運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1974-03-05 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

道正政府委員 今回のストライキは、国鉄、郵政、電電等公労協傘下労組が中心になりまして、そのほか、都労連、炭労全国金属等の一部民間労組が参加する形で行なわれたものでございます。  まず、国鉄関係におきましては、首都圏の国電、新幹線が全面運休したのをはじめ、東北、東海道、山陽等、表日本主要幹線も、一部列車を除きましてほとんどストップいたしました。

道正邦彦

1970-05-11 第63回国会 参議院 地方行政委員会 第19号

そこに働いていらっしゃる医療従業員方々、お医者さんあるいはレントゲン技師の方方、事務職員方々、あるいは看護婦さんを含めて、これは都労連と申しまして都に働く皆さんボーナスその他の勤務条件等の妥結によって、それにならって待遇が改善されていくというようないままでの慣行になっているわけです。具体的にはボーナス等が幾らときまりますと、それが同じようにすぐ一緒になるわけなんです。

千葉千代世

1968-12-19 第60回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

きのう私、東京都の都労連皆さま方ともお会いして話し合いしましたのですけれども、交通労働組合方々は非常に悲痛な考えであったのですね。ずっと前、かつては再建のために賃金を半分にさせられたり、いろんな曲折を経ながら、とにかく労働者待遇改善のために全力を尽くして話し合いでやってきた。

千葉千代世

1966-10-31 第52回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第3号

ところが、何か財政局指導というか、そういうもので、何でもかでも今度は地方公営企業法改正があって、管理者当事者能力がはっきりと確立したのだから、市労連交渉はやらなくていいのだ、こういうような行政指導といいますか、指導方向をとっているというから、これは行き過ぎじゃないか、都労連市労連統一交渉というものは実際問題としてあり得る、それを否定するところまでいくというのは行き過ぎではないか、こういうことを

占部秀男

1966-06-23 第51回国会 衆議院 地方行政委員会 第45号

佐久間政府委員 先生むろんよく御承知の上でお話しになっておられると思いますが、先ほど例にお引きになられました都労連というのは、これは職員団体ではないわけでございます。職員団体と幾つかの労働組合との連合組織でございます。そこでこの答申でおっしゃっておられまする登録されない職員団体というものとは違うと思います。

佐久間彊

1966-06-23 第51回国会 参議院 地方行政委員会 第30号

そこで、その次には、それでは職員団体に入らない都労連のようなものについてはどうかということでございますが、これも国会の御審議の過程でいろいろ質疑応答があったところでございますが、そういうものについても団体の結成は自由でございまするし、それらのものが交渉能力を持つということも法律で認められているところでございます。

佐久間彊

1966-06-23 第51回国会 参議院 地方行政委員会 第30号

あるいはまた東京都の場合に、一般職組合交通組合と、水道組合、これは地方公営企業組合ですが、公企労のほうですが、これは市労連なり、都労連というか、各地で市労連をつくる、こういうような場合とか、いろいろ形はあると思うのでありますが、同一の地方団体職員がいずれにしても結集したこの職員団体、これは登録はかりにできなくとも、これは非登録団体として職員団体交渉という通達の中に該当するものである、かようにわれわれは

占部秀男

1966-06-23 第51回国会 参議院 地方行政委員会 第30号

占部秀男君 前者の場合は、いま局長言われたところで明確なんですが、なお後者の市労連都労連連合体の場合ですね、一般職公企労関係、これはそうすると、そういう連合体を結成することは、事実上これは自由があるから、したがって東京都なり大阪府なりというような当局交渉することも、両方が合意すれば、交渉しても決して差しつかえないのだ、こういうふうに解していいと、こういうわけですか。

占部秀男

1964-09-30 第46回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第3号

東京はそんなばかなことはさせませんからね、都労連として、そんなことをしたらたいへんです。そんなことはさせません。これはその上にずっと積まれて、ただ内容的には都と相談して給料表の手直しとか、中だるみとか、じゃこの分はどこに持っていこうとかということは、これは話し合いでやるわけなんです。

千葉千代世

1964-06-02 第46回国会 衆議院 国際労働条約第八十七号等特別委員会 第12号

たとえば都労連という組織考えてみますると、都労連には一般職地方公務員がある。それから同じ地方公務員学校の教職員組合もある。さらに水道都市交通のような地方公営企業組合員がおる。さらに単純労働者一般労組法の適用の組合員がおる。これらが一緒連合会組織しておる。こういった連合会に対して何ら法上に規定をされていない。

多賀谷真稔

1964-05-29 第46回国会 衆議院 国際労働条約第八十七号等特別委員会 第11号

交渉に応ずる当局がその素性のはっきりしないものについてはその組織、構成を確かめた上で、これは自分交渉相手とするべき団体だということを確認したときには当然交渉に応ずるのがたてまえだ、こういうふうに申し上げておったわけでございまして、日教組都労連等につきましてはもうすでに内容当局においてはっきりしておるだろうと思います。

大橋武夫

1964-05-29 第46回国会 衆議院 国際労働条約第八十七号等特別委員会 第11号

しこうして、登録なき団体の場合においては、当局においてそれが真に職員が主体になってできておるものであるかどうかということを確認した上で、その責任交渉に応ずべし、こうなっておるのでございまして、現実都労連のごときものは、その組織内容当局においても明らかになっておるのでございますから、当然交渉の必要な場合において交渉に応ずること、これはあたりまえの話だと思うのでございます。

大橋武夫

1964-05-29 第46回国会 衆議院 国際労働条約第八十七号等特別委員会 第11号

佐久間政府委員 都労連についてのお尋ねでございますが、これは先ほど私の申し上げました地方公務員法上の職員団体地方公営企業労働関係法上の労働組合との連合組織でございますから、改正案によります職員団体たる連合体にはなりません。そうじゃない、しかし事実上の労働者団体でございますから、これが事実上の話し合いをするということは妨げられないわけでございます。

佐久間彊

1964-02-17 第46回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

細谷分科員 いまの後段のお答えについて、この報告書を見ますと、「給与改訂、期末・勤勉手当等については、都労連との間で話し合いが行なわれ、文書も交換されているが、都労連傘下職員団体又は労働組合は、それぞれ、その労働関係を定める法律規定に従い、正当な権限を有する当局交渉を行なうよう改めるべきである。」

細谷治嘉

1963-07-05 第43回国会 衆議院 国際労働条約第八十七号等特別委員会 第7号

多賀谷委員 しからば、同じような問題でお尋ねいたしますが、都労連という組合がある。都労連という組合一般地方公務員職員とさらに地方公営企業に属する職員、これらを含めておるわけです。しからば、人数から言うならば、おそらく一般職組合員が多いのだろうと思います。その場合に、東京都と都労連という組合交渉できるかどうか、これは自治省お尋ねをいたしたい。

多賀谷真稔

1961-05-18 第38回国会 参議院 文教委員会 第27号

こういう現実がありまして、特に産前産後の休養についてやはり補助教員がなかなか来なかったり、また校長先生がお仕事の都合上申請を怠っておって来ない、とりにくいという情勢がたくさん出てきましたので、昭和三十一年一月二十三日に東京都庁の方では都労連一緒になって相談して、そうして各学校に連絡してあるわけです。

千葉千代世

1961-04-27 第38回国会 参議院 文教委員会 第23号

東京なら東京独自の、都労連なら都労連で約束された、その中でやめる場合には何割増し云々というのは地方財政によってきまります。ですから、こういうことが明らかになっていないものですから、その点を地方公務員がそのまま準用していくという、こういう建前でこの法律も変わったと、こういうわけですね。それならわかりました。

千葉千代世

1961-04-13 第38回国会 参議院 文教委員会 第19号

千葉千代世君 もう一つ、もうこれで終わりますが、労働慣行の件ですけれども、たとえば東京都には都労連と申しまして、東京労働組合連合会というのがございます。日教組連合組織であって、今、大臣がおっしゃったように会う理由がないと、こう言う。交渉する理由がないとおっしゃる。東京都では、この連合会労働慣行の三十年の歴史の中で、これは法律よりも重んじられてきているわけですね。

千葉千代世

1961-04-06 第38回国会 参議院 法務委員会 第10号

もちろん東京都のような所は、都労連が騒げば一緒に警察官も上がるのですからいいですけれども、しかし、それかといって、団結権交渉権もない立場の人でありますから、えらい人は若いおまわりさんのいろいろの意見やなんかも聞くような一つの機会というものを、むしろ上の方からお作りになってあげる必要があるのではないだろうか。こういうことを、自分が実態を調査してみて、しみじみ痛感させられたことであります。

高田なほ子

1960-02-25 第34回国会 参議院 議院運営、地方行政、法務委員会連合審査会 第2号

警視総監もここにお見えになっておりますが、東京都のいわゆる都労連傘下における統一行動は常にこの規定が守られてきている。しかし、時と場合で、その中の一部の方が統制に服し得なかったということからいろいろな事態を起こし得るということもあり得る。私は、その一部あり得たことは、これは決して正しい行動ではなかったということを私どもは考えている。

高田なほ子

1959-12-11 第33回国会 参議院 法務委員会 第5号

それから動員される集団は三方面に結集するものとし、チャペルセンター前の集団につきましては、総指揮者社会党赤松勇氏、地評の飯崎及び都労連藤沢人事院前の集団につきましては、総指揮者社会党江田三郎地評の山之内、国公労の林、公企労の大門、特許庁前の集団につきましては、総指揮者社会党山花秀雄氏、中立の野口、全医労連の伊藤というような、こういうような人たちがそういう責任者あるいは指揮者として

小倉謙

1959-12-02 第33回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

ただいま私が承知しておりますのは、チャペルセンター前におきましては、都労連藤沢慎三氏、次に社会党書記長淺沼稻次郎氏、次に共産党野坂參三氏、次に農民代表として社会党亀田得治氏、次に総評事務局長岩井章氏、地評議長岡本丑太郎氏、全学連書記長清水丈夫氏、そのほかに社会党議員赤松勇氏、これらの人々であるように聞いております。

小倉謙

1959-12-01 第33回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

チャペルセンター前、社会党共産党都労連、学連農民婦人平和団体、総指揮者赤松勇、その他二人と書いてあります。それから人事院前、外務省三万一千名、総評地評公共企業労組国公労学連、総指揮者江田三郎、その他三名。それから特許庁前、総評地評民間労組中立労組学連、総指揮者山花秀雄外二名、こういうふうになっておるのであります。

柏村信雄