運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-02-13 第71回国会 衆議院 決算委員会 第2号

不用額となりましたおもな経費は、人件費刑務所等収容者食糧費、被収容者作業賞与金都道府県警察実費弁償金及び保護関係更生保護委託費であります。  以上をもって、昭和四十五年度の法務省所管一般会計歳入歳出決算について御説明申し上げた次第でございます。  よろしく御審議を賜わりますようお願い申し上げます。

田中伊三次

1971-02-09 第65回国会 衆議院 決算委員会 第3号

不用額となったおもな経費は、人件費刑務所等収容者食糧費及び都道府県警察実費弁償金であります。  詳細につきましては、お手もとに提出しております昭和四十三年度決算についてに記述してありますので、御了承願いたいと存じます。  以上をもって、昭和四十三年度法務省所管一般会計歳入歳出決算について説明申し上げました。  よろしく御審議を賜わりますようお願い申し上げます。

大竹太郎

1970-02-24 第63回国会 衆議院 決算委員会 第3号

不用額となったおもな経費は、人件費刑務所等収容者食糧費及び都道府県警察実費弁償金であります。  詳細につきましては、お手元に提出しております「昭和四十二年度決算について」に記述してありますので、御了承願いたいと存じます。  以上をもって、昭和四十二年度法務省所管一般会計歳入歳出決算について説明申し上げました。  よろしく御審議を賜わりますようお願い申し上げます。

大竹太郎

1969-06-18 第61回国会 参議院 決算委員会 第10号

不用額となったおもな経費は、人件費刑務所等収容者食糧費及び都道府県警察実費弁償金であります。  詳細につきましては、お手元に提出しております「昭和四十二年度決算について」に記述してございますので、御了承願いたいと存じます。  以上をもって、昭和四十二年度法務省所管一般会計歳入歳出決算について説明申し上げました。  よろしく御審議を賜わりますようお願い申し上げます。

西郷吉之助

1960-02-09 第34回国会 参議院 法務委員会 第2号

第三に、その他といたしまして、取り扱い事件数増加にスライドしまして、保護司実費弁償金刑務作業原材料費収容者作業賞与金及び都道府県警察実費弁償金等がそれぞれ増額になっております。また、最近の公安情勢を考慮いたしまして、公安関係調査活動費増額されております。これらを合計しまして一億四千五百万円の増額となっております。  第四といたしまして、営繕費の一億三千八百十八万八千円の増額がございます。

大沢一郎

1960-02-09 第34回国会 衆議院 法務委員会 第1号

第三に、その他といたしまして、取り扱い件数増加にスライドしまして、保護司実費弁償金刑務作業原材料費収容者作業賞与金及び都道府県警察実費弁償金等がそれぞれ増額になっております。また、最近の公安情勢を考慮いたしまして、公安関係調査活動費増額されております。これらを合計しまして一億四千五百万円の増額と相なるわけであります。  

大澤一郎

1958-02-03 第28回国会 参議院 法務委員会 第3号

都道府県警察実費弁償金の七百二十五万四千円は実績数の減少によるものであります。  次に証人等被害給付金の百万円の新規計上は先ほど申し上げました通りでございますので、これも省略さしていただきます。  以上概略申し上げました増減が終結的に十三億四千二百一万三千円の増加と相なるわけでございます。  

大澤一郎

  • 1