請工、こういう実態というか
そのとき、仕上げ大工や配管工等のワク外基本給の労務者については、前に七百円から九百円に賃金がアップされたということですが、昨年の十月のベース・アップの際には一円の値上げもされなかった。一般に賃金が上がるということは、物価や生活の実情に照らして上げる場合は上げる、こういうようなことだろうと思うのです。労働力に対する対等の対価として払われるのが賃金であります。