運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6867件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-14 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

これは、最高指導者六人だけが部下を入れずに話し合うという機会のようで、首相、外相、陸相、海相参謀総長軍令部総長、この六名で構成され、会議のきっかけは、陸軍参謀本部東郷外相に、当時、ソ連の太平洋戦争への参戦防止のため外交工作を要請する目的で開催されたという中で、この東郷外相発言がちょっと意味深くあるかなと思ったので、御参考までに披露させていただきたいんです。

杉本和巳

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

そのメールの記録について、資料の四十六ページを開けていただくとそこに出ていますが、八月九日に三上前取締役部下に送ったメールには、外資規制に関して木田執行役員総務省内々にヒアリングした、つまり、これは木田氏が鈴木課長内々にヒアリングしたということを指していると思いますが、その結果、東北新社は認定を持つことができないということだったと書かれています。  

伊藤岳

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

今後、管理職部下倫理法令違反を引き起こすことがないよう、報告書にもありますとおり、管理職昇任時にあらゆる機会を捉えて研修をしっかりと行うことで再発防止を行いたいと思っていますし、また、今回の処分職員に与える影響を十分に配意してまいりたいと思います。  それから、職員の士気に関するお尋ねがございました。  

原邦彰

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

加えて、これも報告書に書かせていただきましたが、部下部下職員上司に連れられて部下が一緒に会食に参加をして、それでやはり上司が例えば五千円しか払っていなければ部下もなかなかそれより払いにくいということもあって、結果としてそれが割り勘負けといいましょうか、差額ということで倫理法令違反になったというような原因があるというふうに認識しています。  

原邦彰

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

指摘のとおり、役職定年制の導入によりまして元の部下上司になるといったようなことがあり得るわけでございますが、役職定年によって降任する職員に対しましては、研修等機会を通じて意識改革を促すとともに、職場で新たに期待される役割や職務内容について丁寧に説明していくなどが重要と認識しているところでございます。  

山越伸子

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

先ほどもありましたけれども、昨日まで上司だった人が今度は隣の机に並んで仕事をするということになると、非常にこれまでの部下だった今度仲間になる人もやりにくい部分もあるでしょうし、逆に言えば、今まで部下だった人が上司になったというふうなことになったときに、これまた仕事がやりにくいという部分というのは当然出てくるわけであります。  

那谷屋正義

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

僕は、そのバトルに敗れて半年で課長を降格となり、部下仕事も取り上げられて、いられなくなっちゃった。  次に行った行き先は、セリートセリートというのは、つくばにできた半導体メーカー十三社が集ったコンソーシアムです。今もスーパークリーンルームというのが残っているんですけれども、ここで一年半、国家プロジェクトあすかに従って微細加工をやることになった。  

湯之上隆

2021-05-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

リーダーが全体を分かっているから計画運営策定業務もするし、そして、部下指示も出します。これがディレクターの仕事です。  一人七十二万円も上げちゃう。三十万円って、虚偽答弁も誘発しておいて、一切答えない。七十二万円の妥当性。それと、こういった会場運営業務が込みだからしようがないと言ったのに、別で三十万つけている。  

斉木武志

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

小西洋之君 いや、大臣と副大臣が当日の朝の答弁のすり合わせをしていたわけですから、防衛省は、集団的自衛権は違憲ですけれども、個別的自衛権武力発動で言わば戦いをする組織ですから、戦いをするに当たって、大将たち部下のせいにしちゃいけないと思うんですよね。部下緊張感が、含めて緊張感が足りなかったから戦に負けたなんということを言ったら、前線の部下は死んでも死に切れませんから。  

小西洋之

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

ただ、今回の不祥事案重大性に鑑みまして、今回の管理者処分におきましては、従来であれば、管理者がその保険の募集人に対して必要な研修をやっていたとか書面でのチェックをきちっとやっていたということがあれば、仮にその管理者部下である募集人非違行為があったとしても管理者処分はしなかったという実態がございましたが、今回につきましては、そういう職場実態把握不足ということを処分理由として認定をして処分をいたしてございます

志摩俊臣

2021-05-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

経産省で直属の部下でお仕えしたことがありまして、最も尊敬して、西村大臣も尊敬しておりますが、近藤長官も尊敬しております。  西村大臣最後に、通告していませんが、予備費を今日決定していただいていますが、それは予備費はあると思いますよ、幾らか。補正予算をやはり組んだ方がいい、検討をお願いできますか。

足立康史

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

そのことについてなんですが、私は、他方で、入省一か月で命を落とされるというのは、大変、本当に痛ましい話でありますし、広く言えば私の部下でもあるというか、直接はもちろん存じ上げませんけれども、そうしたことが起こったということはやはり軽く見ることはとてもできませんし、御遺族、御両親の立場に立てば、納得できる説明を知りたいというのは、それは本当に当然だと思いますし、そうしたことは寄り添ってやっていかなければいけないというふうに

赤羽一嘉

2021-04-26 第204回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第2号

音喜多駿君 いろいろ要因はあると思うんですが、まず管理職がテレワークを行わずに通常の個室の勤務を行い、部下職員を呼び出して対応を指示する、こういう従来の勤務体系をしてしまうと、結局、多くの職員が登庁せざるを得ないということになるわけです。  

音喜多駿

2021-04-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第17号

二十二ページにも、私たち入管当局部下下請監視役ではない。要するに、下請になるということがるる言われるんですね。  ほかにもこういう指摘もあります。外国人支援、応援する立場から、監視、管理する立場、イコール敵対する立場になる。仮に弁護人監理人となれば利益相反の問題を生じることになる、従来からの支援者入管の手先に成り下がりかねない制度、十九ページ。

藤野保史

2021-04-23 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

人数職場も多くなるということで、少人数職場になると、ラインが一個しかない、あるいはあっても二つだというようなことになってくると、直接上司だった人が部下になるというようなことが多数生じるようなことも考えられますけれども、役職定年後の職務はどのような仕事内容あるいはポストを想定をしておられますか。

森山浩行

2021-04-23 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

民間では、上司部下、年齢が逆転しているというようなことが普通に最近はあるわけですけれども、霞が関あるいは国家公務員は、年齢重視年次重視でやってきたというところがございますから、今委員がおっしゃったような、小さな出先機関みたいなところは本当にどうするんだというのは、これはやはり相当計画的にいろいろなことを考えて人の回し方というのもやらないといかぬと思いますし、役職定年を迎える方には、やはり研修なんかで

河野太郎

2021-04-23 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

私はテレビ局の出身ですけれども、アナウンサーの方が、年をどんどん重ねていかれる中で、じゃ、どうするといったときに、単純な管理職ではなくて、専門職部長とか専門職局長とかいうような形で、名前は局長なんだけれども、部下はいません、アナウンス業務をそのままやってもらいますというような工夫もあったりいたします。  

森山浩行

share