運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-02-17 第156回国会 衆議院 予算委員会 第12号

北畑政府参考人 中小企業対策全体につきましては、中小企業金融機関を合わせた二十兆円規模の金融、それから都道府県信用保証協会を通じた保証というのがメーンの対策費でございます。それから、中小企業対策につきましては、都道府県を通じて実施をしていただく部分が多うございまして、都道府県とともにお金を出してやっていく部分がございます。  

北畑隆生

2000-07-18 第148回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 閉会後第1号

具体的に申し上げますと、第一に、政府系中小企業金融機関の各支店、各都道府県信用保証協会、主要な商工会議所及び都道府県商工会連合会等におきまして相談窓口を設置いたしました。昨日までに相談件数は合計で三百三十四件に上っているところでございます。  

中村利雄

1997-11-21 第141回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第12号

○国務大臣(三塚博君) 中小企業金融対策につきましては、総理から特命があり、既に通産大臣経企庁長官、私ども、年末融資につきまして、窓口の増加また融資枠の拡大、都道府県信用保証協会との連携を密接に行い意思の共有をしながら窓口なども整備をし、受け入れ体制を完璧にしてまいるという努力をし、既にスタートをいたしておるところでございます。  

三塚博

1961-02-25 第38回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

このため、三十六年度におきましてはこの制度によって農協系統資金三百億円の融通をはかることとし、一般会計に設ける農業近代化助成資金三十億円の運用益一億七千万円によって、農協貸出金利を七分五厘以下とするため必要な利子補給について有畜農家創設資金相当分は従来通りその全額、その他は二分の一の助成を行なうほか、当該貸付金に対し、債務保証を行なうために改組新設される都道府県信用保証協会に対する都道府県出資について

周東英雄

1961-02-08 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

このため、三十六年度におきましてはこの制度によって農協系統資金三百億円の融通をはかることとし、一般会計に設ける農業近代化助成資金三十億円の運用益一億七千万円によって、農協貸出金利を七分五厘以下とするため必要な利子補給について有畜農家創設資金相当分は、従来通りその全額、その他は二分の一の助成を行なうほか、当該貸付金に対し債務保証を行なうために改組新設される都道府県信用保証協会に対する都道府県出資について

井原岸高

1961-02-07 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

必要な利子補給について、有畜農家創設資金相当分は従来通りその全額、その他は二分の一の助成を行なうほか、当該貸付金に対し債務保証を行なうために改組新設される都道府県信用保証協会に対する都道府県出資について三億円の補助を行なうことといたしております。  第五に、林業振興対策の推進についてであります。  

八田貞義

1955-12-16 第23回国会 衆議院 商工委員会 第8号

付した案件  閉会中審査に関する件  委員派遣承認申請に関する件  繊維、アルミニウム及び硫黄、ミシン工業等に  関する件  外資導入等に関する件 請 願  一 沖繩貿易振興に関する請願上林榮吉君   紹介)(第二二号)  二 石油資源開発株式会社への国家投資に関す   る請願片島港君紹介)(第六〇号)  三 同(永井勝次郎紹介)(第六一号)  四 同(櫻井奎夫君紹介)(第六二号)  五 都道府県信用保証協会

会議録情報

1955-12-07 第23回国会 衆議院 商工委員会 第3号

――――――――――――― 十二月五日  沖繩貿易振興に関する請願上林榮吉君紹  介)(第二二号)  石油資源開発株式会社への国家投資に関する請  願(片島港君紹介)(第六〇号)  同(永井勝次郎紹介)(第六一号)  同(櫻井奎夫君紹介)(第六二号)  都道府県信用保証協会国家資金融資に関する  請願小枝一雄紹介)(第九九号)  木造船の中共向輸出解禁に関する請願田口長  治郎君紹介

会議録情報

  • 1