2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号
私は、もちろん、かつての国鉄の時代のように、全くの過疎路線、採算を無視して新しい線路を引けと言っているわけではなくて、例えば、電化であるとか曲線改良であるとか、あるいは、単線のところを、上下行き違いのようなことができて時間の短縮を図るための部分複線化であるとか、そういったわずかな投資で利便性が高まる、高速化が図れることによって、JRにとってもプラスであろうと思いますし、地域の発展にもっと貢献するのであろうというふうに
私は、もちろん、かつての国鉄の時代のように、全くの過疎路線、採算を無視して新しい線路を引けと言っているわけではなくて、例えば、電化であるとか曲線改良であるとか、あるいは、単線のところを、上下行き違いのようなことができて時間の短縮を図るための部分複線化であるとか、そういったわずかな投資で利便性が高まる、高速化が図れることによって、JRにとってもプラスであろうと思いますし、地域の発展にもっと貢献するのであろうというふうに
○草川委員 ぜひ運輸省当局としても、JRとの直通化、これはかなり、ジョイントのところはそれなりの設計が要るわけでございますし、それなりの技術も要るわけでございますから、私は、早目早目に地元と相談をされて、今答弁がありました部分複線化あるいはJRとの直通化問題については検討をしていただきたいし、指導していただきたい。これは特に強く要望をしておきたいと思うわけであります。
どういうことかというと、さっきもちょっと話が出ましたけれども、全線の複線・電化では費用が四百三十六億円とかかり過ぎるというので、県が部分複線・電化案をまとめた、これは百六十五億円。だから、私はこれは極めて現実的な案だというふうに思っております。そこへもってきて平成四年度の予算で、地元が計画している第三セクターに地域振興公団が三億円出資するということが盛り込まれているという話も伺っております。
で申し上げますと、先ほどちょっと申し上げましたけれども、この十月で東海道線の湘南、横須賀の分離が完成したわけでありますけれども、総武線につきましては津田沼-千葉間の複々線化、それから佐倉-成田間の複線化、常磐線の我孫子-取手間の複線化、それから東北方面につきましては、東北新幹線の建設と同時に並行してつくる予定にいたしております赤羽から大宮、さらに高崎線宮原までの通勤線の建設、それから横浜線の、大部分複線化
○長谷雄分科員 それでは、具体的な問題について幾つかお尋ねをしますが、輸送力の増強問題についてですが、この同じ地域の中で横浜線というのがございますが、この横浜線が現在大部分複線化されておりますが、一部複線化されていない地域がございます。これに対する複線化とあわせて立体化について今後の見通しはどうか、この点についてお答えを願いたいと思います。
問題は、大曲以南、羽前千歳までの間だと思うのですが、線路容量の立場から、線路容量的に非常に詰まっておるところを、いわゆる部分複線というのをそのつどやってきておるわけです。たとえば舟形−芦沢間というようなところをいま工事を着工しておりますが、先生も御指摘のように、単線ですと、たとえば雪を貨車に積んで捨てにいく場合に列車をとめにゃいかぬ。
それから西へまいりまして、中国地方はなく、九州へまいりますと、一番大きなところが日豊線の複線、これは部分複線ではございますが、主要の部分の複線化と電化を現在やっています。これは博多の新幹線開業には、ぜひ間に合わせたいと思っております。なお、現在非常に御要望の強いのが長崎本線、佐世保線を含めました長崎本線でございます。これは現在検討中でございます。(発言する者あり)失礼いたしました。
いままで電化されてなかったのが秋田と新津の間でございますが、これが十月一日に電化が完成いたしますが、同時にその中で隘路区間である数カ所につきましてはこれを複線化するというふうな形で、複線化のほうは全部一挙にやる必要はございませんが、電化は一挙にやりませんと使えませんので、そういうふうなテンポでもって、電化及び部分複線化ということに重点を置いて、そうして新幹線の及ばないところ、あるいは当分新幹線のできそうもないところについての
これを全国の主要幹線を極力、部分複線でも、複線電化してまいりたい。そして日本の幹線筋はおおむね複線電化できるという形に持ってまいりたい。これに約二兆五千億の投資をいたします。新幹線のできない地方につきましては、ぜひ在来線の徹底的な強化をやってまいりたいというふうに思っております。それから貨物輸送につきましてもいろいろ御質問がございましたが、私のほうの貨物輸送は非常に立ちおくれております。
その一万キロの中には、すでに複線電化したものは除きまして、これから複線電化ないし部分複線電化並びに新枠線とそれから新幹線の通らない都市とをつなぐ肋骨線と申しますか、そういうものを整備しなければならぬ。
大体全線複線化の予定で第三次長期計画は立てておりましたが、それを部分複線に直すということで改めまして、全線複線化いたしますにいたしましても、こう部分的にやってまいりますので、その点は四十四年度は、たとえば羽越線等になりますと、すでに着工いたしておりますところは、どうしても、たとえ第三次長期計画を再検討してもやらなければならないところを重点的に先に予算をつけまして、そうしてその後はしばらく今度の再建計画
また、北海道の函館本線の、これは部分複線でございますが、相当の部分の隘路が解消されております。したがいまして、ただいま先生のお示しのとおり、内航海運も伸びておりますけれども、やはり国鉄に対する需要が急激にふえております。その両端だけの鉄道のほらが非常に広がって、中の船がまだ七百万トンくらいしかないということで、現在、貨物船を二隻つくっております。
ただいま御指摘のような山陽線の問題にいたしましても、これは山陽新幹線の早期完成によりまして現在の山陽線を貨物輸送に大いに使うことができるし、それから東海道にいたしましても部分複線を行なっておりまして、そうした輸送力の基礎的なものが整備される。同時にまたターミナルの問題が大きな問題でございます。
これは大部分複線になっております。この上を自動車が通行をしてもいいというのが現在九割に達しております。警視庁の要請に基づきまして、軌道の上を自動車が走ることを交通難緩和に協力するために逐次長くしていきまして、現在はほとんど九割くらいまでは軌道の上を自動車が走る。そうすると、電車だけでなしに一般の諸車が通行することによって起きて参ります問題は、軌道の破損の度が非常にはなはだしい。
○滝山説明員 やや専門的になるので恐縮でございますけれども、実は中央線西線につきましては、将来の計画としては全線複線になるのでございますが、その際に複線のあり方としまして、従来は先ほど申し上げました駅間というものを中心としてやっておりましたが、最近国鉄の中でダイヤの質をよくすることを加味した部分複線という案を今採用することにしています。
東北支社長の説明によりますと、国鉄新五カ年計画の重要施策として、輸送力増強のための複線化計画として大宮−好摩間の完全複線化、好摩−青森間、部分複線化として約百七十億円、電化計画として、東北本線の全線電化完成として約百十億円を計上し、東北本線白河−福島間のうち複線化完成部分を除く残り全線の複線化工事が本年度中に着工するとのことであります。
すなわち、水戸におきましては、鉄道管理局長、水戸市長及び茨城県当局より、常磐線電化の早期着工、平以北の部分複線化につきまして強い要望を受け、また東北本線の電化及び複線化の促進につきましては、国鉄東北支社長より、本年六月末、管内駅頭在貨は昨年同期の三倍半をこえている現状であり、輸送力不足の中小企業に対する影響は東北地方においては特に顕著であり、かかる輸送力不足に対処するためには、基本的には幹線の電化、
なお、要望事項としましては、先に申しました新沼垂操車場及びこれに付随した一連の工事及び応急措置として、余目−酒田間の部分複線並びに有効長不足に伴う行き違い駅、越後岩沢及び平林の工事等であります。 以上のような説明を聞いた後、新潟交通株式会社に行き、中野社長より同社の説明を聞き、バス・ターミナルを視察いたしました。