運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-05-21 第169回国会 衆議院 外務委員会 第15号

我が党も、しんぶん赤旗北京支局も、十九日に大きな被害を受けた都江堰市に入って、現地も取材いたしました。  今回の大地震で母親を亡くした女性は、親族には八十代が二人、六十代が六人、避難所では毎日一人当たり水三本、カップめん三個をくれるが、老人たちはもうカップめんがのどを通らない、年寄りが食べられるものが欲しいと訴えていたといいます。

笠井亮

2008-05-14 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

特に、実は私は数日、この発生以来のニュースを見ていて、四川省都江堰と言われる地域の学校が全く崩壊してしまった映像が毎日のように伝えられ、そして、まだ今なお八百人から九百人ぐらいの生徒さんたちが本当に生き埋めになっているということで、その救出の非常に痛々しい様子が映像を通じても伝えられているわけでございます。  

笠浩史

2002-11-13 第155回国会 衆議院 外務委員会 第4号

前田委員 時間が来まして、最後の質問ですけれども、前委員会のときに私が阿南中国大使に、いわゆる二千二百年の歴史を持っているユネスコ世界遺産江堰これが日本資金協力による紫坪鋪ダム建設により影響を受けるのではないかといったことを質問しまして、中国側の史跡への影響調査、これを阿南大使が調べると言われましたけれども、いまだに私の手元にその調査の結果が来ておりません。

前田雄吉

2002-07-26 第154回国会 衆議院 外務委員会 第25号

前田委員 実は、この紫坪鋪ダム、もう一つ第二ダムがありまして、これは都江堰からわずか三百メートルの距離につくられるという計画がございます。正確に申し上げると、これには日本ODAは使われておりませんけれども、第二ダムについては非常に批判を受けて、都江堰に対する影響、これの批判を受けまして、ただいまペンディングの状態にある。  

前田雄吉

2002-07-24 第154回国会 衆議院 外務委員会 第24号

それは、これからこの堰の、都江堰の保護のために何らかの施策を打っていくことが大事だというような内容が入っていたというふうに伺っております。  一方で世界遺産を保護するための支援を日本ODAでし、一方でこのような世界遺産を破壊するようなことをやっていいんですか。私は、今回のこのダム建設というのは、日本ODA政策のずさんさをあらわしたものであると思います。

前田雄吉

2002-07-24 第154回国会 衆議院 外務委員会 第24号

具体的に申しますと、先ほど申し上げたように、このダムのすぐ下流に、二〇〇〇年十二月にユネスコ世界遺産に指定されました都江堰という二千二百年間使われた堰があるわけでございます。  こうした文化遺産を本当に破壊していいものかどうか。このダム融資を決定する際に、代替案は考えられたのか。

前田雄吉

  • 1