運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
105件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

例えば、ちょっとした修繕をしていきながら、マンションというのは一サイクル回るときに、三十年ぐらいたつと配管工事や何かを取っ替えなきゃいけないとか、こういった大きな工事が入ってきます。こういったところまでちゃんと一回計画を作ってもらうということがまず大事じゃないかという議論も当時あったというふうに聞いてございます。

和田信貴

2019-06-11 第198回国会 参議院 環境委員会 第9号

政府参考人山本昌宏君) 御指摘の点につきましては、今回の改正と並行して予算措置で、本年度から、先ほども申しましたように、単独処理浄化槽からの転換部分、なかなか設置転換に踏み切れなかった方に対する宅内配管工事についての新設ということもありますし、あと共同浄化槽というような形で、従来、各戸別の浄化槽でなくて、ある程度おうちがまとまっているところについては集合型での浄化槽整備も可能にすると。

山本昌宏

2019-06-04 第198回国会 衆議院 環境委員会 第8号

単独処理浄化槽から合併処理浄化槽への転換に要する費用、仮に五人槽の浄化槽転換する場合のモデルケースについて申し上げますと、まず、単独処理浄化槽を撤去する費用として約九万円、それから合併処理浄化槽本体設置する費用に約九十万円、それから雑排水などの配管工事費用に約四十万円ということで、合計で約百四十万円の費用がかかるものと試算されます。

山本昌宏

2019-06-04 第198回国会 衆議院 環境委員会 第8号

特に、私ども、大きな理由一つとしては、宅内配管工事負担、これが、トイレの水洗化が実現してしまっているがゆえに、個人にとっては、新たに台所の水などの処理をするというのは、公共のためであって個人の便益につながらないというところが最大の要因かと考えておりまして、今回、その宅内配管工事に踏み込む補助を認めていただいたということでございます。  

山本昌宏

2019-05-10 第198回国会 衆議院 環境委員会 第5号

ですので、宅内配管工事への部分補助対象となるということが新たな予算として今年度盛り込まれておりますので、ぜひともこのところを更にPRをしていただき、トップセミナー等も行っていらっしゃるということですので、積極的に取り組んでいただきますようにお願いを申し上げておきたいというふうに思います。  次に、検査体制についてお伺いをしてまいりたいと思います。  

古屋範子

2019-05-10 第198回国会 衆議院 環境委員会 第5号

また、浄化槽本体のみならず、転換に付随する宅内配管工事への助成が必要と考えます。これは本年度予算での対応が図られていると承知をしておりますけれども、その詳細についてお伺いをいたします。  せっかくの政策予算も知らないと使われないわけですので、徹底した周知が必要かと思います。その対応についてもお伺いをいたします。  

古屋範子

2019-05-10 第198回国会 衆議院 環境委員会 第5号

それに加えまして、本年度予算におきましては、合併処理浄化槽への転換というところに重点化をいたしまして、その転換のために必要な宅内配管工事費用、これを新たに補助対象としております。  このように補助制度も変わりましたので、こういったものを最大限活用して、積極的に地方公共団体あるいは団体に対しても周知を図りながら、単独処理浄化槽からの転換というのを全力で進めてまいりたいと考えております。

山本昌宏

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

とりわけ今お話ありました宅内配管工事費用、これについては新しく制度として設けまして、特にこの部分については力を入れたいなと、こう思っております。  ただ、お話がありましたように、我々も自然に使わせていただいておるだけなものですから、うちのはどっちなんだと、単独なのか合併なのか、大方の方は分かりません。

原田義昭

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

環境省は助成制度拡充を行いまして、これまでは浄化槽本体設置のみが助成対象であったわけですけれども、二〇一九年度、来年度予算では、台所とかお風呂とかこういうところから浄化槽までの、家の中の配管工事までも助成対象に加えることにしました。これは公明党が強く求めていたことであり、高く評価したいと思います。この助成制度拡充について、是非とも周知に努めてほしいと思います。  

新妻秀規

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

それで、昨年六月に閣議決定されました廃棄物処理施設整備計画におきましても、新たに単独処理浄化槽転換目標を設定するとともに、老朽化した単独処理浄化槽対象にして、宅内配管工事を含めた合併処理浄化槽への転換を推進する各種施策が位置づけられました。  これを受けまして、来年度予算案におきましても、本年度第二次補正予算十億円を含めて、循環型社会形成推進交付金として合計百六億円をまず計上しております。  

山本昌宏

2018-12-04 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

また、給水装置工事主任技術者配管工事に携わる者の技術・技能の維持・向上を図るための研修の充実等を通じて指定工事事業者の質の向上を図ること。  九、水道需給バランス平準化を進める観点等から、水道スマートメーターを含む周辺機器の研究及び開発を促進するため、必要な措置を講ずること。  

川合孝典

2018-11-27 第197回国会 参議院 環境委員会 第2号

国務大臣原田義昭君) まさに、今御指摘の案件について、私どもも来年度概算要求でもしっかりまた要求しているところでございまして、単独処理浄化槽転換を推進するために、浄化槽の交換と併せて、し尿のみならず生活雑排水浄化槽に流入させるための宅内配管工事費用についても助成対象とすべく要求しておるところでございます。  

原田義昭

2018-11-27 第197回国会 参議院 環境委員会 第2号

配管工事には通常四十万円から五十万円掛かるということでございますけれども、この個人負担を少しでも軽減をしていくことが合併浄化槽への転換に大きく寄与することと考えます。  いよいよ予算編成の時期を迎えるわけですけれども、この宅内配管工事への助成拡充につきましてしっかり取り組んでいただきたいと、こう思いますけれども、大臣の決意をお伺いしたいと思います。

山本博司

2018-03-23 第196回国会 参議院 環境委員会 第5号

埼玉県では二十三年度から配管工事にも二十万円補助をしておられるそうです。和歌山県でも三十年度からは三十万円補助する予定ということであります。こうした自治体の動きを加速化するためにも国としてもこの工事部分への補助というのは検討の余地があるんじゃないかというふうに思いますが、どのようにお考えでしょうか。

河野義博

2015-06-11 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第16号

さらに、料金そのものではございませんけれども、配管工事など工事に伴います費用負担、こういったことも書いていただこうと思っております。  さらに、これはお金の話ではございませんけれども、もちろん、ガスの供給に当たりまして、供給の圧力でありますとか熱量がどうであるか、こういった供給条件についても記載が必要であろうと、このようなことを考えておりまして、そのような内容を省令で定める予定にしております。

多田明弘

2013-05-15 第183回国会 参議院 予算委員会 第18号

国務大臣田村憲久君) 福島第一原発の復旧作業に、長崎県を所在地とします大和エンジニアリングサービスという会社でありますけれども、一つ労働者派遣法違反ということで、建設業配管工事こういうものに対して派遣をした。これは派遣が禁止になっております。それからもう一つは、労働者供給事業ということでございまして、職業安定法に対しまして違反ということでございます。

田村憲久

2008-04-09 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

国が発注している文教の施設にかかわる大部分を、今大臣ちょっと先走って、私がもう一点聞こうとしたことをおっしゃったけれども、かつて、一昨年ですか、櫟の会という文部科学省OBの会が、これは配管工事ですか、これにかかわる会社に再就職をしたOBたちで会をつくっている、これがやはり談合の温床になっているんじゃないかと委員会で、国会で指摘されたんですね。

笠浩史

2005-07-20 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第35号

そういうふうなところに入って工事する人たち、まさかアスベストの作業とは思っていない、通常配管工事配線工事と思ってやっている。それを三十年、四十年後になって、そういう作業をやったかどうか一々覚えている人がおったら、よほど頭のいい人なんでしょうね。私なら絶対忘れています。  だから、こういうふうな病気というのは、業務遂行性起因性の証明というのは非常に限られた例しかできない。

五島正規

share