運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-03-27 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

それから、委員長候補高木新二郎教授ですが、この方は弁護士で裁判官の経験も、経歴もお持ちでございます。また、私的整理ガイドライン研究会座長もお務めになりまして、このガイドラインに基づいて多くの再生案件に関与されましたし、さらに、経済産業省早期事業再生研究会座長もお務めになっているところでありますが、企業再生に関する法務実務の第一人者という方であろうと思っております。  

谷垣禎一

2003-03-19 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

谷垣国務大臣 もちろん私どもは、高木新二郎教授はあらゆる意味から考えてこの職についていただくのが最もふさわしい方である、また高木先生就任していただくことによってこの機構に対する信頼も高まると考えて、このようなお願いをしたわけでございますので、私どもとしては高木先生就任をしていただきたい、こう思っていることは、これは間違いございません。

谷垣禎一

1997-06-10 第140回国会 参議院 法務委員会民事訴訟法改正に伴う情報開示に関する小委員会 第1号

第六回、第七回は諸外国の行政文書文書提出命令制度について調査研究を行う予定でございまして、本日はイギリスドイツ文書提出命令制度についてそれぞれ成蹊大学長谷部教授、これはこの研究会のメンバーでもございますが、長谷部教授から報告をいただき、ドイツの方につきましては筑波大学春日偉知郎教授から御報告をいただく予定にいたしております。  

竹下守夫

1989-12-07 第116回国会 参議院 文教委員会 第2号

あるいはまた、高校の審議会では歴史というものを知っている先生田村先生木村尚三郎教授のお二人だけで、あとはそういうことを何も知らない方がそこにお入りになって最終的にはそこで決まったというようなこともございますので、今お聞きしましたように、これがどうしてオープンでなくてクローズドにしなければならなかったか。

高木健太郎

1984-03-17 第101回国会 参議院 予算委員会 第6号

これは東京大学木村尚三郎教授の話でございますが、最近の学生たちは日常的な身の回りのことについては強い関心を向けるが、社会や国家の将来などについて熱気のこもった議論を聞くことがほとんどなくなったと嘆かれておられます。大学は入学したならばそれでよいというような風潮が強いのではないかと思います。

村上正邦

1974-03-07 第72回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

それから奈良県立医科大学、これは安澄権郎教授、解剖学ですね。佐々木研究所、これは吉田富三所長ガン細胞を使った細胞遺伝学染色体研究。こんなふうに言ったほうがわかりやすいのです。それから東京医科歯科大学、これは加納六郎教授医動物学研究項目は、衛生上有害なハエ類研究。こう言ったほうがわかりやすいのです。それから横浜市立大学、これは医学部吉野亀三郎教授細菌学研究項目ウイルス病の診断。

楢崎弥之助

1973-06-28 第71回国会 衆議院 文教委員会 第26号

それがさらに文部省要請に基づいて昨年の十一月一日に室長三輪知雄氏が就任をして、三輪知雄氏とそして宮島学長とが同行しまして、そして五医学部長会議に出まして、あらためて早く選考してもらいたい、こういう要請があって、その結果昨年の十二月の二十日でございますか、落合京一郎教授に満場一致で決定をしておる、こういう経過を踏んでいるわけですね。  

山原健二郎

1973-06-28 第71回国会 衆議院 文教委員会 第26号

そして、東京医科歯科大学医学部長であった落合京一郎教授がその創設準備会医学部会主査となって準備を進めてこられました。その間において副学長の選考というものの必要性も議題となり、医科歯科大学のほかに、東京大学千葉大学、群馬大学、そして信州大学の五大学医学部長会を、これもまた俗称協力校といっておりますけれども、このことを文部省依頼をしたということは誤りございませんか。

木島喜兵衞

1973-06-28 第71回国会 衆議院 文教委員会 第26号

しかも、最適任者落合京一郎教授であるということが出され、しかも、それには、現に落合教授埼玉医科大学学長をしておるから、その点については配慮していただきたい。そのことも含めて落合京一郎教授が最適任だという文書が、文部省に出されているわけです。それから半年間文部省事務当局は、文部大臣に対して提出されたこの文書を、奥野文部大臣に見せなかったのですか。

山原健二郎

1973-06-15 第71回国会 衆議院 文教委員会 第22号

そのようなことから、筑波大学医学専門学群は、母体である東京教育大学医学部がなかったのでありますから、専門的な準備をするために、文部省東京医科歯科大学世話校として、昭和四十六年の末ごろか昭和四十七年の初めごろでございましょうか、依頼をして、そのこともあって、文部省筑波大学創設準備会医学部会主査に、当時の東京医科歯科大学医学部長であった落合京一郎教授か——この方は現在埼玉医科大学学長でありますけれども

木島喜兵衞

1972-06-07 第68回国会 衆議院 法務委員会 第30号

また、中央大学木川統一郎教授も雑誌に投稿したということで、これも次の機会に任命をされなくなっているが、一体この問題点がどこにあるのか、お聞かせ願いたいと思います。いまお聞かせできなければ、書面をもって早急にひとつお聞かせ願いたい。書面をもって、この三人のことをお聞かせいただきたい。  

小林進

1970-04-07 第63回国会 参議院 文教委員会 第8号

それには、内外の御意見を含めて考える必要があるということで、準備調査会をつくりまして、文部省、それから秋田県、それから秋田大学、それから医学関係学識経験者といたしまして、学術会議の第七部長でもあり、また自身、私学の経営者でもあり、また大学設置委員会医学部専門委員でもある慈恵医大樋口学長、それに千葉大学の前の学長谷川久治氏、それから東京医科歯科大学医学部長落合京一郎教授この三人、専門委員

村山松雄

1967-12-15 第57回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 第2号

宮田教授は私と一緒に中村八太郎教授の弟子でございまして、私が教室におりましたときの助教授でございます。心やすく来ていただきまして、みようじゃないかということで、この患者をみていただいたのでありますが、これは骨軟化症じゃないか、ひとつ骨軟化症治療をしてみようじゃないかということで骨軟化症治療を始めたのであります。大量のビタミンDを使ったのであります。

萩野昇

1967-07-19 第55回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第24号

第十章の入鹿山且郎教授の書いたものによれば、会社もこれを認めておると書いておる。事実、会社はそれを認めて、諸般の補償並びに賠償をやっておるのです。ただ、政府がこれの結論をつけなかったということが、重ねて第二の水俣病を生み、あるいは第三、第四の水俣病が起こるのではないかと考えられる面がある。

石田宥全

1951-03-19 第10回国会 参議院 本会議 第26号

神戸大学の場合には、学長の病気による公開審理の延期ということも報告されておりますが、本議員自身は、当時、日本学術会議学問思想の自由の保障の委員会委員長として本件の提訴を受けへ考慮の結果、小松攝郎教授は先きの戰争中も学者の節操を失わなかつた日本に稀に見る純粹の学者の一人であつたことを本議員もよく知つておりますし、日本に有数の前途有為哲学教授を、ここに一時の興奮の中に簡單に失つてしまうよりは、少しく

羽仁五郎

  • 1