運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
495件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-11-29 第185回国会 衆議院 外務委員会 第8号

それから、御指摘のございました送金業務につきましては、もともと、旧郵便為替法あるいは旧郵便振替法根拠といたしまして、かつては郵政省でございますが、国あるいは郵政公社というところから提供されてきたところでございます。  これらの法律自体廃止をされたわけでございますが、郵政民営化法等施行に伴う関係法律整備等に関する法律の附則の規定によりまして、郵政民営化後も旧法の規定が有効とされております。

今林顯一

2007-10-24 第168回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

そこにおいて、「これまで日本郵政公社で取り扱ってきた郵便貯金郵便為替郵便振替等については、同様の商品・サービスを引き続き提供し、お客様のニーズにお応えしていきます。」とされています。同行においても、民間金融機関として望まれるサービスの提供がなされるものと期待をいたしております。  

渡辺喜美

2005-10-25 第163回国会 衆議院 本会議 第10号

次に、郵便送金業務約定については、  加盟国は、郵便送金業務を監督する責任を負う政府機関等の名称及び所在地を国際事務局に通報すること、  郵便為替及び郵便振替のそれぞれに係る規定を個別に設けること 等であります。  両件は、去る十月十四日参議院より送付され、同日外務委員会に付託されたものであります。  

原田義昭

2005-10-21 第163回国会 衆議院 外務委員会 第3号

ただいま議題となっております万国郵便条約及び郵便送金業務約定につきましては、それぞれ、切手、スタンプ、印影の偽造等への罰則等規定し不正を防止すること、また、郵便為替、郵便振替等郵便送金業務を適切に行うとの観点から、賛成の立場でございます。  今回、改めて万国郵便条約をしっかりと読ませていただきました。

丸谷佳織

2005-10-13 第163回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

今、国会で審議をされております郵政民営化関連法案によりますと、郵便為替法及び郵便振替法廃止をするということになっておりますけれども、国際郵便為替及び国際郵便振替につきましての旧規定はなおその効力を有するということになっております。  この点、平成十六年度の日本から外国への国際郵便為替また振替取扱状況は、為替が約四十八万件、五百六十億円であります。

荒木清寛

2005-10-13 第163回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

井上哲士君 今、郵便為替法では例えば、郵便為替業務はこの法律の定めるところにより日本郵政公社が行うと、こうなっておりまして、この郵政公社郵貯銀行と読み替えるということでありますけれども、完全民営化後はこの法律規定がなくなるわけでありますから、何らかの法律的な手当てをしなければこれの業務の受皿ができないと思うんですが、そういうことでよろしいでしょうか。

井上哲士

2005-10-11 第163回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第4号

仙谷議員 民主党案では、郵便貯金法郵便振替法及び郵便為替法に基づき、あまねく全国において送金決済サービス及び少額貯蓄サービスを提供することといたしております。  金融ユニバーサルサービスを確保するという観点から、国が責任を持ってこれらのサービスを提供させます。  

仙谷由人

2005-08-02 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第12号

国務大臣麻生太郎君) これは、日本郵政公社法第二十条というのがありまして、五業務郵便、いわゆる郵便配達郵便貯金郵便為替、郵便振替、そして簡易保険と、この五業務ということになろうと思いますが、今言われましたように、二万五千、正確には二万四千六百七十八、今年三月三十一日ですけれども、それにおいてユニバーサルサービス義務が課されておるということで、目的設計としてはそういったのを目的として設計されております

麻生太郎

2005-07-20 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第5号

また、特に御指摘のありました、安い、割安な送金手数料につきましては、簡易で確実な送金手段としてあまねく公平に利用させること、それから少額送金利用者利便に参酌したものであることという郵便為替法及び郵便振替法趣旨にのっとりまして、具体的料金につきましては公社の判断により定めておるものであります。  より具体的には、料金は認可されました上限金額の範囲内で総務省に届け出ている料金であります。

生田正治

2005-07-20 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第5号

前条第一項一号から五号までというのは、郵便郵便貯金郵便為替、郵便振替簡易保険ということになっております。  民営化法案における設置義務は、郵便局株式会社法で、「第五条 会社は、総務省令で定めるところにより、あまねく全国において利用されることを旨として郵便局を設置しなければならない。」。業務が、業務及び付託業務がここには書かれてないんですね。これできちっと担保できるんでしょうか。

椎名一保

2005-06-03 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第7号

そこで出している、金融機関として郵便局を利用している世帯の割合というのが八五・七%、そのように数字が出ておりまして、それからいきますと、現在、郵便貯金郵便為替サービスなど郵便局を御利用いただいている世帯数というのは約四千二百二十二万世帯だというふうに理解しております。  

生田正治

2005-06-03 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第7号

例えば、今の郵便局についてですけれども、今ある郵政公社の中の郵便局というのは、郵便法規定により郵便業務を行うこと、郵便貯金法規定により郵便貯金業務を行うこと、郵便為替法の規定により郵便為替業務を行うこと、郵便振替法によって業務を行うこと、簡易生命保険を行うこと、これらをあまねくやるという義務づけが郵政公社には今ございます。  

野田聖子

2005-05-31 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第5号

この一号から五号というのは、もう言うまでもありませんが、郵便郵便貯金郵便為替、郵便振替簡易生命保険ということでありますから、いわゆる郵便もやるし金融業もきちっとやりますということを、まず法律にきちっと書いてある。全くけちのつけどころがない。  そして、この総務省令の方を見てみますと、法施行の際には、現に存する郵便局ネットワークの水準を維持する。

江藤拓

2005-05-31 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第5号

もしネットワーク意味があるとすれば、それは郵便振替郵便為替、決済システムとしての意味だと思いますね。  では、郵政事業の中で、郵貯事業の中で、この郵便振替郵便為替の収益に占めるウエート、どれぐらいあるか御存じですか。これは通告していないから、事務局がわかれば。  それは、せいぜい二%前後ですよ。郵貯事業の中の二%ですよ、ネットワークを擁してもうけているのは。

小泉龍司

2005-03-29 第162回国会 参議院 総務委員会 第9号

住民のレベルというものを、五原則というのが出ていると思いますが、少なくとも、郵便局設置基準というもので今のお話なんだと思いますけれども、少なくとも、郵便局サービスというものは、これは郵便配達に限らず、恩給の受取とか何とかの支払とか、いろいろ、郵便為替等々いろいろございますので、いわゆるサービス郵便利便に供するということになっておりますので、利便に供するという点から見ますと、これは明らかにこういった

麻生太郎

2002-07-16 第154回国会 参議院 総務委員会 第20号

国務大臣片山虎之助君) 郵政事業は、郵便為替、貯金簡易生命保険など基礎的な通信手段金融サービスは、全国あまねく公平に提供するという目的を有する事業でございまして、百三十一年間これは国営の事業として、国そのもの事業としてやってまいったわけであります。  民間にできるのかと、それはできないことはないかもしれませんね。

片山虎之助

2002-07-11 第154回国会 参議院 総務委員会 第19号

第三に、日本郵政公社は、郵便郵便貯金郵便為替、郵便振替簡易生命保険業務及び印紙の売りさばき、恩給その他の国庫金支払業務を行うほか、国債等募集の取扱い、外貨両替及び旅行小切手売買業務等を行うことができることとするとともに、その業務を行うため郵便局を設置しなければならないこととしております。  

片山虎之助

2002-07-10 第154回国会 参議院 本会議 第38号

第三に、日本郵政公社は、郵便郵便貯金郵便為替、郵便振替簡易生命保険業務及び印紙の売りさばき、恩給その他の国庫金支払業務を行うほか、国債等募集の取扱い、外貨両替及び旅行小切手売買業務等を行うことができることとするとともに、その業務を行うため郵便局を設置しなければならないこととしております。  

片山虎之助

2002-06-13 第154回国会 衆議院 総務委員会 第23号

このネットワークでございますけれども、郵政事業郵便、為替貯金簡易保険というこの三事業が、本当に私たちの生活セーフティーネットになっているということは紛れもない事実でございます。  御存じのように、今市町村合併の話がございましたように、現在、市町村はどんどん合併の方向にございますし、総務省もその方針をとっております。

石井晴夫

2002-06-13 第154回国会 衆議院 総務委員会 第23号

石井参考人 御指摘のとおりだと思いますが、現在、郵便局は、先ほど来お話がございましたように、郵便、為替貯金簡易生命保険という三事業を提供しておりますほか、ワンストップサービスということで、また来年以降は、郵政官署地方公共団体事務の一部を委託できるという法律ももう既に制定されております。

石井晴夫

2002-06-04 第154回国会 衆議院 総務委員会 第20号

先生おっしゃったとおり、郵便局は、これはもう国民生活に必要不可欠な郵便、為替貯金及び簡易保険サービス全国あまねく公平に提供するという観点から、山間地であろうと僻地であろうと、離島なども含めた全国津々浦々に今二万四千七百余設置いたしております。平成十三年度末現在で三千二百二十三の市町村すべてに配置されているところでございます。  

山内俊夫