運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2007-03-15 第166回国会 参議院 総務委員会 第3号

仮にこのような苦情や指摘されました問題などが事実であれば、また仮にこのような状態が今後も続くようなことがありますと、年賀状に対します、年賀郵便に対します利用者の方の信頼、さらには郵便サービス全体に対する信頼にも影響を与えることとなりますし、また結果的には郵便事業経営にも大きな影響を与えかねないということが考えられるわけでございます。

須田和博

2002-06-06 第154回国会 衆議院 総務委員会 第21号

矢島委員 民間参入を度外視しても、この債務超過六千四百六十九億円、これを埋めるために利益を上げる経営ということになりますと、先ほど収支相償、相償うということを局長も言われましたけれども、郵便事業経営原則、この原則から大企業並み内部留保を蓄積するための事実上営利経営という方へ変質するのではないかと心配する。それが郵便サービスの低下につながらないんだろうか、この点が危惧されるところなんです。

矢島恒夫

2002-03-18 第154回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

補助金等の効果的かつ効率的な使用等観点から施設整備補助金について、郵便事業経営健全性確保等観点から郵政事業について、特殊法人業務運営上の基本的な問題点改善方策を明らかにする観点から特殊法人事業見直しについて、六十五歳まで働けるような雇用環境を整備する観点から高齢者雇用対策について、許認可等に係る申請者負担軽減等を図る観点から許認可等申請手続についてそれぞれ行政評価・監視を実施し、所管府省

片山虎之助

1997-04-24 第140回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

本当にそういう点で、郵便事業経営プラスになるのかという具体的なものをまだ私今の御答弁ではちょっと聞けなかったのですが、それは今後の問題もありますのでまた後日に譲るといたしまして、具体的に今度の大口の広告郵便割引にはこういうメリットがあるということが、どうも私、はっきりつかめないわけです。こういうことでどんどん拡大していくということは、こういう割引拡大していくことは問題があるのではないか。

矢島恒夫

1990-12-18 第120回国会 参議院 外務委員会 第1号

従来から研修生の受け入れ、セミナーの開催、専門家の派遣、そういったことをやりながら、郵便事業経営、人材活用、それから郵便機械化等につきましての私どもが持っております具体的な知識、ノーハウ、そういうものを積極的に提供してまいっております。また、本年の九月から始めた研修コースがございまして、人材育成のためにということで十カ国から十名の各国の若手の郵便関係職員日本に招聘いたしております。

上野寿隆

1989-06-16 第114回国会 参議院 逓信委員会 第4号

郵便事業経営については、職員一丸となっての営業努力の結果、昨今における社会経済活動の順調な拡大とも相まって、取り扱い物数も二百億通の大台を突破し、順調な経営を維持し得ているところであります。  今後とも、利用者ニーズに対応したきめ細かな郵便サービス提供に努めるとともに、事業効率化を推進し、国民期待にこたえてまいる所存であります。  

村岡兼造

1989-05-19 第114回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

郵便事業経営につきましては、職員一丸となっての営業努力の結果、昨今における社会経済活動の順調な拡大ともあいまちまして、取扱物数増加いたしまして、順調な経営を維持し得ているところであります。  今後とも、利用者ニーズに対応したきめ細かな郵便サービス提供に努めるとともに、事業効率化を推進いたしまして、国民期待にこたえてまいりたい所存でございます。  

片岡清一

1988-04-27 第112回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

一 情報伝達手段が多様化する中で郵便事業経営自主性をなお一層発揮し、今後とも健全な事業経営を維持するよう努めること。  一 郵便事業の効率的かつ能率的な経営を図り極力料金値上げを抑制するよう努めること。  一 料金値下げを行う場合は、その機動的運用が重要であることから、速やかに対応すること。  一 郵便事業は、国営事業として今後ともより公共性の高いサービスの開発に努めること。  

木内良明

1980-05-15 第91回国会 衆議院 逓信委員会 第12号

○守住政府委員 郵便事業経営の一番の基礎は、やはり郵便物数伸びがどうであるかということでございますし、それに対応して収入伸びがどうであるか、他面支出の方はどうであるか、こういうふうに分かれると思いますけれども、その一番の経営基礎でございます郵便物数についてでございますが、長期的に見ますと着実な増加を示しておるわけでございます。

守住有信

1975-12-18 第76回国会 参議院 逓信委員会 第7号

その後、独立採算制というこの第三条というものが郵便事業経営一つ原則になって、こういうことでやってきたわけでございまして、いまは郵便会計一般会計で補おうという考え方のもとに郵政事業政府はやってないわけで、やはりいまこの三条に規定されたような健全な運営を図るに足りる収入を確保すると、こういうことで、これは独立採算制ということに通じますが、こういう原則で今日の郵政事業は運営されておるというふうに御理解

三木武夫

1975-11-12 第76回国会 参議院 本会議 第11号

次に、郵便料金法定事項につきましてでありますが、郵便法制定後、基本的なサービスである封書、はがきの料金につきましては、制定当時と変わりなく法律事項とされているところでありますが、小包等郵便事業の独占でないサービスとか速達などの付加的なサービス料金につきましては、郵便事業経営弾力性を与えるため、法律の定める根拠に基づきまして、その料金決定省令に委任される措置がとられたところでありまして、この

村上勇

1975-04-17 第75回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

これは私は先ほど労働界その他の分類の中に含めて数を申し上げたのでございますが、この方がたとえば先般、四十八年の郵便料金問題を取り扱った際の郵便事業経営問題特別委員会委員ということで参画していらっしゃる次第でございまして、そうした意味では消費者意見というものも十分議事の中に反映されておるものと私は考えております。     〔三ツ林委員長代理退席委員長着席

高仲優

1975-02-25 第75回国会 衆議院 本会議 第8号

御承知のとおり、郵便事業経営問題点は、人件費及びこれに相当する経費支出のうち約九〇%を占める特質から、賃金高騰影響をもろに受け、経営努力郵便物増加に伴う収入増加にもかかわらず、これをはるかに上回る人件費高騰事業収支の悪化をもたらしており、このまま放置するならば、五十一年度末において約八千億円の膨大な赤字を抱え、第二の国鉄となることは明らかであります。  

村岡兼造

1974-09-10 第73回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

また、現在の郵便法、これは先回の国会でたしか田中先生から御質問があったと思うのですが、郵便法第三条の規定も、いわゆる郵便事業独立採算ということを意識して特に挿入された条文でございまするので、その趣旨からいって、やはり郵便事業経営上の必要な経費はあくまでも料金収入によってまかなうべきものであるという考え方をわれわれは現在も持っておるわけでございます。

石井多加三

1973-12-19 第72回国会 参議院 決算委員会 第1号

同時に、これは事業経営の立場から申しましてまことになんでございますが、現在非常に郵便事業経営の苦しい中で申し上げますと、今後ともこういった企業の通信が郵便の大宗を占めていくという傾向がますます強まっていくことも必至でございますので、われわれ事業経営の上からいいますと、一時に大量に差し出される郵便物というものは、まあ事業経営の面からいいますと、一通一通出される郵便物よりも経営上は非常にやりやすい、効率的

石井多加三

1971-04-27 第65回国会 参議院 逓信委員会 第12号

第三は、改正法案第三条の新設に反対する意見でありまして、第三条は郵便事業経営基本理念公共性中心から企業性中心に転換するものであり、第一条の国民福祉目的性を否定するものである。したがって、第三種及び第四種料金省令委任と相まって、今後加速度に大幅値上げが行なわれる危険性を包蔵するなどの批判であります。  第四は、第三種及び第四種料金省令移行に反対する意見であります。

横川正市

  • 1
  • 2