運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-06 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

イージス・アショアは、平成二十九年の日米首脳会談後、突如導入を決定された後、ずさんな分析や説明が露呈し、配備予定地との信頼醸成にも失敗した末、ブースター落下制御問題を理由に配備撤回に追い込まれたものであり、政府の大失態です。  代替策として検討が進められているイージスシステム搭載艦は、費用膨張技術的な有効性が強く危惧されています。

重徳和彦

2020-11-13 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

私も、配備予定地がむつみ演習場、これは山口県の中ということで、地元に近いということでいろいろと注目をしていたところなんですけれども、何より、配備に対しての説明の段階で、新屋演習場では海上に落下させる、むつみの場合は演習場内に落下させることが可能である、こういうような説明をして住民の皆さんに御理解を求めてきたことがございます。  

岸信夫

2019-03-22 第198回国会 参議院 予算委員会 第12号

国務大臣岩屋毅君) 米国で今、アラスカ州で二〇二〇年に配備予定大型レーダーLRDRというものはこのLMSSRと同一の技術を使用して製造されていると、そしてこの開発は順調に進んでいると承知をしておりますが、このLMSSRを採用するというのは我が国が初めてになるんだろうと思います。

岩屋毅

2019-03-12 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

岩屋国務大臣 ですから、まだそういうものをつくるということが決まったわけではありませんで、LMSSRというのは、先ほども本多先生にお答えしたのかな、ロッキード・マーチン社米国配備予定大型レーダーLRDRと同様の技術によって製造されることになっており、このレーダー開発は順調に進んでいると承知をしておりますが、果たして実射試験あるいは性能の確認方法がどうあるべきかということについては、何か確

岩屋毅

2018-11-29 第197回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

琉球大学の名誉教授渡久山章さん、それから沖縄大学名誉教授桜井国俊さんは、八月三十一日と九月一日、配備予定地の平得大俣地区周辺から流れる宮良水系実地調査を行いました。その結果を踏まえ、島内の全住民飲料水、農産物のかんがい用水の水源となっている宮良水系基地建設が与える影響について環境アセスメントを行うよう提言を出しています。  

赤嶺政賢

2017-03-16 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

そこで、防衛省は、配備予定地の一つである千代田カントリークラブ用地取得を今年度内に完了させる方針であることが報じられています。しかし、昨年問題になった大福牧場だけでなく、千代田カントリークラブへの配備をめぐっても、周辺地下水脈影響を与える可能性があることから、市の地下水審議会委員三人が審議会の開催を求めています。

赤嶺政賢

2015-09-11 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第19号

さらに、アジア太平洋地域整備拠点となれば、自衛隊米軍のみならず、韓国軍だとかオーストラリア軍だとか、F35を配備ないし配備予定をしている、こういう外国軍機も飛来し、整備拠点とする構想だということになるわけですよ。そんなことは県民に全く知らされていないし、自治体関係者地元に聞いても、知らなかったと驚愕されていますよ。  この小牧基地は元々県営空港です。

仁比聡平

2015-05-12 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

糸数慶子君 いずれにいたしましても、今回の宮古島及び石垣島への部隊配備については、やはり与那国島に配備予定警戒監視部隊とは違い、艦船やそれから航空機等に対して直接攻撃を行う実戦部隊配備となるわけですが、このことはやはり地域の緊張をいたずらに高める危険なものであり、さらに配備部隊への直接攻撃を誘発し、再び沖縄県民を戦禍の危険にさらすものであって、この件に関するその自衛隊配備計画撤回を強く求めたいと

糸数慶子

2014-04-11 第186回国会 衆議院 外務委員会 第11号

では、伺いますが、辺野古基地配備予定米軍機というのは、国内だけではなくて、海外でも事故を起こしている。この間、わかっている範囲で結構ですが、それらの米軍機が起こした機種ごと事故というのは、その重大性で区分したクラスA、B、Cというのがありますが、それぞれ別で何件ずつありますでしょうか。

笠井亮

2013-11-05 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

これは、この線表にあるように二十九末に配備予定でありますけれども、例えばこの車両の砲塔部分を外して中を人員輸送に改装すれば、今持っているものよりはかなり邦人の安全確保という面では優れているというふうに私は思います。実際に、この砲塔を外して人員用に改造には一か月ちょっとでできるということをメーカーの方から聞いております。  

佐藤正久

2012-07-26 第180回国会 衆議院 本会議 第30号

総理米海兵隊のMV22オスプレー配備予定米軍普天間飛行場は、米国内法安全基準すら満たしていない欠陥飛行場であり、世界一危険な基地であります。総理はそのような認識をお持ちでしょうか、尋ねます。  その欠陥飛行場への欠陥機オスプレー配備について、墜落への恐怖と不安を覚える沖縄県民反対意思表示をするのは当然であります。

照屋寛徳

2012-07-25 第180回国会 衆議院 外務委員会 第3号

もう既に本日の委員会質疑説明されたり主張されておりますとおり、このオスプレー配備と運用につきましては、その安全性への深い懸念、疑念から、現在陸揚げをされている岩国を抱える山口県、また、配備予定普天間基地を抱える沖縄県を初め、試験飛行ルート予定されている関係自治体からも強い反対の声が上がっております。  

遠山清彦

2012-04-17 第180回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

この事故が報道されるや、墜落したオスプレー同型機がことし九月にも配備予定普天間基地周辺住民を初め、配備に伴い訓練展開予定されている名護市などの基地所在市町村住民らの間で不安や怒りが高まっております。  防衛大臣は、モロッコにおけるオスプレー墜落事故を受け、普天間基地への配備反対する沖縄県民の声が一層高まっているとの認識はお持ちでしょうか。

照屋寛徳

share