運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1948-06-24 第2回国会 参議院 文教委員会 第4号

何故それでは紙の設備が全部発揮できないかと申しますと、この第三表に挙げました紙パルプに向けての配炭量が一つの例でありますが、紙及びパルプは、御承知のように最も重要な資材としてパルプを作ります木材であり、それからそれをパルプにいたしますために、或いはパルプから紙にいたしますための石炭であり、それから作業上の電力、この木材石炭電力というものの資材に負うところが非常に多いのでありますが、この第三表で御覧

和田貞一

1948-02-03 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第3号

それで配炭量減炭による列車削減をなさなければならないということを申したのでありまして、この点食い違いがないように御了承願いたい。  それから青年の言葉でありますが、いかような青年がどう申したか私は存じませんが、要するに労働基準法を実施すれば、八時間労働の上において現在まだ三万人くらいを入れなければならないということを申したのであります。

田中源三郎

1947-11-29 第1回国会 参議院 電気・農林・鉱工業・運輸及び交通連合委員会 第2号

それから第二点の点は、これは地域的には非常に工夫しておりまして、昨日も省議で廣島の商工局長が参りまして、いろいろ中國の模様を聞いて、幸い宇部炭で余つておるようなものがございまして、中國の方は或る程度の手配をするようにしておりますが、全國的にはなかなか商工省の一存で行きかねますが、大体その配炭量は、去年の倍をやつておるのですが、併しあと百万トン程増せば火力の発電がフルに動くこいうようなことも聞かされており

水谷長三郎

1947-11-28 第1回国会 衆議院 鉱工業委員会 第39号

しかしながら、目下の石炭事情におきまして、過般來經濟安定本部におきましては、十二萬五千トンの石炭量に對する配炭減のうち、運輸省割當をそのうち九萬トン減炭をするというようなお話を承りましたので、鋭意商工安定本部との交渉の結果、最低量輸送力を確保する配炭量を得たいというので交渉している次第であります。本月における配炭量から考えまして、本月、十二月は現行通りつていきたいと考えているのであります。

田中源三郎

1947-11-14 第1回国会 衆議院 予算委員会 第21号

從つて石炭使用量が冬期に向つて各方面とも増加いたしますにつれまして、運輸省鐵道に使用いたしまする石炭配炭量減額を要望されておるような状態でありまして、もしこれが要望されておるような配炭を見まするならば、ある程度貨車竝びに客車減額を餘儀なくせなければならぬという事態に立ち至りまするので、私どもは、今日の滯貨状況及び産業の状況から考えまして、絶對にこの現在の配炭數量を確保いたしまして、今より

田中源三郎

1947-10-22 第1回国会 衆議院 電気委員会 第14号

それから今年にはいりまして火力復舊を非常に急いでおりますので、これ以上のものを發電することはできるのでありますが、現在の石炭配炭量から申しまして、この冬においてどれだけたけるかというと、おそらくいくらよくても、五十萬キロたくだけの石炭はもらえないと思います。非常に固いところを申しますと、三十萬キロか四十萬ロキ程度のものではないかと考えるのであります。

三ツ井新次郎

  • 1