運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第16号

特に、要配慮情報とか、実際に各市区町村で本当に決めなければいけないものがあるんだろうかと、各市区町村で決めなきゃいけないものがあるんだったら、本来は国で一律で決めればいいんではないかといった議論もあると思っているんですが、そのハウの部分というかホワットの部分というんですかね、そのデータそのものに関しての市区町村ごとに管理しなきゃいけないレベルの情報というのは果たしてあるんだろうかという辺りの議論を是非

山田太郎

2021-03-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

さらには、このプライバシー情報にはおおよそ二種類あって、いわゆる機微情報、要配慮情報と言われるような医療情報等々があるわけですけれども、これについても基本的にはマイナンバーカードに載せるのにはちゅうちょがあったんですね。それも、もう今既にこの三月に向けてマイナンバーカードに登載するということで進んでいますけれども、更にそれにプラスして、今、認証のために生体情報まで入れようという形で進んでいます。

山田健太

2016-05-12 第190回国会 参議院 総務委員会 第13号

それから、この後ですけれども、この後なのか、あるいは今、宇賀先生清水先生からお話があった、例えば医療でもう少し個別法みたいなものを考えるのかとかいう問題がございますけれども、仮にそういう個別法がない状態で新個人情報保護法が施行されて今回の法案が通過した場合ですけれども、やはり要配慮情報に関する取扱いというのが非常に難しくなっていて、これ、患者さんが期待する取扱いと、それから医療従事者あるいは医療

山本隆一

2016-05-12 第190回国会 参議院 総務委員会 第13号

それから、要配慮情報これは病歴が新個人情報保護法では要配慮情報として明記されております。この病歴をどう捉えるかによってかなり現場での扱い、あるいは医学研究のいろいろな扱いが変わってまいります。  一般には、広く医療情報病歴と捉えるというふうに思われるのが普通だと思いますけれども、その場合はやはり若干の例外と申しますか、現場での取扱い上の利便性というのを考慮されなければなりません。

山本隆一

2015-06-02 第189回国会 参議院 内閣委員会 第11号

ちょっと医療情報安全管理セキュリティーをやっている立場からすると、少し心配なのは、安全管理セキュリティーというのはそもそもベストエフォートでございまして、一〇〇%というのはあり得ないわけですから、そのベストエフォートのものを努力義務にするというと何となくちょっと弱いような気がしていますので、少なくとも医療健康情報のような要配慮情報に関しては、一定の水準の安全管理を求める方がよいのではないかというふうに

山本隆一

2015-05-28 第189回国会 参議院 内閣委員会 第10号

重要なポイントだからこそ今回わざわざ要配慮情報というのを区分けしたわけですから、そこが匿名加工された際にどうなるのか、同じルールでやって間違いないのかということは、これ心配されるところだと思いますから、今日、答弁は、同じルールでやって、要配慮情報は確実に削除されるから問題ないんだという答弁だったと思いますので、確実に現場の運用でそうなるように、これは担保してください。  

石橋通宏

2015-05-28 第189回国会 参議院 内閣委員会 第10号

これはもう本当に機微情報として、とにかく要配慮情報として、センシティブな情報として扱っていただきたいと、そう思います。  たとえ、それらが要配慮情報とされたとしても、情報が漏れてしまえば、これ意味ないですね。セキュリティーに関しては、もう皆さんいろいろな御議論があると思いますけれども、世界では実際に成り済ましの被害などが多く報告されていると。

山本太郎

2015-05-20 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

具体的に何が要配慮情報かというので、法律には、人種とか信条、社会的身分病歴、犯罪の経歴等が書かれてございます。  人種は、人種、それから民族的もしくは種族的出身を広く意味するものでございまして、例えばアイヌ、在日韓国人等情報が該当いたします。これに対しまして、単純な国籍は法的地位でございまして、人種には該当しないということでございます。  

向井治紀

2015-05-20 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

ただし、これらの要配慮情報に仮に該当したという場合におきましても、事前同意をとれば取得は可能でございますので、仮に該当しておるという場合におきましても、事前同意をとっていただく、あるいは第三者提供をする場合にも事前同意をとっていただくということによりまして利用は可能になるものではないかというふうに考えております。

向井治紀

2015-05-15 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

例えば、情報の漏えいにつきましても、個人情報保護法ですと、要配慮情報も含めまして、基本的には、そういう違反があった場合には、現在ですと主務大臣改正法ですと個人情報保護委員会命令があり、その命令に従わない場合に罰則ということになりますが、マイナンバー法ですと、一定の要件を満たしますと、そういう情報データマイナンバーづきの情報データを漏えいするだけで罰則がかかるというふうになってございますので、マイナンバー

向井治紀

1999-11-04 第146回国会 参議院 本会議 第2号

そこで、数値目標を含めた客観的基準に基づく政策評価の徹底、生活者の視点への配慮、情報公開原則外部評価・立法府のチェック体制の強化などを基本原則とした行政評価法の制定を含め、二十一世紀に向けた抜本的な行政改革の遂行につき、総務庁長官の御決意を伺います。  さて、九月三十日に東海村のジェー・シー・オー核燃料施設において、作業員臨界事故により大量の放射線を被曝する事故が発生しました。

浜四津敏子

1991-09-13 第121回国会 衆議院 厚生委員会地方行政委員会商工委員会環境委員会連合審査会 第1号

○小林(康)政府委員 ただいまのお話最終処分場跡地に関してかと存じますが、最終処分場に関しましては閉鎖の前に、将来の環境状況も考えまして閉鎖に適する時期がどうか、その後の措置が十分講じられているかどうか、これらを確認した上で閉鎖をすることにしておりまして、さらに、台帳の保管をするという形で将来にわたる跡地利用に対する配慮、情報の保存を図る、こういうことにしておるところでございます。

小林康彦

1991-06-26 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第8号

第三点が、先ほども御指摘がありました売却対象となる株式数が巨大であるということから、市場動向への配慮、情報の適正な開示等が必要であること、こういうことを基本的な考え方といたしております。  さらに第四点目で、そうはいうものの、現下の株式市場はなお不安定な状況にあることから、今後の市場動向を十分に見きわめつつ、弾力的に対応していくことが必要である。

井山嗣夫

  • 1