運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-20 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

そして、今触れていただきましたけれども研修やっぱりすごい大事で、今度、東京都営バスは全乗務員が年四回そういった研修を受けるそうです。実車を使った複数回の研修実施が有効ですので、その辺りもケアしていただければと思います。  そして、最後にお願いなんですけれども、二〇一一年に策定された標準仕様ユニバーサルデザインタクシー認定要領の見直しの必要性について伺いたいというふうに思います。  

伊藤孝恵

2018-04-13 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

また、ノンステップバスでいいますと、今、東京都の交通局都営バスは一〇〇%ノンステップになりましたけれども、これもやはり、ノンステップバス普及の過程において、東京交通局、横浜市交通局などの公営交通が一体となってノンステップバスを導入するという方向性を出した。そのことによって開発と普及標準化が進んで、これだけ大きく広がったといいます。  

森すぐる

2014-05-08 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

公共交通機関が、かつては鉄道ももちろん黒字の時代もありましたし、それからバス路線も決して赤字のところばっかりではなかったんですが、今はもう現実にはバスは多分、市営、都営バスは皆赤字、また私立企業バス路線も余り、黒字のところというのは都会の都市部のごく一部に限られるのではないかと思っております。  

江島潔

1995-03-17 第132回国会 参議院 運輸委員会 第6号

三月に入って都営地下鉄都営バス値上げされる、あしたからはタクシー値上げされる、五月には大手私鉄営団地下鉄等と続いているわけですね。  新聞テレビ等でも利用者の不満の声を紹介しておりますけれども値上げについて突然だったので知らなかったとか、あるいは家計を圧迫するから大変だ、こんな声がどんどん出ているわけです。

中川嘉美

1994-04-01 第129回国会 参議院 予算委員会 第4号

論調では、全国の消費者物価を〇・三%押し上げ、東京都の消費者物価都営バス、地下鉄上下水道料金が加わり〇・五%押し上げられると言われております。家計全体の負担で見ると一兆三千億円の負担増となり、これから実施されようという総合経済対策所得税住民税減税五兆五千億の約四分の一を占めることになるわけであります。

大島慶久

1994-03-02 第129回国会 衆議院 決算委員会 第1号

それから東京都民にとりましては、都営バスそれから地下鉄値上げになる。こちらは少し早くて新年度からと聞いておりますけれども、こういう公共料金値上げがありますと、庶民は一体どういうふうにこの値上げを感じるかというと、今御承知のように物の値段がこれは全部下がっております。洋服の値段もそうでございますし、飲み食いの値段も下がっておる。

海江田万里

1994-01-10 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第9号

しかも、通常の都営バスにしても各私鉄会社バスにしてもそういうバスがないわけです。ですから、投票所へ行きたくても行かれない。そうすると、今度は障害者用のマークのついたタクシー、こういうものを利用せにゃいかぬわけです。そうすると投票所へ行くためにえらい出費が強いられるわけです。何か公平だ公正だと言いながらも、非常に私はそういうのは公正さを欠いていると思うんです。  

下村泰

1993-11-12 第128回国会 参議院 規制緩和に関する特別委員会 第3号

これは非常に重要なことであり、ぜひ行っていただきたいと思いますけれども、その結果、例えば東京都営バスというのは倒産してしまうかもわかりません。それはそれで私は結構だと思います。しかし、一方で失業も出るわけです。これを景気対策という観点から見ますと、失業が出るので問題じゃないかというふうに使われてしまう。

中条潮

1992-04-03 第123回国会 衆議院 環境委員会 第4号

中井委員 もう一つ、要望といいますかこうあるべきだと思っておることがございまして、この指定されます地域におかれては、例えば東京都なら都営バスというのがある。あるいは清掃の車というのがある。これらが大半ディーゼルで走っていらっしゃるのだ、私このように思います。大阪も当然そうであろうかと思います。

中井洽

1989-12-05 第116回国会 参議院 地方行政委員会 第1号

このために都営バスが再び 赤字転落、せっかく黒字にしてきたのが、消費税分を転嫁できないから自分のところで払わないかぬ、そのために赤字になる。だから、どうにもこうにもならぬという状況です。私の地元の京都も、ちょっと調べてみましたが、市バスで四億七千八百万の持ち出しになるし、これもやっと黒字になったところがもうまた赤字転落ですね。  それから、上水道で一億六千万消費税が転嫁できない。

神谷信之助

1977-04-14 第80回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第8号

先ほど運輸省の説明の中にありましたけれども東京都の都営バスあるいは地下鉄というものの値上げの申請がされております。物価について一番詳しい、そして物価の美濃部と言われているような東京都が値上げを申請してこられる、そしてそれについては各党の方々もある程度の理解を示しておられるということは、やはり公共料金というのが非常にむずかしいということを示しておるわけでございます。  

倉成正

1977-03-02 第80回国会 衆議院 予算委員会 第17号

物価の総体的な所管である経企長官として、現在予定されているのが、交通関係だけでも、九月の国鉄運賃値上げがあります、そのほか地下鉄バス、それから都営バス、タクシー、航空機あるいは石油、原油関係等の関税、そしてすでに一月二十日に貸し切りバス東京、神奈川、栃木、山梨、関東ブロックバス百六十社、これが大体平均一九・四%、大阪陸運局関係では近畿ブロックの六府県、平均二二・四%、さらに東海、北陸、羽越、

兒玉末男

1974-10-29 第73回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

ことにこの十月の東京都の分は、東京都の地下鉄、これは都営地下鉄また営団地下鉄、それから都営バス、民営バスというようなもの、東京都だけにこういうようなものもありますし、その上国鉄料金改定、これは御承知のように昨年ないしことしの春上げなければならないものを、私ども政策努力で特にこの十月まで、法律を直してまでおくらしていただいたわけでございますが、そうした国鉄、米などのいわゆる公共料金公共物資の値上

内田常雄

1974-10-23 第73回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

呼ぶ)しかし、あなたは簡潔にとおっしゃるけれども、私が言わないと、何でもみな私が悪いことをしたようなことをおっしゃいますから申し上げるのでありますが……(小林(政)委員「何件ほど上げたのかということを聞いたのです」と呼ぶ)何件かといいますと、ここにございますけれども、読み上げますと長くなりますが、十件以上、タクシー、ガス、電力、私鉄国内航空、通運、それからいまの米、国鉄民営バス、それから東京都営バス

内田常雄

1974-03-05 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

あのときは私鉄が動いておりましたから、私鉄のほうからあふれるように来る諸君が、国電が全部休みでございますから、八時から解除になるところの都営バスに乗ろうとする諸君、あるいはまた地下鉄に乗ろうとする方々、さらにはまた企業会社が持ってきたバスに乗ろうとする皆さん方、それをまた混雑しないように誘導しようとする人々の努力

長谷川峻

share