運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2009-05-22 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

製品開発高度技術による加工製造、大企業製品設計など高度技術苗床機能を持つ我が国製造業基盤としての重要な役割を果たしてきている、都市型工業代表的集積だというふうに評価しておりましたが、長谷川長官、一言で結構ですから、この認識というのは現在も変わっていませんね。それからまた、長官自身もやはりそういう零細企業の現場を数多く見ていただくことが大事だと思うんですが、それをされますね。

吉井英勝

1991-09-27 第121回国会 参議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

その国家公務員の御家族が生活していかれるだけのサポートができるような商業と、工業都市型工業というのがあると思いますが、それからその後は大手の企業オフィスビル立地を始めていくということによりまして、その都市規模がどんどん大きくなっていく。一番最初はそんなに大きくなくてもいいと思いますし、それによって何よりも住環境が東京立地するよりも非常に恵まれたものになり得るだろう。

天野光三

1983-03-23 第98回国会 参議院 商工委員会 第4号

そういう意味から、知識集約産業情報産業といった先端技術、非公害型の都市型工業をこれから地方に展開していくべきだという意見も高まっているわけでございますが、その中でどのように調整していくのか、基本的方向さえもまだ定まっていないというわが国の立地行政に不安があるわけでございますが、こういうところが指摘されておりますけれども、この三点につきましてあわせて御答弁いただきたいと思います。

田代富士男

1981-03-24 第94回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

まあいろいろございますが、たとえばフレームで申しますと、人口は大体一億二千八百万人程度になるのじゃないかというふうに書いてございますし、産業活動規模としましては、五十年比で見まして六十五年には大体二・四倍ぐらいになるのじゃないかというふうな姿を描いておりますし、また、工業の中では、都市型工業の比率が相当拡大していくのじゃないかというふうなことが描かれておりますが、基本的にはそういったこと。

平戸正尚

1981-03-03 第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

安達説明員 先ほどちょっと、用途純化につきまして都市計画的手法というふうなことで申し上げましたのですが、若干言葉が足らなかったと思いますが、確かに、用途純化といいましても、最近の都市型工業と申しますのは非常に、先生もおっしゃるとおり、住宅とも十分共存し得るような工業というものもございます。

安達五郎

1981-03-03 第94回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

これは私は少しおかしいんじゃないかと思うので、やはり都市型工業というものが首都圏を初めとするそういうところに定着する、そういうあり方というものをこの際は検討いただかないとまずいんじゃないだろうか、こんな感じがしますので、この点については、都市型工業の定着について三法とのかかわりを含めての議論になるのかもしれませんが、しかし三法はそのままにしておいても、弾力的な運用というようなことを含めて対応できる施策

岩垂寿喜男

1978-03-29 第84回国会 参議院 予算委員会第五分科会 第1号

その性格につきましては、石狩湾新港につきましては、これは札幌圏中心としまして今後増大する物資流通等消費財中心とした先ほどの都市型工業に直結する流通拠点としての役割り石狩湾新港に期待し、小樽につきましては、今日までの投資によりまして大変恵まれた海域条件を持っておりますので、再開発を進めながらさらに近代的な流通施設整備して、今日までも果たしてきた国際貿易港としての特性を持たして外貿貨物の取り扱いの

大西昭一

1978-03-29 第84回国会 参議院 予算委員会第五分科会 第1号

この開発計画は、石狩湾に新しい流通港湾建設して、その後背地小樽市、石狩町にまたがる二千九百四十ヘクタールに一大流通基地消費財機械などの都市型工業基地を設けようというものなんですが、当初計画に比べて大幅におくれております。五十三年度に入ってようやく長い間の足踏み状態から抜け出して進展が見られそうだと言われているんですが、進捗状況につきまして概要を簡単にひとつ御説明いただきたいと思います。

相沢武彦

1977-10-07 第82回国会 参議院 建設委員会 第1号

区域の中央に掘り込み埋め立ての併用方式によって新設される石狩湾新港を核とし、その後背地物資流通拠点となる流通地区都市型工業中心とする工業基地を配置し、札幌圏における新たな流通生産機能を分担するとともに、日本海沿岸地域の振興と北方圏諸国との交流拠点としての役割りを果たすことを目的とするものであります。  

降矢敬義

1974-03-23 第72回国会 参議院 予算委員会 第15号

この基本計画は御承知のとおり、今日北海道開発の中枢的な役割りを果たしております札幌小樽圏における生産及び流通機能強化拡充をはかるということを目途にいたしまして、石狩湾沿岸の約三千ヘクタールめ地域流通港湾を核とする流通基地建設をいたし、あわせて消費財中心とする都市型工業開発計画的に推進しようとするものであります。

町村金五

1972-06-12 第68回国会 参議院 建設委員会 第21号

説明員西田彰君) ただいま御指摘をいただきまして、私どものいままでやっております制度が多少ともそうした移転というようなことにとらわれておったように気がいたしますが、御指摘のような都市型工業につきましては、特に都市機能の中に密着してやる必要があるというものにつきましては、その周辺で多少の土地を必要といたしますけれども、まとまって共同工場という制度がございますので、その辺をいま先生のおっしゃいました

西田彰

1972-06-06 第68回国会 参議院 商工委員会 第17号

政府委員本田早苗君) 御指摘のような問題がありますので、できるだけ最近の条件のもとで都市型業種というものを判断すべきだと、そういう意味では、けさほどの参考人意見にありましたように、都市型工業というものがそもそもあるのかないのかという問題も出てまいっておるわけでございますので、できるだけ早くその点は整備したいと思いますが、少なくとも、出ていく場合には、これは都市型工業だから出ていくなということはせずに

本田早苗

1972-05-31 第68回国会 衆議院 建設委員会 第21号

ですから、たとえば先ほど申し上げたような都市型工業なのか公害発生工業なのかによって、そこに基準を設け、一律のかっこうでない基準、私はそういうものを設けたらどうかということを言っているわけですから、何も五百平米だとか千五百云々という、今度の下がった問題を言って、いるわけじゃないので、その中にも二つのものをとってみてはどうか、こういうことを言っているわけですよ。

卜部政巳

1970-07-21 第63回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第1号

このため、湾を一体としてとらえ、各港と海岸線特性を生かしつつ効率的な整備をすることとし、開発と保全の要請に応じ伊勢湾地域の調和のとれた発展をはかること、湾奥部流通機能都市型工業中心に湾の東西両翼部は大規模重化学工業中心開発を行なうこと、合理的な物資流通をはかるよう商港を配置すること等の基本構想のもとに整備が進められております。  

佐田一郎

  • 1
  • 2