運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1998-11-24 第143回国会 参議院 文教・科学委員会 閉会後第1号

この件に関しては、個別にこの先生云々ということを余り言いたくはないんですけれども、しかしこの問題が新聞都議会等でかなり取り上げられたわけです。しかし、都の教育委員会はこの問題が起きて約一年三カ月も放置をしておったわけです。今月の十八日にやっと、それは余りにもひどいじゃないかということで処分をされたわけです。  

江本孟紀

1995-11-07 第134回国会 衆議院 宗教法人に関する特別委員会 第5号

小川委員 オウムが東京都に認証を申請したときに、都議会等から、既にいろいろな問題のある宗教団体だから認証すべきでないというかなり強い意見があったと聞いているのですね。それが結局、その要件を欠いていないということで認証をされてしまった。それによってこの事件が起きたとかどうかは別にしまして、そういう実例があるわけであります。

小川元

1987-08-26 第109回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

熊代政府委員 東京都と営団の地下鉄の一元化問題につきましては、先生指摘のように東京都の正式な意向ということとは必ずしも限らないわけですけれども、都議会等におきましてそういう議論があったことは事実でございます。なお、これらにつきまして、一昨年あるいはもうちょっと前だったでしょうか、都知事の諮問機関的なところで議論されたこともございます。  

熊代健

1985-03-26 第102回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

これに対して東京都が土地の無償提供その他やるからぜひ東京に誘致したいというふうなことで進めておりまして、都議会等でもこのことが論議されておるようでございます。しかし、一方では国は昭和五十一年に、国際連合大学本部に関する国際連合日本国との間の協定の実施に伴う特別措置法という中で国有財産無償供与ということをうたっているのです。

丸谷金保

1975-02-27 第75回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

指摘のように、たとえば都議会等におきまして、その問題についての議論がなされたということでございますが、そういう御議論を通じまして、最も妥当な線で今後の行政が行われるものと信じますし、また内容そのものに問題があるということであれば、そういうものについては今後とも指導すべきものであろう、こういうふうに考えております。

福島深

1973-12-13 第72回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第6号

そういった点で権限の委譲の問題につきましても、いわゆる機関委任ということがおそらくこの法の大きな体系になっていると思いますけれども、これはむしろ住民監視が一番きびしいところの地元県会、市会あるいは都議会等の、こういった住民の意思々基底として自主的に判断できるような機関委任ではない、団体委任にむしろしていただきたい、かように考えているわけでございます。

磯村光男

1969-07-02 第61回国会 衆議院 地方行政委員会 第47号

同時に、久保田参考人には、聞くところによりますと、この補償小笠原漁業株式会社等を設置をいたしまして船を買った、ところがその船をある造舶会社に売ってしまったというようなことでトラブルがあったということも聞いておるわけでありますが、そういうことでは問題であると私は思いますので、特に都議会等でこの補償に関係いたしまして議論した経過がございますならば、ひとつお聞かせをいただきたいと思う次第であります。  

山口鶴男

1969-05-06 第61回国会 参議院 建設委員会公聴会 第1号

話がちょっと外にそれましたが、こういうことで都議会等におきましても、あるいは国会においてもそうだと思いますが、公営住宅大量建設の立場から都心の再開発ということは、各党超党派的に認めているわけです。ところが地元議員ですね。これはさすがに国会議員の中には少ないと思いますが、都会議員区会議員になりますと、払い下げ運動とか延期運動、もっともだ、私がひとつ何とか力になりましょう。

小山若三

1965-02-08 第48回国会 衆議院 予算委員会 第8号

これは簡単に一方的に告示するものでもないだろう、かように思いますが、都議会等におきましても十分審議されるだろう。しこうして、この問題は、事前政府側とは何ら打ち合わせはございませんでした。この点は、すでに官房長官から新聞等に発表いたしておりますように、事前に打ち合わせば全然ない。したがって、都議会において十分審議されるだろう、かように私は考えております。

佐藤榮作

1964-09-10 第46回国会 衆議院 地方行政委員会 第65号

このトルコぶろの風俗問題につきましては、昨年来当国会並びに都議会等におきましても論議されて世論も非常にきびしくなってきた。こういうことと、先ほど申しました条例の改正によりまして新たな規制が加えられるというようなことになってまいった。そこで、現在は業者内部にもおのずから自粛の傾向が認められておるわけであります。  

吉武辰雄

1964-03-27 第46回国会 衆議院 地方行政委員会地方公営企業に関する調査小委員会 第4号

佐藤参考人 一言で申し上げますと、公営交通事業につきましては、住民要望によっていろいろな路線都議会等を通じて出てくる。これを検討の上に、この路線をやれば一体どういうふうな収入になるであろうというふうな点もあわせてもちろん考えますけれども、住民要望によって取り上げる面が非常に多いということでございます。

佐藤登

1963-03-06 第43回国会 衆議院 逓信委員会 第11号

新聞などで書いてもありまするし、また、その後東京都議会等相当問題になった結果として、ワシントンハイツの一部に放送センターが建つということ、しかも相当大きな計画であるということ、結果的には私決してそれに不賛成でもないし、むしろ賛成でございます。ただ、その経過等につきまして、あまり承知いたしておりません。

畑和

1961-10-10 第39回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

しからば今の選任制度がはたして非常にいい制度かどうかということについても、これも非常に問題があると正直のところ考えておりまして、この問題はなかなかむずかしい問題でもありますので、私どもといたしましては、でき得る限り東京都の都議会等意向あるいは東京都の理事者側意向というものも参酌し、また二十三区の実態も十分に究明をいたし、同時にその結論的なものにつきましては、地方制度調査会に現在御調査を願い、答申

安井謙

1957-03-05 第26回国会 参議院 文教委員会 第8号

それで、第一線における行政官がどういう心がけでこれに対処していくのかという点については、都議会等にはしかるべき助言指導権を持っているわけなんですから、この問題の地区指定とか、当面の法のワク内における運用等につきましても、最も責任のある都の教育委員会都議会の方々に御期待申し上げたい点があるわけで、これを伺っているわけでございまして、お答えいただきいと思います。

矢嶋三義

  • 1
  • 2