運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-09 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

政府は、平成二十八年度の第三次補正予算に新型のPAC3配備予算を盛り込んだところでありますけれども、我が国のミサイル防衛システムに対しての防衛省としての評価と、複数同時発射への対応能力について所見を伺いたいと思います。また、今後のミサイル防衛体制について、お考えをお聞かせいただければと思います。

中村裕之

2003-05-14 第156回国会 衆議院 外務委員会 第9号

○松本(善)委員 毎日新聞が四月十七日付で、「クラスター爆弾空自が百四十八億円分 十六年間で購入・配備 予算書明示せず」「ひっそり「配備完了」」元長官、元長官と言われているのは久間さんですけれども、その保有を知らなかったと。その中で岡本さんが、将来ということですが、廃棄してほしいと言っているということだけ申し上げておきましょう。  

松本善明

1998-03-11 第142回国会 衆議院 外務委員会 第3号

ちなみに、ヘムリ国防長官によりますと、アメリカの九八年会計年度での国防総省の湾岸地域への戦力配備予算七億ドル、昨年十一月からの戦費は既に六億ドルを超えている。今会計年度いっぱい現有兵力を維持すれば約十三億ドルになると見込んでいると伝えられている。  武力行使が行われなくても、米国艦船湾岸地域派遣の費用を役割分担として米国政府が正式に求めてきた場合、それに応じるのか、まずお尋ねします。

島聡

1983-01-27 第98回国会 衆議院 本会議 第3号

総理は、アメリカの危険な側面とだけ提携をしておられますが、そのアメリカの動向にさえ、さきの中間選挙以来、国防予算の削減、MXミサイル配備予算の否決など、軍縮を求める世界の大勢に押される兆しがあらわれつつあります。レーガンの軍拡路線はいまや下り坂になりつつあります。それに同調するのはまさに時代錯誤と言わざるを得ないではありませんか。

飛鳥田一雄

1951-11-07 第12回国会 参議院 予算委員会 第11号

第三は、自治体警察国警編入に伴いまして、これらの町村の従来の警察署を廃止して、新たに国警地区警察署及び派出所を設置いたす必要がありますので、その新設地区署等に対する車両の配備予算が計上してあります。即ち新設地区署等警察活動に不動に不可欠の機動力を完備いたしますため、輸送車、オートバイ、ビスモーター、ラジオ・カーを配備いたしたいと考えまして、一億八千余万円を計上いたしたわけであります。

加藤陽三

  • 1