運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2005-10-20 第163回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第4号

いつソ連が入ってくるかもわからないけれども、若者たちが、この四人は皆さん税関職員です、税関職員郷土防衛隊という組織に入って、みずからライフルを持って国民投票をやったということです。  何が言いたいかといいますと、命がけなんですね。国民投票はゲームじゃありません。遊びじゃありません。

今井一

1983-10-06 第100回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会 第2号

私どもの記憶にあります百万人の郷土防衛隊構想であるとか、台湾、韓国、ベトナムなどへの武器輸出の提案などが含まれていたわけです。  しかし、これはまだ私の考えますには萌芽的な現象であったと思います。本格的に総合安全保障論が台頭いたしますのはやはり七〇年代になってからだと思います。

畑田重夫

1978-10-17 第85回国会 参議院 内閣委員会 第2号

三矢研究は「重要施設機関都市等空襲騒擾に対する防衛組織」「民間防空民間防空監視隊官庁防空」「郷土防衛隊の設置」これは「(非常時国民戦闘組織)」となっております。「消極防空に対する統制権限」「災害保護法等の制定」この五項目が民間防衛という形で三矢研究の際には挙げられておりました。

山中郁子

1973-03-02 第71回国会 衆議院 本会議 第13号

それとも、海原前国防会議事務局長のいう、郷土防衛隊構想防衛庁としては考えているのか。この際、予備自衛官の性格、運用、数的限界等について、いかなる構想を持っているのか、見解を承っておきたいと思うのであります。  また、航空総隊のもとに、南西航空混成団を新設しようとしているが、実際は、久保カーチス協定によって、臨時派遣隊という名称で、すでにその主力部隊沖繩配備済みであります。

鈴切康雄

1972-05-16 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

久保政府委員 郷土防衛隊といいますか、これは、郷土防衛隊ということばによって発想する人によって内容が違ってまいりましょうけれども、外国におきます郷土防衛隊というのは、テリトリー地域ごと防衛を担当する。海岸線であるとか、山岳地帯であるとか、国境線であるとか、あるいは空挺部隊に備えるとか、そういうテリトリーといいますか、地域に備えるという意味が相当ございます。

久保卓也

1971-05-10 第65回国会 衆議院 決算委員会 第14号

それからついでに、地域ごとかどうかは知りませんが、何か予備自衛官を部隊編成する、こういうことも考えておられるようですが、これは巷間、かつてのいわゆる在郷軍人制度の復活あるいはまた郷土防衛隊編成、こういうようにも伝えられておるし、勘ぐっておるわけですが、それらの点についても一諸に御答弁願います。

田中武夫

1971-02-24 第65回国会 参議院 本会議 第6号

すなわち、昭和四十四年四月の桜田日経連代表理事防衛力増強発言、同じく五月の経団連総会自主防衛力強化の決議、日本兵器工業会の「東南アジアへの武器輸出防衛費GNPの四%まで引き上げる」等の発言があり、政府自民党も、船田安保調査会長が、「百万人の郷土防衛隊、兵器国産化東南アジアへの輸出防衛費GNPの二%まで引き上げる」等の私案を打ち上げ、財界の要望にこたえているのであります。

峯山昭範

1970-12-09 第64回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

それは郷土防衛隊を百万人つくれと言った方もある、三島民兵だ、こういう認識、そういうことになると、これを仲間意識といわずして一体何だということになる。  しかも別な書類によりますと、長官、これはどういうふうにお考えか知りませんが、防衛庁のある広報紙に、長官三島さんの対談が載ったりしておりました。

大出俊

1970-04-15 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

その後昨年の八月の四日に船田中さんの私案と称する郷土防衛隊百万人、こういう問題も実は出てきている。これもいま長官の言う筋からすると、どうもあとになると、大体わがほうとしては前からそういうふうに考えておったということになりそうでありますが、この百万郷土防衛隊という中に一つ問題があるのは、これ以上人の頭数をふやそうとしてもふえない、こういうものの言い方、これは安全保障調査会の当時会長さんでございます。

大出俊

1970-03-26 第63回国会 衆議院 本会議 第13号

さらに今回初めて海上三百人をつくるというのでありますが、郷土防衛隊百万人をつくれ、とても人が集まらないと提唱されたのは、ほかならぬここにおいでになります船田さんでございます。現行制度でこれ以上ふやすことは、明らかに無理でございます。やめるべしと考えますが、お答えをいただきたいのであります。  さらに、准陸尉准海尉准空尉制度の新設でございます。略称准尉であります。

大出俊

1970-02-24 第63回国会 衆議院 予算委員会 第4号

自衛隊充足率が非常に低いということ、それと防衛庁の一部にもあるのでありますが、自主防衛なんというものをやろうとするならば、相当大きなものにしなければならぬという考え方、こういうものが相まっているのではないかと思うのでありますが、いわゆる郷土防衛隊といいますか、民兵組織論が頭を出しておるのでありますが、この点について長官、どのようにお考えになっておりますか。

正木良明

1969-10-08 第61回国会 衆議院 商工委員会 第49号

一つは百万人の郷土防衛隊をつくったらどうか。第二は兵器輸出を認むべきだ。これが第二の柱。しかも自民党安保調査会長がこういうことを言い出してきたというところに、私は非常な関心を持たざるを得ない。これは政府与党でありますから、この意見外交調査会なり安保調査会意見として正式に政府を動かし、企画庁や通産省を動かし、皆さん考え方自体が転換をされはせぬかという心配もある。

武藤山治

1965-02-23 第48回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

たとえば、先ほどあなたが郷土防衛隊の問題をおっしゃいましたけれども、もっと直接の問題として、たとえば国民経済全般にわたる物資統制、あるいは通信放送報道などを含む言論統制非常事態における徴用、こういうことは、その事柄として現憲法下で許されるかどうか、こういうことをお聞きしているのです。

加藤進

1965-02-23 第48回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

この三矢作戦なるものは、第二次朝鮮戦争の勃発ということを想定して、これに対処する国家非常体制のもとで、国家総動員計画をしき、物資統制は言うまでもなく、輸送、通信言論出版等まで統制をして、さらに私有財産統制徴用その他、郷土防衛隊、地方行政国家統制等々まで想定しているものであります。

加藤進

1965-02-23 第48回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

たとえばその中でも、先生が先ほど郷土防衛隊ということを申されました。郷土防衛隊ということを考えること、そのこと自体がすでに憲法に違反しておるのではないか、こういう御質問の趣旨のようにとれるわけでございますが、たとえば郷土防衛隊というものにつきましては、数年前に、やはり日本におきましてはそういうものが必要ではないかということは、当時いろいろな方が考えられまして、問題になったことでございます。

海原治

1965-02-12 第48回国会 衆議院 予算委員会 第11号

防衛庁統合幕僚会議事務局首脳部自衛隊の陸海空各幕僚会議首脳部に、国民に対する徴用、徴兵をはじめ、郷土防衛隊の動員、交通運輸通信放送報道から国民経済などのすべての統制、国会の機能の否認、このような戦時の国家総動員体制を企画し、準備する、こういう現行憲法を全く否認するようなことを計画する、そういう職務権限がそもそもあるとお考えになるのですか。これこそ憲法違反じゃありませんか。

林百郎

1965-02-10 第48回国会 衆議院 予算委員会 第10号

国家機構は、(1)戦争指導機構、(2)民防衛機構(郷土防衛隊となっています。(3)国土防空機構、(4)交通統制機構、(5)運輸統制機構、(6)通信統制機構、(7)放送報道統制機構、(8)経済統制機構、このような国家機構がつくられることになっている。  その次。国家総動員法に匹敵すべき体制がつくられている。さっきのは軍政体制ですね。総動員法体制としては、経済統制

岡田春夫

1964-12-18 第47回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

だから、いまの国防基本法私案というもの、これは郷土防衛隊までつくるのですから、そういう庁まで置くのですから、そうなってくると、これらのものを立案した——私案だとは言いながらも、判こは幾つも押されているということになると、だれが一体そういう私案をつくらせたのかという、ここまで発展をするのです。

大出俊

  • 1
  • 2