運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1959-02-10 第31回国会 参議院 建設委員会 第7号

それから特別都市下水路というのがございますが、これは少し前をめくっていただきまして十四ページの中ごろに説明が書いてありますが、中小企業が比較的密集した都市で、工場排水を集中して処理することが望ましい都市については、従来静岡岳盾地一帯愛知県の尾西地帯大阪府の長瀬川沿岸和歌山沿岸の四地区に特別都市水利事業を実施してきたが、三十四年度は新規東京都の板橋区、愛知県の木曾同時、三重県の鈴鹿・岡山県

美馬郁夫

1959-02-04 第31回国会 衆議院 建設委員会 第4号

中小企業が比較的密集した都市で、工場排水を集中して処理することが望ましい都市については、従来静岡岳南愛知尾西大阪長瀬川沿岸和歌山沿岸の四地域に特別都市水利事業を実施してきたが、三十四年度は、新規東京板橋区、愛知木曽同時以下の五工業都市中心といたしまして、特に水質汚濁の点から、特別都市水利事業というものを計画いたしております。  

美馬郁夫

1958-08-09 第29回国会 衆議院 国土総合開発特別委員会 第4号

これがため必要な都市水利でありますとか、街路等都市計画事業を考えております。  それから住宅につきましては、公団住宅公営住宅公庫住宅等政府出資住宅を考えております。  それから水道につきましては、上水道下水道整備をはかるということになるわけであります。  それから保健厚生につきましては国民健康保険施設あるいは保健所等社会福祉施設整備中心でございます。  

中村清英

1958-07-02 第29回国会 衆議院 建設委員会 第4号

美馬説明員 ただいまの工場廃水処理を目的といたしました事業でございますが、私の方ではこれを特別都市水利事業、こういう事業といたしまして、一般の市民を対象といたしました下水事業とはちょっと別個の系統でやっております。と申しますのは、三十二年度からただいまお話しになりました事業は、府県名で申しますと静岡愛知大阪和歌山、この四県になります。

美馬郁夫

1958-03-28 第28回国会 衆議院 建設委員会 第19号

ただいま御指摘のございました名称の点でございますが、特に都市下水路についてこういうわかりにくい名前をつけることは、一般にとっては不親切な規定の仕方ではないかという点だと思うのでございますが、実は、従来から都市下水路に当るものといたしましては、都市水利という言葉が使われておったのでございまして、なお、一般に下水路と申しますと、この都市下水路で考えておりますようなことを一般の人も観念をいたして参ってきておるのでございます

町田稔

1958-02-27 第28回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

陳情書  (第  四二九号)  病理細菌技師法制定に関する陳情書  (第四三一号)  結核健康診断費等全額国庫負担に関する陳情  書  (第四三二号)  老齢年金制度早期実現に関する陳情書  (第四六三号)  生活保護法に基く事務の町村移管に関する陳情  書(第四八四号)  診療報酬単価引上げ等に関する陳情書  (第四八五号)  健康診断費全額国庫負担等に関する陳情書  (第四八六号)  下水道都市水利事業促進

会議録情報

1958-02-11 第28回国会 参議院 建設委員会 第3号

内容はまず一般都市水利でございます。補助率は従来通り三分の一でございまして、三十二年度の予算額は一億四千万円でございましたが、今回は一億三千八百万円が計上されました、二百万円の減になっております。防災上放置できない幹線排水路整備を実施するものでございます。それから次に特別都市水利事業でございます。

町田稔

1957-03-14 第26回国会 参議院 建設委員会 第13号

これはたとえば都市水利におきまして、水はけが悪いためにその地方の住民が非常に困る、それで都市水利事業を起すというのと全く性質上同じと私たちは思っております。なお、これらの地区の採択につきましては、詳細な基準を作りまして、それでやっておりますので、今後も重々気はつけますが、御心配のような点はないというふうに確信をいたしております。

町田稔

1957-03-14 第26回国会 参議院 建設委員会 第13号

それからもう一つは、実は特別都市水利につきましては、そういう害をなくするばかりでなく、従来の都市水利事業と同じように、都市における雨水等による浸水もこの施設であわせて除こうということを考えているのでございまして、その点におきましては、従来の都市水利事業の作用をあわせて持たせることを考えております。

町田稔

1957-03-14 第26回国会 参議院 建設委員会 第13号

今回都市水利の中に従来の都市水利と違いまして、特別都市水利という事業補助対象に取り上げられました。特別都市水利として、工場等がたくさん集まりました地域におきまして、かなり有毒な廃液が出るわけであります。その廃液が付近の農地、それから漁業等にも害をなしておるのであります。今回それらの廃液処理のために都市水利事業を起しますと、それに対しまして四分の一の補助をする道が開かれております。

町田稔

1957-02-14 第26回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第4号

におきまして、その事業から排泄しまするいろんな汚水漁業その他に害を及ぼすというようなこともございまして、その事態を改善するという意味におきまして、事業者にももちろん除害施設をさせるわけでございますけれども、それがばらばらでは何ら意味をなしませんので、まとめて仕事をさせるというような意味も含めまして、それに相手が中小企業者でございますので、国からある程度の施設に対する補助金を出すという形で、特別都市水利施設事業費

徳永久次

1957-02-13 第26回国会 衆議院 建設委員会 第2号

次に都市災害施設整備事業費補助都市水利でございますが、これは従来に引き続きまして実施をいたして参りたいと思いますが、今回は特に工場排水のための都市水利について予算を計上いたしました。補助率が四分のとございますのは、その分でございます。海岸堤防につきましては、神戸市の海岸堤防防潮堤の修築を引き続き実施するものでございます。  

町田稔

1954-12-07 第20回国会 参議院 本会議 第6号

第五六 東北、奥羽両線の整備強化に関する請願委員長報告)  第五七 郡山、岩代熱海両駅間にガソリンガー運行請願委員長報告)  第五八 小規模小中学校児童、生徒の鉄道運賃割引に関する請願委員長報告)  第五九 福岡県内国鉄電化促進に関する請願委員長報告)  第六〇 赤穂線鉄道全通に関する請願委員長報告)  第六一 大利根小貝河川堤防強化等に関する請願委員長報告)  第六二 都市水利施設整備事業

会議録情報

1954-12-06 第20回国会 参議院 建設委員会 第2号

  説明員    建設省河川局長 米田 正文君    建設省道路局長 富樫 凱一君   —————————————   本日の会議に付した事件 ○一級国道四号線中一部路線変更に関  する請願(第五号) ○大利根小貝河川堤防強化等に  関する請願(第七号) ○東京神戸間高速度中央道路建設促  進に関する請願(第一九号) ○国道二十号線中尻峠のトンネル掘さ  くに関する請願(第六六号) ○都市水利施設整備事業

会議録情報

1954-05-31 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第71号

請願小枝一雄君紹    介)(第三九号) 二一 上村に特別平衡交付金交付に関する請願(    原茂紹介)(第四〇号) 二二 学生の選挙権に関する自治庁通達廃止の請    願(三輪壽壯紹介)(第四一号) 二三 倶知安町上水道の昭和二十八年度起債認可    に関する請願椎熊三郎紹介)(第四三    号) 二四 地方税制改革案反対に関する請願外一件(    高橋禎一紹介)(第四五号) 二五 都市水利施設整備費増額

会議録情報

1954-03-22 第19回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

指摘治水の面は建設省洪水に対する河川改修洪水に対する市街地防禦のための都市水利事業、それに対して農林省湛水及び悪水排水のための農業用水利事業という面から治水を取上げておるというようになつておる。この建設省農林省との二つが共管しておる事業の事例は、とても容易ならぬ問題である。これをこのままにしておくことは適当でない。

塚田十一郎