運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-04-21 第186回国会 参議院 決算委員会 第5号

国道も含め、都道あるいは県道等都市計画道路、新設の場合も広げるような改築の場合も、これを都市計画で定める場合は各県の都市計画担当部局、具体的には通常都市計画課と言われますが、そこが当該道路を造るところ、例えば国道ですと国、地方整備局等道路部局道路計画課というところが計画を作りますが、また県等道路整備担当部局通常道路建設課と言われるところがございます、ここと事前に、どういう位置を通すか等、事前

石井喜三郎

2006-05-30 第164回国会 参議院 経済産業委員会 第16号

医療機関につきましては、福祉施設と同様に機能分化進む中で、それぞれの医療機能に応じて、アクセスのしやすさも考慮して立地していくことが望ましいわけでございまして、近年、中心市街地からむしろ医療機関が郊外へ出るというような動きがあって、そういったことは好ましくない点もございますので、都道府県において医療計画を作る際に、今回の法改正の趣旨も踏まえて、医療計画担当部局とこれも都市計画担当部局が互いに連携しながら

中村秀一

2002-04-16 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

そこの都市計画担当の最もトップの係長というのかな、それが私のところへやってきて、建築基準法のこの規定はよく分からないんですよと言うんだよね。一番の大阪のような先進的な府で、地方公共団体建築行政を担当しているその担当者が分からないと言うんだから、これは大変だなと。  これは小さな県なんかに行ったら本当になかなか理解ができないだろうと。

松谷蒼一郎

1998-04-09 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第9号

もう一つ、これは現実の問題としてあるんですけれども、ある県庁の都市計画担当者は、国土の保全をうたった都市計画の精神に反することにならないのか、そういう感想を述べているんです。それで、本法案の第五条は、「優良田園住宅の用に供するため農地法都市計画法その他の法律の規定による許可その他の処分を求められたときは、当該優良田園住宅建設の促進が図られるよう適切な配慮をするものとする。」

緒方靖夫

1995-04-28 第132回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第7号

説明員鈴木久泰君) ただいま御質問の、貨物自動車運送事業者施設市街化調整区域への設置の問題につきましては、運輸省といたしましても本省それから地方の出先の運輸局、それぞれの立場で都市計画担当部局と従来より十分連絡調整を図りながら進めておるところでございます。  

鈴木久泰

1993-05-13 第126回国会 参議院 建設委員会 第9号

それから、その他、当面この制度の大きな担い手となるところの農地所有者等につきましては、農業協同組合等々の関係機関との連携のもとに優良な賃貸住宅供給が行われるように、特にスプロールであるとかばら建ちなどが起きないように、その点、都市計画担当部局との密接な連絡というものが必要とされるのではないかというふうに考えます。  

玉田弘毅

1992-05-19 第123回国会 衆議院 建設委員会 第11号

若干くくり過ぎかなという感もしないではありませんが、しかし、現実には大体このような仕組みでいろいろな問題を処理しておるということでございまして、私どもといたしましては、東京都の都市計画担当部局の日ごろの御努力ということに対しては高い評価をしておりますので、万般その御説明等に不行き届きはなかったと確信しておるところでございますが、ただいま先生からそういう御指摘があったということについては、東京都にも伝

市川一朗

1992-03-10 第123回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

したがいまして、生産緑地指定を行う都市計画担当部局だけでなく、いろいろ農業の実態を十分把握しております農林水産部局農業委員会、また税務を担当している税務担当部局、あるいは国税の当局とも協力をしていただきまして、説明会の開催、広報等の活用を行うよう、関係公共団体にお願いしておるところでございます。

林桂一

1992-02-26 第123回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

そういう意味で、市町村農業担当部局農業委員会、農協、それと市町村都市計画担当部局とが相互に密接な連携を図っていくことが必要だと考えておりまして、農林水産省としましても関係市町村関係団体に対して、制度周知措置農業者意向把握等について積極的に協力をするように指導したところでございます。

海野研一

1991-11-22 第122回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

海野政府委員 農林省といたしましても、建設省とも十分相談の上で、耕作者意向を十分に尊重した指定が行われるように、市町村農地担当部局はもとより、農業委員会農業協同組合等耕作者意向を十分把握した上で、都市計画担当部局相互に密接な連携協力を図っていくというふうに指導したところでございます。

海野研一

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

このような取り締まりと同時に、私どもといたしましては、何と申しましてもこれは附帯決議にも述べられていることでありますが、駐車場整備等を含む構造的な対策が一方で車の両輪として進まなければならないというふうに考えておりまして、全国都道府県警察に対して、特に重要であります自治体に、例えば公共駐車場整備であるとか、あるいは駐車対策協議会、これはいろいろなところに関係しますので、道路管理者あるいは都市計画担当部門

島田尚武

1991-02-14 第120回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

特に、この制度の実際の運用に当たる市町村段階におきましては、都市計画担当部局農林部局、特に農地行政を担当しております農業委員会との密接な連絡調整がぜひ必要であるというような観点で、その具体的な運用について建設省とこれからも調整をしてまいりたいというふうに考えている次第でございます。

片桐久雄

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

そのため私どもといたしましては、先ほど申し上げましたように、施設整備を同時的に伴う市街地開発事業等につきましては、かねて建設関係部局との連携も緊密に行うような手だてを講じているわけでございますけれども、御指摘のような点は、商業担当部局都市計画担当部局との連携が今後とも必要なことだという問題認識については、私どもとしましても今後、念頭に置いてまいりたいと考えております。

松尾邦彦

  • 1
  • 2