運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-08 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

そして、主要な部隊改編の概要でございますが、まず、陸上自衛隊におきましては、水陸機動作戦を専門とする部隊を可及的速やかに編成することが重要と考えておりますことから、約三十名から成る水陸機動準備隊を新編することとしております。それから、島嶼防衛を見据えた実効的な対処体制を構築するため、第一空挺団の定員を約百六十名増員いたしまして、約二千十名とすることとしております。  

徳地秀士

2013-11-19 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第15号

さらに、自衛隊等部隊改編、装備品配備訓練の実施、施設の整備等に当たりましては、必要に応じて地元への説明連絡調整などを実施しているところでございます。  防衛省としましては、今後とも、地方公共団体等理解と協力を確保することは極めて重要なことと考えており、各種機会を利用した説明など、さまざまな方法により、引き続き情報提供を実施することを考えているところでございます。

山内正和

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

陸上自衛隊では、かつてのような冷戦型の、いわゆる大規模着上陸侵攻というものに対する対応を主体とするこうした考え方を改めておりますので、戦車あるいは火砲といいましたような重装備の縮減というものを図りつつ、他方で、即応性あるいは機動性といったものを向上させる、こうした観点からの部隊改編を実施してきておるところでございます。  

徳地秀士

2012-07-26 第180回国会 衆議院 本会議 第30号

大綱及び中期防では、即応性機動性等を備えた動的防衛力の構築に向け、機動力輸送能力及び実効的な対処能力等整備することとし、これに必要な部隊改編装備品整備等について定められています。  動的防衛力を構築するため、大綱及び中期防に基づいて防衛力整備を着実に進めていくことが重要と考えており、現時点で大綱及び中期防を見直すべきとの認識には至っておりません。  

森本敏

2005-04-08 第162回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

今回は、この新大綱に基づきまして、多機能弾力的な防衛力を効率的かつ重点的に整備をしていくということで、大々的な部隊改編も盛り込まれているところでございます。特に、伊丹に本部があります第三師団あと山形にありますところの第六師団、さらには第一四旅団の新編というふうな非常に大きな部隊改編を伴っているわけでございますけれども、それによって当然自衛官の定数も変わってくるわけでございます。  

寺田稔

1999-05-13 第145回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

それで、実際の充足状況でございますが、まず、部隊の編成につきましては一度に改編いたしますが、そういうことで即応予備自衛官制度を入れた部隊改編ということになります。実際の充足につきましては、実務上の事情もございまして、三カ年で完全に充足するというふうにいたしております。具体的には、初年度で五〇%、二年目で二五%で、合わせて七五%、そして三年目で残りの二五%で、一〇〇%ということでございます。  

坂野興

1998-04-16 第142回国会 参議院 外交・防衛委員会 第10号

いわゆる旅団化計画は、一部師団規模は縮小するものの即応予備自衛官配備などの部隊改編装備近代化を進め、機動性独立した作戦機能を持つ部隊をつくり上げることで、新ガイドラインが想定しているPKO人道的国際救援活動不正規型の攻撃への対処周辺事態日米共同対処できるようにするものであります。  

立木洋

1998-04-10 第142回国会 参議院 本会議 第19号

いわゆる旅団化は、一部師団規模は縮小するものの、即応予備自衛官配備などの部隊改編装備近代化を進めることにより、機動性独立作戦機能を持つ部隊をつくり上げることになります。これはガイドラインでうたわれた平時PKO人道的国際救援活動、テロ、不正規型の攻撃周辺事態対処できるものにするということではありませんか。  

山下芳生

1998-04-02 第142回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

いわゆる旅団化計画は、一部師団規模は縮小するものの、即応予備自衛官配備などの部隊改編装備近代化を進めることにより、機動性独立的作戦機能を持つ部隊をつくり上げることによって、新ガイドラインでうたわれた平時PKO人道的国際救援活動不正規型の攻撃日米共同対処など、多様な事態対処できるものにするものであります。  

中路雅弘

1998-04-02 第142回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

したがいまして、これは要望にかえさせていただきますが、できる限り一〇〇%に近づく努力をするべきだろうと思うし、もし部隊のあり方なんかを変えることによって将来的に減らすというふうなことが計画としてあるから今この状態なんだということであれば、その部隊改編などを進めることによってできる限り充足率は一〇〇%に近づけるべきだろうというふうに私は思いますし、またそのように御要望をさせていただきたいと思います。

前原誠司

1997-12-17 第141回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

ただ、この返還資料の中で、関東軍部隊改編等を示す資料の中にこの関東軍防疫給水部に係る記述がなされているものが合計四件確認されておりますけれども、当該部隊活動状況細菌戦との関連を示すものではございません。  いずれにしましても、この返還資料につきましては、プライバシーに配慮した上で、原則として公開しているところでございます。

佐藤謙

1997-04-24 第140回国会 参議院 内閣委員会 第8号

政府委員秋山昌廣君) ちょっと御質問の趣旨が正確にとれませんでしたが、先ほど申し上げましたように、例えば部隊改編をする師団につきまして申し上げますと、現在ですと普通科連隊が通常四連隊あるわけでございまして、今回そのうちの一つ即応予備自衛官主体とする連隊にする。そういたしますと、八割程度が非常勤の即応予備自衛官で構成される、そういう部隊になるわけでございます。

秋山昌廣

1996-06-14 第136回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

秋山(昌)政府委員 即応予備自衛官につきましては、新防衛大綱のもと、現在の新中期防におきまして、改編する師団及び旅団の一部の部隊即応予備自衛官主体として編成するというふうに決定されておりまして、防衛庁といたしまして、この部隊改編に合わせまして導入を図ってまいりたいと考えております。  

秋山昌廣

1996-05-21 第136回国会 参議院 内閣委員会 第8号

したがいまして、部隊改編にあわせまして平成九年度以降可能な限り早期の導入を図りたいというふうに考えております。  また、企業等理解を得るための施策あるいは訓練への参加率を高めるための施策等々についての御質問がございました。率直に申し上げまして、九年度の予算要求にあわせまして今部内で鋭意検討している最中でございまして、御指摘の点はいずれも大変重要な点でございます。  

秋山昌廣

1989-04-26 第114回国会 衆議院 予算委員会 第13号

それから、隊員には家族のいる者もございますので、家族も含めましてどれくらい減少するのかというお尋ねでございましたが、実はこの部隊改編は年度末を予定しているという点と、それからもう一つは、委員既に御承知と思いますけれども、戦車そのもの北海道に持っていくのではありませんで、耐用命数の来ました戦車の後補充をしない、こういう形で減少いたしますものですから、三十両の戦車隊員がそのまま北海道に行くというようなことではございませんので

日吉章

1956-04-09 第24回国会 衆議院 決算委員会 第23号

○久保(亀)政府委員 規格仕様の検討のためということではございませんで、このケースはさきに申し上げましたように遺憾な場合でありまして、冷凍部隊がその後改編されたということについて十分な連絡確認がなくして、予算実行計画に従って調達したということでございまして、特に消化を急ぐということについては、少くともそういった部隊改編の事実を部内に連絡不十分で購入したということの事例で、まことに申しわけない事例だと

久保亀夫

  • 1
share