運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1965-08-04 第49回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

佳昭君       徳安 實藏君    大柴 滋夫君       片島  港君    栗山 礼行君  出席政府委員         郵政政務次官  亀岡 高夫君         郵政事務官         (大臣官房長) 鶴岡  寛君  委員外出席者         専  門  員 水田  誠君     ————————————— 七月二十六日  委員椎熊三郎辞任につき、その補欠として綾  部健太郎

会議録情報

1965-05-18 第48回国会 衆議院 文教委員会 第22号

大学学術局         長)      杉江  清君  委員外出席者         専  門  員 田中  彰君     ————————————— 本日の会議に付した案件  閉会中審査に関する件  日本育英会法の一部を改正する法律案内閣提  出第八三号)(参議院送付)  千九百六十七年ユニバーシアード大会東京招致  に関する件 請 願    一 すし詰め学級解消等に関する請願(綾      部健太郎紹介

会議録情報

1965-03-02 第48回国会 衆議院 決算委員会 第10号

        参  考  人         (電源開発株式         会社理事)   白石 正雄君         参  考  人         (電源開発株式         会社理事)   浅尾  格君         専  門  員 茨木 純一君     ————————————— 三月二日  委員萬田尚登君、堂森芳夫君、松原喜之次君  及び吉田賢一辞任につき、その補欠として綾  部健太郎

会議録情報

1964-11-27 第47回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

同月十一日  委員佐藤孝行辞任につき、その補欠として綾  部健太郎君が議長指名委員に選任された。 同月二十七日  委員西村榮一辞任につき、その補欠として受  田新吉君が議長指名委員に選任された。 同日  委員受田新吉辞任につき、その補欠として西  村榮一君が議長指名委員に選任された。     

会議録情報

1964-09-30 第46回国会 衆議院 文教委員会 第36号

同月十四日  委員白浜仁吉辞任につき、その補欠として綾  部健太郎君が議長指名委員に選任された。 九月十日  委員川崎寛治君及び前田榮之助君辞任につき、  その補欠として中澤茂一君及び西村関一君が議  長の指名委員に選任された。 同日  委員中澤茂一君及び西村関一辞任につき、そ  の補欠として川崎寛治君及び前田榮之助君が議  長の指名委員に選任された。

会議録情報

1961-03-14 第38回国会 衆議院 社会労働委員会 第13号

淺沼 享子君       大原  亨君    五島 虎雄君       田邊  誠君    中村 英男君       吉村 吉雄君    井堀 繁雄君       本島百合子君  出席国務大臣         労 働 大 臣 石田 博英君  委員外出席者         専  門  員 川井 章知君     ————————————— 三月十日  委員小沢辰男辞任につき、その補欠として綾  部健太郎

会議録情報

1960-08-31 第35回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

同月三十一日  委員山口好一辞任につき、その補欠として綾  部健太郎君が議長指名委員に選任された。     ————————————— 本日の会議に付した案件  防衛庁設置法の一部を改正する法律案内閣提  出、第三十四回国会閣法第三二号)  自衛隊法の一部を改正する法律案内閣提出、  第三十四回国会閣法第三三号)      ————◇—————

会議録情報

1958-10-15 第30回国会 衆議院 文教委員会 第3号

(第一五七号)  養護教諭及び事務職員各校必置に関する請願  外十二件(北山愛郎紹介)(第一五八号)  同(辻原弘市君紹介)(第一五九号)  同外十五件(山中吾郎紹介)(第一六〇号)  同(小澤佐重喜紹介)(第二七二号)  小、中学校施設費国庫負担増額に関する請願  (中澤茂一紹介)(第一六一号)  同(松平忠久紹介)(第一六二号)  児童文化施設特別助成法制定に関する請願(綾  部健太郎紹介

会議録情報

  • 1