運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-06-09 第142回国会 参議院 本会議 第33号

昭和二十八年、弱冠二十五歳一カ月にて郷里新潟から衆議院選挙出馬、以来、代議士への挑戦は五回に及びました。しかし、君の夢はかなえられず、政治家への道が開けたのは初出馬から三十六年後の参議院通常選挙でありました。平成元年七月に自由民主党の比例代表十一位で見事初当選され、三年前の通常選挙では新進党比例代表で再選を果たされたのであります。  

足立良平

1981-03-20 第94回国会 参議院 決算委員会 第4号

塚田十一郎君 一般論としてお尋ねしますけれども、こういう土地は私は、私は郷里新潟県ですが、新潟にもやっぱりあるらしいんですが、こういうものの始末をどうするんですかね。ということは、私がお尋ねしたいのは、こういう現象が出てくるのは原因がどこにあるのか、そうしてその原因がどこにあるのかによって、責任者がだれなのかということが私はおのずから突き詰められてくると思うんです。

塚田十一郎

1972-11-08 第70回国会 衆議院 本会議 第5号

先生が永遠の眠りにつかれる郷里新潟は、これから日本海の荒波がたけり狂い、ふぶきが吹き荒れるきびしい冬を迎えようとしておりますが、いまはなき先生を思うとき、郷土の人たちの胸中にはほのぼのとした心のぬくもりが、いつまでもいつまでも消え去らないことでありましょう。  現下、わが国は、内政に外交にきわめて重要な時期に直面し、国民の政治に対する期待と関心は大きな高まりを見せております。

米田東吾

1972-04-04 第68回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

私の郷里新潟等は降るべき雪が降らない。そういうことから、また関係者は、降るとき降らないとその年の気象というのは非常に荒れる、何が出てくるかわからぬ、災害等についてそういう心配をしているわけであります。加えて、今回の海難事故を招来するような異常気象で、これからまたどのような異常気象が発生するかわからぬ。

米田東吾

1964-11-20 第47回国会 衆議院 本会議 第2号

昭和二十二年四月、第二十三回衆議院議員選挙が行なわれまするや、君は、勇躍して郷里新潟県第二区から立候補し、みごと当選の栄をになわれました。それ以来、連続して当選すること九回、在職十七年七カ月に及んでおります。  やがて君の識見、手腕は次第に認められて、昭和二十三年には民主自由党の副幹事長となり、君の円満なるお人柄によって党運営の面に特異な力量を発揮せられたのであります。

井伊誠一

  • 1