運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-11-21 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

つまり、政策の源流というのは、多くは審議会事務局、つまり各部局、係から発信されます。この段階障害者がいるのといないのとでは、障害者目線があるのとないのとでは、大きく政策に影響があると思います。  そして第五番目の問題点は、障害者政策にかかわっての基礎的なデータ、これが信頼をなくしたことであります。  次に、検証委員会の報告並びに基本方針について言及したいと思います。  

藤井克徳

2017-12-01 第195回国会 衆議院 法務委員会 第2号

とにかく、起こり得るさまざまな出来事、例えば無戸籍者の問題、また、女子刑務所におきまして受刑者の出産の問題など、法務行政の各現場で日々起こる現実的な大きな課題につきまして、各部局課専門性の高いプロの職員の皆さんの力をかりながら、職員とともに、現場目線国民目線を大切に、がむしゃらに取り組んだ一年でございました。  

上川陽子

2007-02-21 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

一九九九年から二〇〇三年の五年間で、政府全体で三千二十七名、いわゆる各部局課からのあっせん、仲介等による再就職が全体で三千二十七名で、国土交通省は突出して九百十一名と多いんですよ。  私はかねてから申し上げているように、つながりのある各業界や何かからそれぞれ専門行政指導を受けたり、そして取引をしたり、受注をしたりする。

三日月大造

2006-03-22 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

実は、先ほどお示しした資料1に、本来は、日本全国で、例えば平成十七年度でつまり本年度で何件の申請が行われたかの申請件数、そしてそれを処理した、少なくとも地方厚生局担当部課、その部課担当者の数、そして本省の担当部局、係、その職員の人数を調べて示してくれ、こういうふうに申し上げたところでございますけれども、これはお休みの関係があってできませんでした。

仙谷由人

2001-06-26 第151回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

第三点でございますけれども、このような事態が生じた背景といたしましては、これまで累次国会において御説明申し上げてまいりましたけれども、同室長は、組織上、官房総務課長指揮監督下にありながら、事実上は総理外国訪問担当する部局課との連携のもとに作業に当たっていたということで、指揮系統が非常に不明確になっていたということが挙げられると思います。  

飯村豊

2001-03-29 第151回国会 参議院 内閣委員会 第5号

すなわち、平成二年にこの室は新設されておりますけれども組織構成上は官房総務課のもとに置かれておりましたけれども、実際のそれぞれの総理の御訪問支援業務を遂行するに際しましてはその訪問を主管する部局課との緊密な連携のもとに動いているということでございまして、指揮系統官房総務課長のもとに統一されているという認識が薄かったのではないかという組織論上の問題があるというふうに感じております。  

飯村豊

2001-03-28 第151回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

すなわち、要人外国訪問支援室は、外務省組織構成としては官房総務課のもとにあるわけでございますけれども、実際の総理外国訪問支援業務を遂行するに際しては、その訪問を主管する部局課との緊密な連携のもとに働いており、指揮系統官房総務課長のもとに統一されているとの認識が薄かったということが今回の体制不備背景一つであったと思われます。  

飯村豊

2001-02-16 第151回国会 衆議院 予算委員会 第7号

と申しますのは、平成二年に新設されました要人外国訪問支援室は、外務省組織構成としては官房総務課のもとに置かれているわけでございますけれども、実際の総理外国訪問支援業務を遂行するに際しましては、この訪問を主管する部局課との緊密な連携のもとに動いていたということでございまして、指揮系統総務課長のもとに統一されているとの認識が当事者にやや薄かったのではないか、こういった不備は、私どもが今まで調査している

飯村豊

1988-11-08 第113回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

行政組織法中央省庁部局課数などの総枠を定めたものでありますが、五十九年の改正で省庁内の統廃合については政令で行えるようになりました。その際、附則で局部課数を含め六十四年七月以降改めて法律のあり方を見直すことというのがうたわれておるわけであります。これは総理が見直す、こういうふうに言われたわけでありますが、いつごろその作業に入られるのか。

井上和久

1977-03-11 第80回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

稲、野菜、果実などの勧業行政伝染病予防成人病対策環境衛生栄養指導などの衛生行政・体育、青少年の育成、成人教育などの社会教育行政などが、国、県の出先機関や市役所の部局、課間の横の連絡がふじゅうぶんで、各自バラバラに行なわれて、行政統一性が欠けていることが今日の行政の大きな欠陥であります。

高村坂彦

1973-06-20 第71回国会 衆議院 決算委員会 第18号

そうしてそれぞれのコネのある、一番関係の深い部局課に配置をする。少なくともこの問題については、いまのような実態からして、すみやかにどうするかはっきりしなければ、さまざまな問題が派生してくることは火を見るよりも明らかだと私は思う。長官、いかがなさいますか。

坂井弘一

1970-12-17 第64回国会 衆議院 決算委員会 第3号

また、それについて関係部局課におきまして当然内容の審査をしたものと思います。十三億という金額が、最終的な解約に伴う契約をいたします途中の段階で出ておったということについては、その当時これをどういうふうに扱っておったか、私まだ十分承知いたしておりません。ただ監督上、いまお話しがございましたような点につきまして、当然通産省としては、その面につきましても重大な監督責任があるわけでございます。

赤澤璋一

1970-03-12 第63回国会 参議院 逓信委員会 第6号

まあ個々にそれぞれの部局課において考えておるけれども、私どもも外から見ておりますと、たいへん仕事が忙しくて、朝から夜おそくまで仕事に追われているという状況でありまして、これは非常に郵政としては大きな公共企業をかかえておるにもかかわらず、そういう経営なり運営について、あるいは労働不足に対する対策等の問題についての施策を考える部局が総合的にないような気がいたします。

永岡光治

1970-02-20 第63回国会 衆議院 決算委員会 第2号

それは事業費とか、そういうふうなものはみな各部局あるいは課にまかせますから、部局、課はかってにやるわけですよ。それですから、会計課長といいますか、人事課長もあるいは次官なんかも何も知らないうちにふえているわけです。おそろしいですね。私は一昨年の十二月に要求したけれども、まだ出てこないなんてことは、やっていないのか、それとも各省庁中央では調べがつかない、そこに原因があるんじゃないか。

華山親義

1967-11-21 第56回国会 衆議院 決算委員会 第6号

ですから、やはり末端の部局課係のそれぞれの平素血みどろに仕事をしている人のその辺は、率直にだんだんと集約して吸い上げて、そして大臣は高い視野に立ってこれに判断を加える、これが私は大臣意見であるべきだと思う。だから、菅野大臣個人意見国会は求めません。かかる意味におきまして、この問題の焦点はやはり省として真剣に前向きに取り組もうというようなお気持ちであるのかどうか。

吉田賢一

1966-05-26 第51回国会 参議院 内閣委員会 第25号

そこで、実はいままでも、マンネリズム、定員制とか、部局課そういうものを毎年同じような角度から扱うのも、これは行き詰まっておる、とうてい不可能だということを、わずか一年足らずでございますが、私ども痛感いたしまして、今度特別班組織して、日本の今後の体質改善、あるいは経済改革といったような日本自体一つ行政を指導していく、あるいは行政を左右する日本の動向というものを、まず経済企画庁その他あらゆる各省

福田篤泰

  • 1
  • 2